Disc. 久石譲 『THE INNERS ~遙かなる時間の彼方へ~』

1989年4月21日 CDS発売 N09C-29

 

1989年放送 NHKスペシャル 「驚異の小宇宙 人体」
音楽:久石譲

 

オープニングテーマとエンディングテーマを収録したシングルCD。アルバムにも同ヴァージョンで収録されている。

 

 

(CDジャケット)

 

1. THE INNERS ~遥かなる時間(とき)の彼方へ~ (Opnening Theme-Synthesizer Version)
2. THE INNERS ~遥かなる時間(とき)の彼方へ~ (Ending Theme-Orchestra Version)

Compose & Arrangement:JOE HISAISHI
Piano:JOE HISAISHI

 

Disc. 久石譲 『冬の旅人』

1989年1月10日 EP発売 N07E-702
1989年1月10日 CDS発売 N10C-702

 

フジテレビ系ドラマ「華の別れ」主題歌『冬の旅人』

 

作曲はもちろん、久石譲本人による歌唱楽曲である。1988年12月21日発売、オリジナル・ソロアルバム「illision」からのシングル・カットである。アルバム版とシングル版では歌詞が異なっている(作詞家は同じ)。

カップリングにはオリジナル・ソロアルバム「Piano Stories」より、「Green Requiem」が収録されている。これは映画「グリーン・レクイエム」のメインテーマ曲を、ピアノソロ作品にアレンジしたものである。

 

ちなみにTVドラマ本編BGMでは、「冬の旅人」アコースティックなインストゥルメンタルver.(未音源化)や、「A Summer’s Day」「Green Requiem」などオリジナルソロアルバム『Piano Stories』から複数の楽曲が使用されている。「illusion」(同名アルバム曲)も使用されている。

 

 

冬の旅人 LP corect

(EPジャケット)

 

1.冬の旅人
作詞:松本一起 作曲・編曲:久石譲 歌:久石譲
2.Green Requiem (Instrumental)
作曲・編曲:久石譲 ピアノソロ:久石譲(「Piano Stories」より)

 

Disc. 久石譲 『illusion』

久石譲 『illusion』

1988年12月21日 LP発売 N28U-702
1988年12月21日 CD発売 N32C-702
1988年12月21日 CT発売 N28K-702
1992年11月21日 CD発売 NACL-1505

 

「都市生活者の孤独と幻想」をテーマに、メロディ、ボーカル、アレンジともにハイセンスな音世界を展開。

 

1988年8月21発売シングル「Night City」は同アルバムからの先行シングルとなっている。

久石譲 Night City シングル

 

 

1989年1月10日発売シングル「冬の旅人」は同アルバムからのシングル・カットである。ドラマ「華の別れ」主題歌起用によるもので、アルバム版とシングル版では歌詞が異なっている。

冬の旅人 LP corect

 

 

「前作の『ピアノ・ストーリーズ』なんかは、聴く側が勝手に心象風景を自分たちで投影しやすかった。こちらから押し付けがましいメッセージがない分ね。今までそうやって作ってきたんですけど、長年やってくると、もっと直接的にメッセージを訴えかけたくなる。それには歌の表現がいちばん適切なんです。僕は井上陽水さんとか中島みゆきさんとか、非常に歌のうまい人の仕事をいっぱいさせてもらっていたんで、中途半端に歌はやりたくなかった。で、今回いろいろやってみて、何とかいけそうじゃないかということで。アレンジャーだとかいろんな人が、サウンドの一部として歌を歌うみたいなのがありますけど、あのてのものはやりたくなかったんですよ。どうせ歌うなら、徹底して歌をやる」

「このアルバムに入る直前までの、僕の弦のスタイルというのは確率されていたんですね。いろんな人の歌のときのバックのスタイルとか、あるいは、フル・オーケストラで8-6-4-4とか(注1)6-4-2-2とかいう編成で歌用、オーケストラ用、映画用とか、自分なりの癖が確立されていた。ですから、またゼロから、全く弦が書けない状態に戻して、普通ならこうくる、というのを極力排除してアレンジしました。もう1回クラウス・オガーマンとか、あのへんの弦アレンジを聴いたりとか。そういうのを徹底しましたね」

