Blog. 「久石譲 3.11 チャリティーコンサート」(2011) コンサート・パンフレットより

Posted on 2015/1/25

日本のみならずパリ・北京など世界をまたいで4公演開催された「久石 譲 3.11 チャリティーコンサート〜ザ ベスト オブ シネマミュージック〜」

2008年のジブリ25周年武道館コンサートさながら舞台には巨大スクリーンが設置され、ジブリ作品だけでなく北野武監督作品から海外映画まで、久石譲の手がけた映画音楽の名曲オンパレード。

 

 

久石譲 3.11 チャリティーコンサート 〜ザ ベスト オブ シネマミュージック〜

[公演期間]  57 久石 譲 3.11 チャリティーコンサート〜ザ ベスト オブ シネマミュージック〜
2011/06/18 – 2011/07/09

[公演回数]
4公演
6/9 東京・東京国際フォーラムホールA
6/18 大阪・大阪城ホール
6/23 パリ・Zenith de Paris
7/9 北京・The National Indoor Stadium, Beijing

[編成]
指揮・ピアノ:久石譲
ソプラノ:林 正子(東京・大阪)、Hélène Bernardy(パリ)、Sarah Zhai(北京)
管弦楽・合唱:
ニューシティ管弦楽団、特別編成合唱団、東京少年少女合唱隊(東京)
関西フィルハーモニー管弦楽団、兵庫県立長田高等学校音楽部、大坂成蹊学園コーラス部、大坂学芸高等学校コーラス部、大阪市立三津屋小学校子ども会音楽クラブ(大阪)
スターポップスオーケストラ、COGE, TF Gospel, CHAM de Saint Maur/Chœur des CHAM de Saint Maur(パリ)
中国歌劇舞劇院歌劇団、China Opera and Dance-Drama Company Opera troupe/Central Youth Broadcasting Chorus(北京)

[曲目]
NAUSICAÄ (映画『風の谷のナウシカ』より)
Princess Mononoke (映画『もののけ姫』より)
THE GENERAL (映画『久石譲 meets THE GENERAL キートンの大列車追跡』より)
Let The Bullets Fly (映画『譲子弾飛』より)
The Sun Also Rises (映画『太陽照常升起』より)
Raging Men (映画『Brother』より)
HANA-BI (映画『HANA-BI』より)
Kids Return (映画『Kids Return』より)
Howl’s Moving Castle (映画『ハウルの動く城』より)
Departures (映画『おくりびと』より)
One Summer’s Day (映画『千と千尋の神隠し』より)
Summer (映画『菊次郎の夏』より)
Villain (映画『悪人』より)
Ponyo on the Cliff by the Sea (映画『崖の上のポニョ』より)
Ashitaka and San (映画『もののけ姫』より)
My Neighbour TOTORO (映画『となりのトトロ』より)

 

 

このコンサート企画はタイトルのとおり、東日本大震災のチャリティーコンサートとして開催され、コンサート収益は、【東日本大震災で楽器を失った子どもたちの為に寄付】されています。

またコンサートLive録音として、『The Best of Cinema Music』 CDも発表されています。

久石譲 『THE BEST OF CINEMA MUSIC』

 

 

コンサート会場にて配布されたコンサート・プログラムより久石譲のこの企画への想い、インタビュー内容をご紹介します。

 

 

もう今は夢を語るときではない
- 東日本大震災に寄せて -

4月9日サントリーホールで「久石譲 Classics vol.3」として、ベートーヴェンの交響曲5番「運命」と7番とともに新作「5th Dimension」を発表した。「運命」のモティーフを使って新たなミニマル曲を作る構想だったが、その作曲期間中に東日本大震災が起こり、その影響が色濃くでた悲痛な楽曲に仕上がった。癒し、安らぎと決定的に違うその曲を演奏していいのかコンサートの前日まで悩んだ。

