Info. 2014/10/04 [雑誌] 「考える人 2014年秋号」 久石譲インタビュー掲載

2014年10月4日 発売
雑誌「考える人 2014年秋号」(新潮社)

【特集】「オーケストラをつくろう」にて、久石譲の7ページにおよぶインタビュー掲載。

内容紹介
————————————————————
【特集】
オーケストラをつくろう

《詩》
谷川俊太郎「交響楽」

《エル・システマとは何か》
グスターボ・ドゥダメル「すべては音楽への”奉仕”である」
山田真一「ベネズエラ発、世界の心を揺さぶるオーケストラ革命」
「体感! エル・システマ ロンドン公演」
増田ユリヤ「被災地でスタートしたエル・システマジャパン」

《評論》
望月京「人は何のために音楽するのか?」
井上さつき「オーケストラの来た道」

《ルポ》
中村真人「教育プログラムに見る ベルリン・フィルの今と未来」
千葉望「コンサートマスターという生き方」
荒木源「実録『オケ老人! 』」
「”ゆるい”けど”熱い”PTAオケ 親子で奏でるアンサンブル」

《インタビュー》
佐治薫子「楽しくないところに子供は来ない」
久石譲「オーケストラを未来につなげるために僕は”今日の音楽”を演奏する」

《エッセイ》
さそうあきら
赤川次郎
岡ノ谷一夫
通崎睦美

————————————————————
【小特集】
山本直純という音楽家

略年譜
吉田純子「いまなぜ山本直純なのか」

《座談会》
「オーケストラがやって来た」を語ろう
小尾旭×松原千代繁×大原れいこ 司会・岩野裕一

《インタビュー》
小澤征爾「彼が目指した真の音楽」
さだまさし「音楽の種をまいた人」
坂田晃一「山本直純先生のある一日」
山本純ノ介「直純さんの前もなければ後もない」

《イラスト》
たかはしみき「こんなところにナオズミさん」
————————————————————
【特別企画】
シュタイデル――「世界一美しい本を作る男」を訪ねて[後編]
養老孟司×内田樹×森田真生「未知の身体世界へ」

————————————————————
【新連載】
石川直樹「いまヒマラヤに登ること」
若松英輔「岡倉天心 日本近代絵画を創った描かぬ巨匠」
南直哉「超越と実存 私流仏教史」
三宮麻由子「暮らしのサウンドスケイプ」風の音
————————————————————
【第13回小林秀雄賞決定発表】
選評
受賞インタビュー 山田太一
受賞作抄録 『月日の残像』

————————————————————
【しつもん、考える人】
鈴木まもる「絵本作家はなぜ鳥の巣に魅せられたか」

【考える秋】
倉谷うらら「ダーウィンを魅了した『フジツボ』という生物」

————————————————————
【連載 high thinking】
「向井万起男のどんな本、こんな本(3)」
高野秀行「謎のアジア納豆(2)」山のニューヨークの味噌納豆
猪木武徳「自由をめぐる八つの断章(4)」信仰と自由、宗教と政治
佐藤卓己「『メディア流言』の時代(4)」二・二六事件の『流言蜚語』と太古秘史のデモクラシー
四方田犬彦「母の母、その彼方に(5)」若き母親の幸福と悲嘆
池内紀「富士 ある山の伝記(6)」火の山 水の山
養老孟司「ヨーロッパ墓地めぐり(2)」イタリア式納骨堂
永田和宏「生命の内と外(7)」外から内へ、内から外へ
内澤旬子「ニッポンの馬(7)」地方競馬に行こう!
大河内直彦「新地球紀行(7)」塩の惑星
渡辺靖「アメリカン・レガシー(6)」政治コンサルタント――暗雲の米国型民主主義
宮沢章夫「考えない(49)」エヴァンゲリオンの夏だった
木内達朗「チキュウズィン」
マイケル・エメリック「行ったり来たり(19)」親族集会2

【連載 plain living】
高山なおみ「『犬が星見た』をめぐる旅(13)」ウズベキスタン編
平松洋子「日本のすごい味(26)梅干し」和歌山・龍神村「龍神自然食品センター」
志村洋子「日本の色と言葉(5)」高野の華
さげさかのりこ「娘と私(最終回)」だって、おかあさんの娘だもん!

【連載 graphic special】
今森光彦「ニッポンの里山(16)」岩手県八幡平市
岩合光昭「動物たちの惑星(29)」タンザニア4

 

公式サイト》》考える人 新潮社

 

考える人 久石譲

 

コメントする/To Comment