Blog. 「キーボード・マガジン 1989年3月号」 久石譲インタビュー内容 より抜粋)

 

 

久石譲 『illusion』

1. Zin-Zin
2. Night City
3. 81/2の風景画
4. 風のHighway
5. 冬の旅人
6. オリエントへの曵航
7. ブレードランナーの彷徨
8. L’ étranger
9. 少年の日の夕暮れ
10. illusion

Guest Duet:Mai Fujisawa 9.

Musicians
Hideo Saitoh(E.Guitar)
Fujimaru Yoshino(E.Guitar)
Kenji Takamizu(Bass)
Motoya Hamaguchi(Percussion)
Masashi Shinozaki Group(Strings)
Asuka Kaneko Group(Strings)
Mai Fujisawa(Special Duet)
etc.

Recording:Wonder Station,Sound Inn Magnet Studio,Freedom Studio,Taihei Studio,MarineStudio,Studio Sky
April 1988~October 1988

 

Disc. 久石譲 『The Passing Words』 *Unreleased

1988年 TV放送

 

TBS系 東芝日曜劇場
日本列島縦断スペシャル「伝言 メッセージ」

1988年11月20日 第1章 鳥は眠っていますか
1988年11月27日 第2章 風は呼んでいますか
1988年12月04日 第3章 土は泣いていますか
1988年12月11日 第4章 花は歌っていますか

 

1989年度JNNネットワーク協議会特別賞受賞作品。権利書を持ち主に返すため全国を歩く娘と中年男。30年間眠っていた土地の名義人は3人だった。日本列島縦断スペシャルとして放送された。「TBSを除く4局共同制作で4回シリーズ。1988年、青函トンネルが開通し、日本列島4島はすべて陸路で結ばれた。列島の北から南までの基幹局が揃って取り組めば、ユニークな企画ができるのではないか。脚本の市川森一と4局のプロデューサーが相談、列島を南北に縦断するストーリーができ上がった。北から南まで主人公(岩城滉一)が列島をさすらいながら、毎回4社がからむ複雑な構成。放送は1988年11月から12月にかけて4回。ちょうど「昭和」の最後の直前だった。

 

収蔵先:川崎市市民ミュージアム(神奈川県) にて視聴可能

 

 

久石譲がこのテレビドラマのテーマ曲を手がけている。オリジナルアルバム『I am』に収録の際にリアレンジしているため、TVオリジナル版は未音源化楽曲である。

印象的なピアノの旋律に、久石メロディを象徴するリズムパーカッションやシンセサイザー・バッキングを堪能することができる。「風のとおり道」(となりのトトロ)のあの感じといったらわかりやすいかもしれない。

 

 

 

 

Disc. 久石譲 『機甲創世記モスピーダ スーパーコレクション』

久石譲 機甲創世記モスピーダ スーパー・コレクション

1986年11月21日 CD発売 VDR-1321

 

1983年 フジテレビ系アニメ放送 「機甲創世記モスピーダ」
音楽:久石譲

放送期間:1983年10月2日~1984年3月25日
放送時間:毎週日曜日9時30分~10時(関東地区)
放送局:フジテレビ系
放送話数:全25話

 

 

「機甲創世記モスピーダ Vol.1」「機甲創世記モスピーダ Vol.2」は、放送当時にLPにて発売されている。それをもとにベスト的セレクトをし、初CD化されたのがこの作品にあたる。Vol.1、Vol.2も1990年代にそれぞれ単品としてLPをもとにCD化、また企画シリーズとしてCD2枚組でもCD化されている。

 

 