多くのコンサート・イヴェントが自粛で中止している最中のコンサートは大勢の人たちから賞賛の言葉をいただき、自分の震災に対する考え、行動は終えたはずだった。

音楽家は音楽で伝えればいい、僕はそう考えていた。

そして東日本大震災から2ヶ月が過ぎた。

未曾有の危機の中で多くの人々が温かい視線で被災地、及び被災者を見守り、一人一人ができることを献身的に行い、我々はひとりではない、皆繋がっていると呼びかけ、このゴールデンウィークには大勢のボランティアが東北に集まった。日本人のマナーの良さは世界から称賛を浴び、2000億円もの義援金が集まった。だが、だからといって事態は良い方向に向かっているとは言いがたいと僕は考える。

地震、津波は自然の猛威であるが原発は人災だ。かつて広島に投下された原子爆弾で我々は世界で初めてその脅威にさらされた。多くの人を失い、今なお苦しんでいる人たちが大勢いる。その国で原子力を扱うなら世界のどの国よりも神経質なまでに注意を払うべきだった。が、東電、政府関係者、学者と言われている人たちは「想定外」という。では想定内はどこまで指していたのか、そもそもその想定内のこととは何を基準に決定されていたのか?

日本国を沈没させかねないこの総てを自分に都合良く解釈し、目の前の出来事を都合よく説明するこの日本人はどこから来たのか?

震災の夜、西麻布の交差点で見た渋谷の駅を目指し整然と歩く人たちに驚いた。隊列を組んだように従順に歩くその姿は羊の群れのようで、この国の人たちはいつからこんなに飼いならされたのかと悄然とした。

例えば若者は言葉が通じない海外に行くことを嫌がり草津の温泉で足湯につかり、男たちは場所もわきまえずキャンキャンと居酒屋しゃべりに熱中する。かつての男たちはあんなに甲高くベラベラと喋っていたのだろうか?海外の大学生はそれぞれの国の問題に対してデモなりで抗議の意思表示をするが、日本の学生のデモは久しく聞いていない。

一事が万事、このような国の今のあり方に僕は憂慮する。今半分しか動いていない日本の経済はこの秋、そして1年後にボディーブロウのように効いてきて想像を絶するダメージが我々を襲うと考える。

もう夢や安らぎ、癒しを語っているときではない。

震災があったためにこの国がどうなるかではなく、もともとこの国はどうなるのかが問題だったのだ。

怒れ、日本人!
自分の意思を鮮明にしろ!

原発の内部で作業する人たちは本当に死を賭して頑張っているし、避難所の人たちは家族や友人、身内の大事な人を失っても健気に生きている。彼らの姿勢から非被災者である我々は本当に多くのことを学ばなければならない。

音楽家は音楽で伝えればいい、僕の考えはそうである。が、社会の一員である自分ができることはまだまだ沢山ある。個人で寄付するだけではなく、もっと社会に貢献できることがあるはずだ。例えば、楽器を失った子どもたちにもう一度皆で演奏する喜びを取り戻してもらいたい。そのための楽器購入支援ができないか。そう考えていた矢先に多くのチャリティーコンサートがポップスやクラシックで組まれていることを知った。まるで免罪符のようにチャリティーをうたったコンサートの多くは、癒しや安らぎをテーマにしているものが多かった。

それでいいのか?という疑問を持った。今は、そんな時ではない。

その瞬間コンサートを行うことを決めた。

折しもポーランドのクラクフで行われる映画音楽祭のために作った自作の映画音楽のプログラムをベースにして、音楽と映像の本格的で大規模なコンサートを行う。そして本物の感動を伝えたい。場所は東京と大阪、それにパリと北京も決定した。

4月の末に気仙沼と陸前高田市、それに大船渡を訪れた。空気感を伴ったその惨状のまえで、自分のやろうとしていることは砂丘の一粒にもならないことを実感した。しかし、立ち止まってはいけない。できることがある人は、それをやらなくてはいけない。被災された方々のためにも、被災地の復興のためにも、我々は音楽、もっと言えば経済を止めてはいけない。

