Blog. 「Men’s PREPPY 2019年9月号」映画『二ノ国』久石譲インタビュー内容

Posted on 2019/08/16

雑誌「Men’s PREPPY メンズプレッピー 2019年9月号」(8月1日発売)に掲載された久石譲インタビューです。劇場公開をひかえた映画『二ノ国』について語られています。

 

 

日本屈指のトップクリエイター集結!
今夏、再注目のエンターテインメントファンタジー!

『妖怪ウォッチ』『レイトン』シリーズなど数多くのヒット作を生み出した、日野晃博さんが製作総指揮/原案・脚本を担当し、監督は『おもひでぽろぽろ』などの原画を手掛けた百瀬義行さん、そして世界にその名を轟かせる映画音楽界の巨匠・久石譲さんが音楽を担当するという、夢の共演が実現!

 

CREATOR INTERVIEW
音楽監督 久石譲さん

各分野のトップクリエイターが集った今回の作品。ゲーム『二ノ国』からずっと音楽に携わり、誰もが一度は耳にしたことがあるジブリ作品をはじめ、数多くの映画音楽を手掛け、さらに指揮者・ピアニストとしても活躍されている久石譲さんが、今作について語ってくださいました。

-ゲーム版と映画版との違い、またあえて踏襲したところはありますか?

久石:
「まずゲームと映画はまったく違うものなので、やり方は変えています。ただ今回の映画はエンターテインメントな映画だったので、音楽のあり方も変えました。通常、映画音楽は映像を説明するような音楽、状況や登場人物の心情に音楽をつけるんですけど、僕は普段そういう方法を取ってないんです。観客側から客観的に見る方法を取ってるんですが、エンターテインメントな映画になればなるほど、状況や心情に寄り添わなければならないので、その意味で久しぶりに、そういう音楽を書きました。ただ、映画の製作側から、ゲームとはまったく違う音楽をつくってほしいと言われたんですが、それは根本的に間違っていると思ったのでそう答えました。ゲームであれ映画であれ『二ノ国』という世界観がひとたび出来上がると、ストーリーがどうであろうと、ベーシックな部分は一緒なんですよ。ある意味では、同じ曲を使ったほうがいいということもあります。だからこそ、そこは客観的に分析して、どこをどういう手法でやるか、それを考えました」

-”一ノ国”と”二ノ国”、それぞれでの変化は?

久石:
「一ノ国はリアルワールドで、二ノ国はファンタジーという別世界なので、一ノ国は室内楽というか小さな編成にして、二ノ国に行ったらフルオーケストラ。そういう形でかなりはっきり分けました」

-同じメロディラインで編成だけ違うというものもありますか?

久石:
「1曲やりましたね。でももともと異なる世界なので、できるだけ違うようにはしました。音楽でも一ノ国にいるのか二ノ国に行ったのか、わかるようになったと思います」

-映画だからこそ表現できたこと、チャレンジしたことは?

久石:
「今回はパーカッション系など、打楽器をかなり増やして全体にリズミックに仕上げました。ワクワクするようにもっていけたらいいなと、チャレンジしてみました」

-難しいと思うのですが、久石さん自身の好きな部分、聞いてほしい部分を教えてください。

久石:
「それはもう全部ですね。ある意味で、僕の今のやり方はミニマル・ミュージックなやり方が多いんです。ミニマル・ミュージックというのはパターン化された同じメロディを繰り返す方法なんですけど。でもそればっかりだと、エンターテインメントな映画には合わないんですよ。だから、普段ならお断りする可能性もあるお仕事だったのですが、今までゲームで作ってきた音楽があったので、それとうまくバランスがとれれば、今までとは違った切り口の映画音楽ができるかなと思って、そこは意識しましたね」

-ということは、10年前のゲームファンが観ても、メロディラインに気づくような部分もありますか?

久石:
「テーマはさりげなく出したりしているので、そこは楽しんでもらえるかなと思います」

-映画音楽をつくるとは、久石さんにとってどういうことでしょう?

久石:
「エンターテインメントな仕事は嫌いじゃないし、それをつくることで、例えば今回は日野さんとコミュニケーションを取ることで、新しい表現とか自分ではやらない表現に挑戦したりするので、新しい発見があるっていうことは楽しいですよね。もちろんこれは映画だけに限らずですが」

-ではファンの方へメッセージをお願いします。

久石:
「今年2月にパリでコンサートをやっていたときもインタビューを受けたんですけど、みんな『二ノ国』は知ってるんですよ。つまり、国内のみではなく、海外でも広く認知されているゲームなんです。それが映画化されるということで、世界中が期待しているので、希望としては海外も含めて、自分の音楽が映画と共に届いて、聞いてもらえると嬉しいです」

(Men’s PREPPY 2019年9月号 より)

 

 

 

 

 

カテゴリーBlog

コメントする/To Comment