久石譲 機甲創世記モスピーダ スーパー・コレクション

1. やっつけろ!
2. インビット
3. ヴィーナス・オブ・ザ・スペース
4. ドリーミー・シティー
5. ふたりでいたい
6. フーケのブルース
7. DREAM EATERS
8. ザ・ベトレイヤー
9. ブルー・レイン
10. 愛の涙
11. 荒れ野へ
12. 飛翔の儀式
13. モスパダの歌
14. フレンズ
15. 愛の小石
16. ヤング・スピリッツ
17. 伝説の河
18. 失なわれた伝説(ゆめ)を求めて
19. ブルー・レイン (ライブ・バージョン)

作詩:阿佐茜 (1,5,7,11,13,15) 売野雅勇 (9,18,19)
作曲:久石譲 (1~4,6,8,10,12~17) 小笠原寛 (5,7,11) タケカワユキヒデ (9,18,19)
編曲:久石譲
歌:松本美音 (1,5,7,11,13,15,19) 松本美音・アンディ (9) アンディ (18)
演奏:WHILE ROCK BAND (2~4,6,8,10,12,14,16,17)

 

Disc. V.A. 『あばれはっちゃく』 関連作品

1982年 TV放送開始

 

テレビ朝日系ドラマ「あばれはっちゃく」

1979年から1985年にかけて全5シリーズ化放送されている。そのなかから3代目エンディング曲と4代目エンディング曲の編曲を担当していたのが久石譲である。

 

『熱血あばれはっちゃく』(1982年4月10日 – 1983年3月26日、全49話)

1982年5月 EP発売 CK-656

あばれはっちゃく バンバンビンビンはっちゃめちゃ EP 1

あばれはっちゃく バンバンビンビンはっちゃめちゃ EP 3

あばれはっちゃく バンバンビンビンはっちゃめちゃ EP 2

(EPジャケット / 歌詞カード)

 

「バンバンビンビンはっちゃめちゃ」 3代目エンディング曲
作詞:山中恒 作曲:渡辺岳夫 編曲:久石譲 歌:堀江美都子

「タンゴむりすんな!」 1-4代目共通オープニング曲
作詞:山中恒 作曲:渡辺岳夫 編曲:小谷充 歌:堀江美都子

 

 

 

『痛快あばれはっちゃく』(1983年4月2日 – 1985年2月23日、全93話)

1983年5月 EP発売 CK-681

あばれはっちゃく ほんとうにあいつはにくいやつ EP 1

あばれはっちゃく ほんとうにあいつはにくいやつ EP 2

あばれはっちゃく ほんとうにあいつはにくいやつ EP 3

(EPジャケット / EP盤)

 

「ほんとうにあいつはにくいやつ」 4代目エンディング曲
作詞:山中恒 作曲:渡辺岳夫 編曲:久石譲 歌:松下丸子

「タンゴむりすんな!」 1-4代目共通オープニング曲
作詞:山中恒 作曲:渡辺岳夫 編曲:小谷充 歌:堀江美都子

 

 

 

なおこの2楽曲は、下記オムニバスCDに収録されている。

 

「なつかしのファミリードラマ主題歌全集」

2007年1月24日 CD発売 COCX-34128-9

なつかしのファミリードラマ主題歌全集

Disc-1
1. あなたと夢とポップ・ロック(『ナッキーはつむじ風』オープニング・テーマ)
2. あこがれ(『ナッキーはつむじ風』挿入歌)
3. 夢みる想い(『愛 LOVE ナッキー』オープニング・テーマ)
4. ラスト・ラブ(『愛 LOVE ナッキー』挿入歌)
5. キラキラ星あげる(『コメットさん』オープニング・テーマ)
6. 愛をみつけて(『コメットさん』挿入歌)
7. 走れ風のように(『刑事犬カール』オープニング・テーマ)
8. 愛に肩寄せて(『刑事犬カール』挿入歌)
9. 明日に向かって走れ(『刑事犬カールII』オープニング・テーマ)
10. 愛に逢えますか(『刑事犬カールII』挿入歌)
11. 燃えろアタック(『燃えろアタック』オープニング・テーマ)
12. お元気ですか お父さん(『燃えろアタック』エンディング・テーマ)
13. 青春虹の橋(『がんばれ!レッドビッキーズ』オープニング・テーマ)
14. がんばれ!レッドビッキーズ(『がんばれ!レッドビッキーズ』エンディング・テーマ)
15. やがて青春(『それゆけ!レッドビッキーズ』オープニング・テーマ)
16. 好きさ好きさレッドビッキーズ(『それゆけ!レッドビッキーズ』エンディング・テーマ)
17. ときめき志願(『それゆけ!レッドビッキーズ』挿入歌)
18. ファーストラヴはレモン色(『それゆけ!レッドビッキーズ』挿入歌)
19. だって花よめですもの(『花よめは16歳』オープニング・テーマ)
20. 天使よ聞いて(『花よめは16歳』エンディング・テーマ)