昔から日本人はこの美しい国で自然災害に見舞われながら力強く生きて来た、自然と共生して来た、その力を信じたいと考えた。

映画「もののけ姫」のラストで「ともに生きよう」というセリフがある。それはお互いの痛みを分かち合いながら、希望を持ってそれぞれの場所でしっかり行動せよという意味にも僕には取れる。

慣れ合いのぬるま湯から、真の心の独立を目指し、僕は僕の場所でできることを精一杯行っていく覚悟である。

2011年5月11日
久石譲

(久石 譲 3.11 チャリティーコンサート〜ザ ベスト オブ シネマミュージック〜 コンサート・パンフレットより)

 

 

ザ・ベスト・オブ・シネマ・ミュージック チャリティーコンサート 久石譲

 

Info. 2015/01/23 着メロ15年間歴代ランキング発表 久石譲:第2位

久石譲 『となりのトトロ イメージ・ソング集』

株式会社フェイス・ワンダワークスは、本年15周年を迎え、スマートフォンが主流となった現在も、メガサイトとしてユーザーの支持を頂いている「GIGA エンタメロディ」。その15年間にダウンロードされた着信メロディの楽曲ランキングとアーティストランキングのTOP100を1月20日に発表した。

ランキング内容は、通常のヒットチャートではなく、自分好みのキャッチーなメロディという携帯電話の着信音ならではの特長を反映した、興味深い独自のランキング結果となっている。

“Info. 2015/01/23 着メロ15年間歴代ランキング発表 久石譲:第2位” の続きを読む

Info. 2015/02/26 久石譲 「臺南藝術節開幕之夜 世紀音樂大師久石譲」 コンサート開催決定

2015年久石譲のコンサート幕開けは海外公演から。

2月25日台湾・台北で開催される「世紀音樂大師-久石譲 Maestro of the Century – Joe Hisaishi」につづいて、翌26日台南でも同一プログラム内容にて開催予定。なお25日台北公演はすでにチケット完売と公式アナウンスされている。

 

世紀音樂大師-久石譲 Maestro of the Century – Joe Hisaishi

[公演期間]
2015/2/25 19:30開演

“Info. 2015/02/26 久石譲 「臺南藝術節開幕之夜 世紀音樂大師久石譲」 コンサート開催決定” の続きを読む

Blog. 「久石譲 ニューイヤー・コンサート 2010」 コンサート・パンフレットより

Posted on 2015/01/22

2010年の幕開けを飾った「久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ ニューイヤー・コンサート」

新年早々、長野・東京にて3公演開催されました。2004年に創立した久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ(W.D.O.)その活動も軌道にのっている時期を象徴して、久石譲作品のみならず海外の映画音楽作品からクラシック音楽まで、新年を彩るにふさわしい華やかな楽曲たちが並んでいます。

 

 

久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ ニューイヤーコンサート

[公演期間]
2010/01/06,07,09

[公演回数]
3公演
1/6 長野・ホクト文化ホール
1/7 東京・サントリーホール
1/9 東京・Bunkamuraオーチャードホール

[編成]
指揮・ピアノ:久石譲
演奏:新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ

[曲目]
バレエ組曲 「火の鳥」1919年版 (ストラヴィンスキー)
序曲~火の鳥とその踊り~火の鳥のヴァリエーション
王女たちのロンド
カスチェイ王の魔の踊り
子守唄
終曲

Winter Garden (ソロ・ヴァイオリン:豊嶋泰嗣)
1st movement
2nd movement
3rd movement

「坂の上の雲」組曲
時代の風
旅立ち
青春
戦争の悲劇
Stand Alone

久石譲 with W.D.O
ロシュフォールの恋人たち (作曲:ミシェル・ルグラン 編曲:山下康介)
24 Theme (作曲:シーン・カラリー 編曲:宮野幸子)
Adventure of Dreams
World Dreams
Mission Impossible (作曲:ラロ・シフリン 編曲:久石譲)

