第21回:「メロドラマはこうして生まれた」—前編
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第21回:「メロドラマはこうして生まれた」—前編 録音は時間との戦いだ。「ハウルの動く城」では、2日間で30曲を収録しなければならない。自ら指揮も務める久石は後日、こう …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第21回:「メロドラマはこうして生まれた」—前編 録音は時間との戦いだ。「ハウルの動く城」では、2日間で30曲を収録しなければならない。自ら指揮も務める久石は後日、こう …
2004年6月16日 CD発売 UPCI-1003 新日本フィルハーモニー交響楽団との新しいポップス・オーケストラを目指したニュープロジェクト、それが「久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 報告編:久石譲がカンヌで指揮 出来は「完全」 今年のカンヌ国際映画祭で、作曲家でピアニストの久石譲が、バスター・キートンの無声映画「キートン将軍」(1926年)のデジタ …
2004年 TV放送開始 NHK 「シリーズ世界遺産100」 音楽:久石譲 オープニング用とエンディング用の2バージョン。どちらも30秒程度の楽曲。 ※未CD化 ※itunesにて「オープニン …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第16回:「歌うっていいなぁ」 「天空の城ラピュタ」(1986年)「となりのトトロ」(88年)「もののけ姫」(97年)──。これらの宮崎駿監督作品に共通するのは何か。 …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第14回:「降りる!」—前編 「もう、死んじゃうんじゃないかって心配で」──マネージャーがそう気遣うほど、久石譲は多忙を極めていた。 2004年4月10日。久石は、東京 …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第12回:「不安な自信作」 「徹底的に一つのテーマ曲でいきたい」 宮崎駿監督が久石譲に切り出した。2004年2月、「ハウルの動く城」の音楽打ち合わせでのことだ。 久石は …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第9回:「ちゃんと彼に引き継がれていたよ」 プラハ録音最終日の翌日、2003年10月21日。久石譲は息つく間もなく、ロンドンへ向かった。 かつて、ロンドンに居住していた …
連載 久石譲が挑む「ハウル」の動く音 (読売新聞) 第8回:「上手いだけのオーケストラは世界中にある」 2003年10月20日。いよいよ録音の最終日だ。 実は、この前日にトラブルがあった。2日目の録音を終え、夕方から編集 …
2004年1月21日 CD発売 TKCA-72620 2020年11月3日 LP発売 TJJA-10029 2004年公開 スタジオジブリ作品 映画「ハウルの動く城」 監督:宮崎駿 音楽:久石譲   …