Disc-2
1. タンゴむりすんな!(『俺はあばれはっちゃく』オープニング・テーマ)
2. はっちゃく音頭(『俺はあばれはっちゃく』エンディング・テーマ)
3. はっちゃく ひとりうた(『俺はあばれはっちゃく』挿入歌)
4. はっちゃく まっしぐら(『俺はあばれはっちゃく』挿入歌)
5. そいつぁだれだ?(『男!あばれはっちゃく』エンディング・テーマ)
6. バンバンビンビンはっちゃめちゃ(『熱血あばれはっちゃく』エンディング・テーマ)
7. ほんとに あいつは にくいやつ(『痛快あばれはっちゃく』エンディング・テーマ)
8. そうだよ おいらは(『逆転あばれはっちゃく』オープニング・テーマ)
9. あのこと いっしょに(『逆転あばれはっちゃく』エンディング・テーマ)
10. おそば屋ケンちゃん(『おそば屋ケンちゃん』オープニング・テーマ)
11. きょうだいっていいな(『おそば屋ケンちゃん』挿入歌)
12. なかよしハロー(『なかよしケンちゃん』オープニング・テーマ)
13. 星空とやくそく(『なかよしケンちゃん』挿入歌)
14. いつでも青空(『それ行け!カッチン』オープニング・テーマ)
15. ひみつのボビン(『それ行け!カッチン』挿入歌)
16. それ行け魔法組(『5年3組魔法組』オープニング・テーマ)
17. 魔女はいじわる(『5年3組魔法組』エンディング・テーマ)
18. 透明ドリちゃん(『透明ドリちゃん』オープニング・テーマ)
19. 夢の国の王女さま(『透明ドリちゃん』エンディング・テーマ)
20. ハーイ!生徒諸君!(『生徒諸君!』オープニング・テーマ)
21. 悪たれ団へ(『生徒諸君!』エンディング・テーマ)

 

Disc. 久石譲 『はじめ人間ギャートルズ サウンドトラック』

久石譲 『はじめ人間ギャートルズ』

1997年2月26日 CD発売 TOCT-9814
2008年7月19日 CD発売 CDSOL-1249

 

1974年 TBS系 テレビアニメ「はじめ人間ギャートルズ」
原作:園山俊二 音楽:久石譲(藤沢守) かまやつひろし

放送期間:1974年10月5日~1976年3月27日(77回)
放送日:毎週土曜日19時00分~19時30分
放送局:朝日放送系

 

園山俊二原作によるテレビアニメのサントラ。音楽担当の藤沢守は,宮崎アニメなどでおなじみの久石譲と同一人物。すぐに口ずさめるあの親しげなメロディは,あの人の仕業でした。もうひとつの目玉はなんといっても、かまやつひろしの傑作バラードでしょう。

(メーカーインフォメーションより)

 

解説

園山俊二の原作による、TVアニメ化の第1号が、昭和49年の『はじめ人間ギャートルズ』。この作品は、『はじめ人間ゴン』と『ギャートルズ』の2つのマンガの合体で、珍妙なキャラクター(マンモー、ヒネモグラ、死神など…)が多く登場、独得且つほのぼのとしたギャグ・アニメとして、人気でした。