—アンコール—
あの夏へ (for Piano and Orchestra)
Runner of the Spirit

 

 

2015年の今現在から振り返りますと、演奏プログラムのなかに希少な作品たちを見ることができます。

「Winter Garden」は、2014年ジルベスター・コンサートにて再び全3楽章が演奏され、いまだCD化もされていないレア作品です。

「Adventure of Dreams」は、2009年日清カップヌードルCM曲として書き下ろされ、こちらもコンサートでも数回しか披露されておらず、同じくCD化もされていない現時点で幻の一品のひとつ。

「Runner of Spirit」は、2009年第85回箱根駅伝テーマソングとして書き下ろされ、その後毎年正月にお茶の間で聴くことのできる楽曲ですが、こちらもCD化されていません。さらにこの楽曲は、久石譲初の吹奏楽作品であり、このコンサートにおいては、オーケストラバージョンとして披露された、オリジナル版としてもコンサート版としてもすべてにおいて希少な作品です。

そんなことからも現時点では伝説的な作品が堪能できたプログラムです。

 

 

当日配布されたコンサート・プログラムより各楽曲解説を紐解いていきます。

 

Word Dreams

ワールド・ドリーム・オーケストラ(以下W.D.O.)のテーマ曲。2004年、新日本フィルハーモニー交響楽団とのこの共同プロジェクトをスタートさせるにあたり、久石譲が”祝典序曲”のコンセプトのもと書き下ろした。シンプルで朗々とうたうメロディは、国家のような格調をも感じさせる。
*W.D.O.のファースト・アルバム『WORLD DREAMS』、『W.D.O. BEST』収録

 

Winter Garden
・1st movement
・2nd movement
・3rd movement

ミニマル・ミュージックの手法をベースに、ヴァイオリンとピアノのために書き下ろした2006年の作品『Winter Garden』を、今回はヴァイオリン・ソロとオーケストラの小協奏曲に改訂、新たに第3楽章が付け加えられた。8分の15拍子の軽快なリズムをもった第1楽章、特徴ある変拍子のリズムの継続と官能的なヴァイオリンのメロディによる第2楽章。そして初披露となる第3楽章は、8分の6拍子を基調とし、ソロパートとオーケストラが絶妙に掛け合いながら、後半はヴィルトゥオーゾ的なカデンツァをもって終焉へと向かっていく。W.D.O.コンサートマスターの豊嶋泰嗣のヴァイオリン・ソロでおくる。
*2006年版の『Winter Garden』は、ヴァイオリニスト鈴木理恵子のアルバム『Winter Garden』に収録されている。

 

バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)
・序曲~火の鳥とその踊り~火の鳥のヴァリエーション
・王女たちのロンド
・カスチェイ王の魔の踊り
・子守唄
・終曲

1910年から1919年にかけてパリ・オペラ座のために書かれた『火の鳥』(全曲)はロシアの作曲家ストラヴィンスキーの代表作のひとつである。本日演奏される1919年版というのは組曲として構成されたもので、この版以外にも1911年、1945年版があるが、最もよく演奏されるのがこの1919年版である。ストラヴィンスキーは今でこそ20世紀の重要な作曲家のひとりとして挙げられるが、この作品が書かれた当時は全くの無名の新人作曲家と言ってよい存在だった。先に依頼した同じくロシアの作曲家リャードフがなかなか作曲にとりかからなかったからとは言え、その代替案として無名のストラヴィンスキーに作曲を委嘱したロシアバレエ団率いるディアギレフにとっては大きな賭けとなったわけだが、見事ストラヴィンスキーは彼の期待に応え、バレエ公演は成功、そして作曲家自身も一躍スターとなった。

物語はイワン王子が魔王カスチェイに囚われたツァレーヴナ姫と恋に落ち、ふたりの危機を伝説の火の鳥が救う、というもの。組曲は1序奏~火の鳥とその踊り~火の鳥のヴァリエーション 2王女たちのロンド 3カスチェイ王の魔の踊り 4子守唄 5終曲から成り、音楽は途切れることなく演奏される。各シーンの音楽自体は勿論だが、組曲としてそれぞれの音楽の切り替え、つながりは見事としか言い様がない。『火の鳥』はその後、やはりロシアバレエ団のために書かれた『ペトルーシュカ』、『春の祭典』とともに現代オーケストラの重要なコンサート・レパートリーである一方、ディズニーの映画『ファンタジア』にも取入れられるなどバレエ以外のヴィジュアルとのコラボレーションに多用されるのはこの作品が持つ特別なエネルギーに強く惹きつけられるからだろう。

 

「坂の上の雲」組曲
・時代の風
・旅立ち
・青春
・戦争の悲劇
・Stand Alone

司馬遼太郎の長編小説『坂の上の雲』が初の映像化。同名のNHKスペシャルドラマとして2009年11月から放送を開始した。音楽を担当した久石は、「史実・そこに立ち向かう人々の”凛とした”生き様を描きたかった」という。今回はその作品群の中から『時代の風』『旅立ち』『青春』『戦争の悲劇』『Stand Alone』と5つのテーマを選りすぐり、組曲形式に再構築した。あえて日本の五音階と西洋のモダンな音階を融合させることにより、独特の世界観を引き立たせている。明治時代、近代国家として新しく生まれ変わろうとする「日本」。純粋さやひたむきさだけでなく、高み=”坂の上”を目指そうとする人々の強い志と貪欲さが時代を動かす風となっていく。世界の歌姫サラ・ブライトマンが歌う『Stand Alone』は、明治の人々の”凛として立つ”美しき姿をイメージしたというメインテーマ。今回はオーケストラとピアノのバージョンで演奏する。自然と口ずさんでしまいような普遍的なメロディと壮大なオーケストレーションが秀逸。
*NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』オリジナル・サウンドトラック収録

 

久石譲 with W.D.O.

ロシュフォールの恋人たち

監督ジャック・ドゥミ、音楽ミシェル・ルグラン、主演カトリーヌ・ドヌーヴのゴールデン・トリオが生み出した、フランス・ミュージカル映画の傑作の一つ。お祭りにわきたつロシュフォールの街を舞台に、さまざまな恋が展開されてゆく1965年の作品。小気味よいリズムが生み出すグルーヴ感と、ストリングスの優美なハーモニーが、いっそう華やかさを盛り立てる。
(『パリのアメリカ人』 ライナーノーツより一部転用)

 

24 Theme

アメリカで2001年に放送開始されたキーファー・サザーランド主演のテレビ・シリーズ「24-TWENTY FOUR-」の主題曲。W.D.O.では2007年の「There is the Time」で初演された。冒頭から手に汗を握る緊迫感あふれる音楽は、『ニキータ』『ミディアム 霊能者アリソン・デュボア』等のテレビ・シリーズを手掛けるショーン・キャラリーによって作曲された。〈シーズン7〉に至るも依然人気は衰えることを知らない。

 

Adventure of Dreams

日清カップヌードルのCF 『DREAM! 夢こそが、明日をつくる』シリーズのテーマ曲としてつくられた。2009年の第4弾「ベーリング海峡篇」からこのCFに参加し、第5弾「北米大陸篇」、そして現在は第6弾の「南米大陸篇」が放映中。人類の歴史を辿るその壮大なスケール感と高揚感をそのままに、重厚感溢れるサウンドが心を打つ。当初よりフル・オーケストラ曲として制作されたが、冒頭に繊細で印象的なピアノ・ソロが書き加えられ、さらにドラマチックなオーケストラ作品として生まれ変わった。

 

Mission Impossible

『スパイ大作戦』のテーマ曲。アメリカで1966年から1973年にかけて放映された人気テレビ・シリーズ同様、トム・クルーズ主演で映画化された『ミッション:インポッシブル』も有名。一瞬で映画を彷彿させるオープニングとエンディング。特徴的な5拍子のリズムは、スリルと爽快さを味あわせてくれる。作曲を手がけたラロ・シフリンは、『ダーティー・ハリー』シリーズや『燃えよドラゴン』等の映画音楽でも名高い。