このCDは、そのほのぼの感を少しでも味合って戴こう!?と企画したもので、遺された12本の音楽テープ(録音記録表には、昭和49年9月7日及び昭和50年2月26日、於・太平スタジオのクレジットがありました)からセレクトした、サウンド・トラックを中心にまとめた”音楽集”です。それではお聴きください。

まずは、オープニング曲「はじめ人間ギャートルズ」(TRACK1)とエンディング曲「やつらの足音のバラード」(TRACK2)。「やつらの足音のバラード」は、近年、かまやつひろしのお気に入りの歌としてCM使用され(その時の歌唱は、作曲者であるかまやつひろし本人)、ちょっと話題にもなっていたことがありました。

続いては、「はじめ人間ギャートルズ」「やつらの足音のバラード」の、いわゆるメイン2曲のインストゥルメンタル・アレンジもののコレクション(TRACK3・4)。この内、「はじめ人間ギャートルズ」のM-14を1コーラスにした形のものが、本編エンディング前の”予告編音楽”として使用されていました。

TRACK5・6は、メイン2曲以外のBGMをいろいろと集めたコーナーで、基本的にメロディアスな曲を中心にコレクションしたのが、TRACK5。それに対し、効果音楽的な要素が強いBGMをコレクションしたのが、TRACK6です。

尚、音楽の藤沢守は、宮崎アニメなどでお馴染みの”久石譲”ではとの噂があり、それではとあらためて調べてみた結果、噂どおりと言うか、藤沢守のペンネームが”久石譲”であることが判りました。

さて、「はじめ人間ギャートルズ」と「やつらの足音のバラード」のレコード・ヴァージョン(TRACK7・8)を、ゆっくりとお聴き下さい。シングル盤レコードとしては、昭和49年10月に、CBS・ソニーにより発売になったもの(SOBB-3)です。

最後は、”死神””マンモー””ヒネモグラ”という、珍妙なキャラクター3つのテーマ(TRACK9・10・11)。これらの歌は、当然のことながら、挿入歌として予定されていたものと思われるのですが、インストゥルメンタル使用はあったものの、挿入歌としてのはっきりとした使用記録は残っていません。そしてまた、当時、レコード化にも至らなかったということで、アニマ・ファンにはお馴染みの、堀絢子の歌唱によるこの歌は、ちょっとした珍品!勿論、初のCD化となります。

蛇足ながら、”マンモー”というのは、カタキバオレマンモスの通称です。

泉川佳

(解説 ~CDライナーノーツより)

 

久石譲 『はじめ人間ギャートルズ』

1. はじめ人間ギャートルズ (オープニング・TVサイズ) ザ・ギャートルズ
2. やつらの足音のバラード (エンディング・TVサイズ) ちのはじめ
3. はじめ人間ギャートルズ インストゥルメンタル・コレクション (M-14, M-9, M-42)
4. やつらの足音のバラード インストゥルメンタル・コレクション (M-26, M-24, M-43)
5. BGMコレクション① (M-32, M-16, M-49, M-4, M-30, M-29, M-41, M-25, M-33, M-96, M-87)
6. BGMコレクション② (M-2, M-22, M-1, M-6, M-8, M-5, M-15, M-38, M-33, M-10, M-92, M-102, M-86)
7. はじめ人間ギャートルズ (レコード・ヴァージョン) * ザ・ギャートルズ
8. やつらの足音のバラード (レコード・ヴァージョン) * ちのはじめ
9. 死神のテーマ * 堀絢子
10. マンモーのテーマ * 堀絢子
11. ヒネモグラのテーマ * 堀絢子

作詞:園山俊二(1,2,7-11)
作曲:かまやつひろし(1-4,7-11) 藤沢守(5,6)
歌:ザ・ギャートルズ(1,7) ちのはじめ(2,8) 堀絢子(9-11)