(久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ ニューイヤーコンサート コンサート・パンフレット より)

 

 

ニューイヤーコンサート

久石譲 ニューイヤー・コンサート 2010 プログラム

 

Score. 久石譲・高畑勲 「かぐや姫の物語 ~女声三部合唱のための~」 [声楽]

2015年1月21日 発行

高畑 勲監督と作曲家・久石 譲、夢のタッグ!ジブリ映画「かぐや姫の物語」の劇中歌「わらべ唄」「天女の歌」が合唱曲に!さらに劇中の主要なテーマ「なよたけ」に高畑 勲が詞をつけ、久石 譲が合唱曲へと書き改めて新たな命を吹き込みました。久石 譲監修による合唱曲集です。

(メーカー・インフォメーションより)

 

 

かぐや姫の物語 ~女声三部合唱のための~
高畑勲・久石譲

プリント

なよたけのかぐや姫 作詞:高畑勲 作曲:久石譲 編曲:久石譲
わらべ唄 作詞:高畑勲 作曲:高畑勲 / 坂口理子 編曲:久石譲

 

判型/頁 : 全音判/32頁
JAN : 4511005087157
コード : ISBN978-4-11-734011-2
発行:全音楽譜出版社
定価 : 1,200円(税抜)

 

 

◎音源は久石譲・高畑勲 『かぐや姫の物語 ~女声三部合唱のための~』に収録されています。

 

Info. 2015/01/21 「スタジオジブリ 高畑勲 サントラBOX」 CD発売

2015年1月21日 CD-BOX 発売

根強いファンが数多く存在する高畑勲監督が手掛けた作品の豪華サントラBOXがいよいよ登場!現在では入手不可能な超レア盤も含んだ、全作品紙ジャケット・高音質HQCD仕様の10枚組セット!

発売後、大好評を博した「宮崎駿&久石譲 サントラBOX」に続く第2弾BOXとして、「スタジオジブリ高畑勲BOX」がいよいよ登場。

 

『スタジオジブリ「高畑勲」サントラBOX』
“Info. 2015/01/21 「スタジオジブリ 高畑勲 サントラBOX」 CD発売” の続きを読む

Disc. 久石譲・高畑勲 『かぐや姫の物語 ~女声三部合唱のための~』

2015年1月21日 CDS発売 TKCA-74173

 

2013年公開 映画『かぐや姫の物語』
監督:高畑勲 音楽:久石譲

 

スタジオジブリ作品において、高畑勲と久石譲の初タッグとなった作品。その劇中歌「わらべ唄」と「天女の歌」が女声三部合唱曲として映画の世界を超えて新たに誕生した。

さらに映画本編における主要テーマ曲のひとつ「なよたけのテーマ」に、高畑勲が新たに詞を書き下ろし、「なよたけのかぐや姫」として、インストゥルメンタル楽曲からこちらも女声三部合唱曲として生まれ変わる。

(メーカーインフォメーションより)

 

 

久石譲作曲「なよたけのテーマ」は主要テーマ曲であり、高畑勲作曲「わらべ唄」は映画本編の核となる曲であった。映画冒頭でもこのふたつのメロディは久石譲の絶妙なオーケストレーションにより互いに織り重なりかけ合うように流れていたのが印象的。

そんな日本美を感じる旋律と日本語歌詞の楽曲たちが、日本古来の童謡というよりも、さらにおしすすめた未来へ歌い継がれる、現代の合唱曲として緻密につくりこまれた作品となっている。

「なよたけのかぐや姫」は7分に及ぶ合唱曲大曲に仕上がっている。日本語の美しい歌詞とその響きが、女声三部合唱の優美なハーモニーで。複雑に絡み合う旋律と日本語歌詞。ミニマル的な要素や複雑なハーモニーもあって、神秘的で叙情的な調べ。まさに日本語による”ミニマル合唱” “ミニマルコーラス” “ミニマルクワイア”という新しい息吹きが吹きこまれた楽曲である。