遺された古い音源使用の為、お聴き苦しい点がありますことをご了承ください。 * はSTEREO

 

 

Disc. アニメ・ミュージック・カプセル「はじめ人間ギャートルズ」 / 藤沢守(久石譲)

2008年7月19日 CD発売

ドテチン、マンモー、ヒネモグラ!原始時代アニメの名作 音楽はかまやつひろしと久石譲(藤沢守)! 東京ムービーで制作されたアニメ番組のミュージック・コレクション・シリーズがスタート。TVサイズのオープニング、エンディング、レコード・ヴァージョン、挿入歌、BGMを現存するマスター・テープより1曲1トラック編集で全43トラック。最新マスタリングで収録。主題歌、エンディングはかまやつひろしが作曲。 そして音楽は若き日の久石譲(藤沢守)。 原始人ゴンの家族を描かれ、ドテチン、マンモー、ヒネモグラなどの独特のキャラクターにあの肉など今でも人気が高い。エンディングの「やつらの足音のバラード」は小泉今日子がカヴァーした超名曲。ちのはじめはヤング101のメンバー、若子内悦郎のことで、オープニングを歌う“ザ・ギャートルズ”もヤング101のメンバーが参加。以前、「懐かしのミュージック・クリップ」シリーズとして発売(1997)されたが、現在は中古市場でも高値を呼んでいる人気タイトルが前回未収録だったBGM音源なども追加収録。 主題歌・挿入歌のレコード・ヴァージョン、TVサイズに、劇中BGMは聞きやすい1曲1トラックで編集、TVサイズは別ヴァージョンも収録。全54トラック。 ブックレットには作品データ、解説なども掲載。 ロゴ・デザイン、トータル・アートワークはコンテムポラリー・プロダクションの信藤三雄。

(メーカーインフォメーションより)

 

解説

学習研修社の学習雑誌に連載されていた「はじめ人間ゴン」と、週刊漫画サンデーに連載されていた「ギャートルズ」(ゴンは登場しない)を合体した形で作られたのが、園山俊二原作のTVアニメ作品「はじめ人間ギャートルズ」。[ドテチン、ヒネモグラ、マンモー]といった独特な珍キャラクターたちや、[文字の形で岩石化する大声]などのユーモアな映像もさることながら、何ともほのぼのとする世界観…[太陽][夕陽][星][月]などの象徴的な画面が印象に残っている作品です。

この作品の音楽素材としては、12本の音楽テープ(録音記録によると1974年9月7日、於・太平スタジオとのクレジット有り)が遺されており、本CDの元音源となっています。

(1) うるさいほど?のにぎやかさ。インパクトの強い、オープニング曲『はじめ人間ギャートルズ』。園山俊二作詞、かまやつひろし作曲です。

(2~6) 本編中、たいへん効果的に、しかも多く使用されていたので、聞き覚えの強い、オープニング曲及びエンディング曲のインストゥルメンタルものです。尚、演奏ではありませんが、『やつらの足音のバラード』を、かあちゃんがハミング(鼻歌)するシーンもありました。

(7~50) 音楽は藤沢守(現在、宮崎アニメの音楽などで人気の[久石譲]です)。エドガー・アラン・ポー⇒江戸川乱歩、バスター・キートン⇒益田喜頓、ダニー・ケイ⇒谷啓、くたばってしまえ⇒二葉亭四迷、3X3=9(さざんがきゅう)⇒山茶花究。など、人の名前などをもじってペンネームや芸名を付けている例は結構ありますが、[久石譲]は、クインシー・ジョーンズからだそうです。(久をクと読むと、解りやすい!)。M-69は、毎回ゴンが読み上げる”サブタイトル”の音楽。その他良く耳にした曲としてM-3、M-4、M-9、M-15、M-16、M-33B、M-41…初期の久石ワールドを感じて下さい。

(51~52) 『はじめ人間ギャートルズ』のインストゥルメンタルをバックに、ゴンが次週の予告を仕終わると、エンディング曲『やつらの足音のバラード』が流れます。作曲のかまやつひろし本人も歌い、また、最近では、スガシカオが歌うなど、人気の高い名バラード曲です。それにしても、園山俊二自らの詞には、何ともいえない味わいと深さを感じます。本編歌唱の[ちのはじめ]は、NHKヤング101などで活躍した[若子内悦郎]です。尚、(1)および(52)は映像から収録しています。

(53~54) オープニング曲・エンディング曲のレコード・ヴァージョン。1974年10月21日にA・B面のカップリング(作詞/園山俊二 作曲/かまやつひろし 編曲/あかのたちお)で、CBS・ソニー(SOBB-3)から発売されました。尚、『やつらの足音のバラード』に関しては、1番・2番・3番が、それぞれ本編中で挿入使用されてもいました。

(55~57) いずれも、かまやつひろし作曲による、珍キャラクターのイメージテーマと呼べるもの。M-31の歌版が『死神のテーマ』で、また、『ヒネモグラのテーマ』は、ヒネモグラが登場するシーンで時々挿入使用されていましたが、3曲ともレコード化はされていません。

蛭間輝

(解説 ~CDライナーノーツより)

 

アニメ・ミュージック・カプセル「はじめ人間ギャートルズ」

1 『はじめ人間ギャートルズ』(TVオープニング)
2 BGM(『はじめ人間ギャートルズ』インストゥルメンタル)M-42
3 BGM(『はじめ人間ギャートルズ』インストゥルメンタル)M-14
4 BGM(『やつらの足音のバラード』インストゥルメンタル)M-43
5 BGM(『やつらの足音のバラード』インストゥルメンタル)M-24
6 BGM(『やつらの足音のバラード』インストゥルメンタル)M-26
7 BGMコレクション M-69
8 BGMコレクション M-1
9 BGMコレクション M-2
10 BGMコレクション M-3
11 BGMコレクション M-4
12 BGMコレクション M-5
13 BGMコレクション M-6
14 BGMコレクション M-7
15 BGMコレクション M-8
16 BGMコレクション M-9
17 BGMコレクション M-12
18 BGMコレクション M-15
19 BGMコレクション M-16
20 BGMコレクション M-17
21 BGMコレクション M-18
22 BGMコレクション M-20
23 BGMコレクション M-21
24 BGMコレクション M-22
25 BGMコレクション M-25
26 BGMコレクション M-29
27 BGMコレクション M-30
28 BGMコレクション M-31
29 BGMコレクション M-32
30 BGMコレクション M-33A
31 BGMコレクション M-33B
32 BGMコレクション M-37
33 BGMコレクション M-38
34 BGMコレクション M-39
35 BGMコレクション M-41
36 BGMコレクション M-44
37 BGMコレクション M-45
38 BGMコレクション M-46
39 BGMコレクション M-68
40 BGMコレクション M-70
41 BGMコレクション M-74
42 BGMコレクション M-76
43 BGMコレクション M-80
44 BGMコレクション M-87
45 BGMコレクション M-91
46 BGMコレクション M-93
47 BGMコレクション M-96
48 BGMコレクション M-99
49 BGMコレクション M-103
50 BGMコレクション M-104
51 予告編音楽(『はじめ人間ギャートルズ』インストゥルメンタル)
52 『やつらの足音のバラード』(TVエンディング)
53 『はじめ人間ギャートルズ』(フルヴァージョン)
54 『やつらの足音のバラード』(フルヴァージョン)
BONUS TRACKS
55 『ヒネモグラのテーマ』
56 『マンモーのテーマ』
57 『死神のテーマ』

作詞:園山俊二 (1, 52~57)
作曲:かまやつひろし (1~6, 51~57) 藤沢守 (7~50)
歌:ザ・ギャートルズ (1,53) ちのはじめ (52,54) 堀絢子 (55~57)

※STEREO (53~57)
※オリジナル・マスター・テープに起因するノイズ、歪み、一部音欠けなどがありますがご了承ください。