今回の女声三部合唱をベースとして、今後「弦楽四重奏版」や「弦楽オーケストラ版」が誕生してもおかしくない、そんな憶測さえ醸しだす、単なる合唱曲ではない、力作かつ意欲作となっている。

 

「わらべ唄」は、映画本編でもおなじみの楽曲である。こちらも女声三部合唱として、メロディーである主旋律を大切にしつつも、三声が追っかけ、かけあい、織りなすハーモニー。4分半の楽曲のなかに「天女の歌」も中盤に盛り込まれるかたちとなっている。

 

 

 

「なよたけのかぐや姫」

なよたけの かぐや姫
なぜに こころ ふさぐ
風になり 野をかけた
あの夏の日の におい
うすれてゆく 遠くなる
いつか 帰るゆめをみる
いつか 帰るゆめをみる
あの山をこえ

なよたけの かぐや姫
なぜに こころ さわぐ
さよならも せぬままの
あの秋の日の わかれ
置きわすれた 籠のなか
だれが 食べてくれたやら
だれが 食べてくれたやら
あの山ぶどう

 

「わらべ唄」

まわれ まわれ まわれよ 水車まわれ
まわって お日さん 呼んでこい
まわって お日さん 呼んでこい
鳥 虫 けもの 草 木 花
春 夏 秋 冬 連れてこい
春 夏 秋 冬 連れてこい

まわれ まわれ まわれよ 水車まわれ
まわって お日さん 呼んでこい
まわって お日さん 呼んでこい
鳥 虫 けもの 草 木 花
咲いて 実って 散ったとて
生まれて 育って 死んだとて
風が吹き 雨が降り 水車まわり
せんぐり いのちが よみがえる
せんぐり いのちが よみがえる

 

「天女の歌」

まわれ めぐれ めぐれよ 遥かなときよ
めぐって 心を 呼びかえせ
めぐって 心を 呼びかえせ
鳥 虫 けもの 草 木 花
人の情けを はぐくみて
まつとしきかば 今かへりこむ

 

 

「わらべ唄」の歌詞にある「せんぐり」とは、京ことばで【次々に 順番に 順繰り】という意味。「天女の歌」の歌詞にある「まつとしきかば 今かへりこむ」は、百人一首 中納言行平の句にも登場する。映画本編でも台詞として【本当にあなたが待っていてくれるなら、すぐにでもここへ帰ってきます】と。

 

 

<タイアップ楽譜>

 

プリント

 

 

 

かぐや姫の物語 ~女声三部合唱のための~

1. なよたけのかぐや姫
作詞:高畑勲 作・編曲:久石譲
2.わらべ唄
作詞:高畑勲・坂口理子 作曲:高畑勲 編曲:久石譲

プロデュース:久石譲
合唱:東京混声合唱団
指揮:山田茂
ソプラノ・ソロ:佐藤祐子 (なよたけのかぐや姫)

音楽収録:すみだトリフォニーホール 2014年12月17日

 

 

Info. 2015/01/20 [CDマガジン] 「クラシック プレミアム 28 ~ピアノ名曲集~」 久石譲エッセイ連載 発売

2015年1月20日 CDマガジン 「クラシック プレミアム 28 ~ピアノ名曲集~」(小学館)
隔週火曜日発売 本体1,200円+税

「久石譲の音楽的日乗」エッセイ連載付き。クラシックの名曲とともにお届けするCDマガジン。久石による連載エッセイのほか、音楽評論家や研究者による解説など、クラシック音楽の奥深く魅力的な世界を紹介。

“Info. 2015/01/20 [CDマガジン] 「クラシック プレミアム 28 ~ピアノ名曲集~」 久石譲エッセイ連載 発売” の続きを読む