Info. 2015/12/26 [TV] 「読響シンフォニックライブ」カルミナ・ブラーナ(12月) コントラストバス協奏曲(1月) 【12/23 update!】

10月29日、東京芸術劇場で公開収録を行った「読響シンフォニックライブ」の模様が、12月・1月とプログラムを2つに分けて放送される。

日本テレビ系「読響シンフォニックライブ」
放送日時:12月26日(土)午前2:55~4:25(金曜深夜) 日テレ 90分拡大版
放送日時:1月2日(土)午前6:30~8:00 BS日テレ 90分拡大版

出演
指揮:久石 譲
ソプラノ:森谷真理
テノール:高橋淳
バリトン:宮本益光
合唱:武蔵野音楽大学合唱団(合唱指揮:栗山文昭)
児童合唱:東京少年少女合唱隊(合唱指揮:長谷川久恵)
管弦楽:読売日本交響楽団
司会:松井咲子

曲目
ジョン・アダムズ:
ザ・チェアマン・ダンス
※2013年8月28日東京芸術劇場

カール・オルフ:
〈カルミナ・ブラーナ〉
《カルミナ・ブラーナ》
運命、世界の王妃よ
第1部「春に」
草の上で
第2部「居酒屋にて」
第3部「求愛」
ブランツィフィロールとヘレナ
運命、世界の王妃よ
※2015年10月29日東京芸術劇場

補足)
2013年8月28日収録分は「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」「風立ちぬ」などを披露した演奏会で、同2曲はすでに2013年11月に放送されている。今回は当時放送されなかった「ザ・チェアマン・ダンス」(ジョン・アダムズ)が放送される。

読響シンフォニックライブ公開収録 演奏プログラム (2013)

Blog. 久石譲 TV「読響シンフォニックライブ」 風立ちぬ初披露 レビュー

番組公式サイトはこちら>>> 読響シンフォニックライブ|日本テレビ

 

 

日本テレビ系「読響シンフォニックライブ」
放送日時:1月21日(木)午前2:29~3:29(水曜深夜) 日テレ
放送日時:1月30日(土)午前7:00~8:00 BS日テレ

出演
指揮:久石譲
コントラバス:石川滋 (読響ソロ・コントラバス)
管弦楽:読売日本交響楽団
コンサートマスター:日下紗矢子

曲目

ビゼー作曲(木村将之編曲)
「カルメン」組曲から「ジプシーの踊り」
※2015年2月12日たましんRISURUホール・小ホール

久石譲:
コントラバス協奏曲 (日本テレビ委嘱作品) ※世界初演
第1楽章 Largo – Con brio
第2楽章 Comodo
第3楽章 Con brio
※2015年10月29日東京芸術劇場

シベリウス作曲
〈カレリア〉組曲 作品11 から 第2楽章、第3楽章
※2015年11月27日サントリーホール

 

 

 

《追記》

委嘱経緯

久石譲がコントラバス協奏曲を作曲したのは、石川滋のアルバム「バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番~第3番」を送られたことがきっかけ。その2013年は、石川滋が2006年から活動のベースとしていたスイスのベルン交響楽団ソロ首席コントラバス奏者から、読響が初めて設けたソロ・コントラバス奏者として入団した年。同年読響は、宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の音楽録音や、「読響シンフォニックライブ」での「オーケストラストーリーズ・となりのトトロ」「ベートーヴェン:交響曲第7番」の演奏、年末「第九コンサート」で、久石譲(指揮)と共演を重ねていた年でもあった。

久石は石川のバッハを聴き、すぐに1枚の葉書を送った。お礼とともに書かれていたのは「グルーブがいいですね」という言葉。「面白いなぁと思いました。グルーブを褒めてくださるクラシックの方って珍しいですから」と石川は語る。「グルーブは、ジャズで言うリズム感とかノリですね。うねりという感じもあります。僕にジャズのバックグラウンドがあることを、久石さんはおそらくご存知ないと思いますが、『コントラバスと言えばピツィカートでしょ』と曲を書かれる前におっしゃっていました。それで、第2楽章の冒頭であそこまでソロでピツィカートというわけです」。

事実、その第2楽章の冒頭は、グルーブ感溢れるジャズセッションの趣きに溢れ、NYのライブシーンを彷彿とさせる。最初に第1楽章のスケッチが8月中旬、そして9月頭に第2楽章、末に第3楽章、10月になって全楽章の完成版を手にする。タイトなスケジュールの中、「時間を見つけては、音を出し、スコアを読み込んでいました」と語る石川。

曲全体は、久石が得意とするミニマルミュージックの世界。独奏のコントラバスには、フラジオや高度な和音の連続など、高い技巧ととびきりの歌心が求められ、オーケストラパートの難易度も非常に高い。「読響での再演、再々演、そして録音などの機会があれば、一生をかけてチャレンジしたいし、もっともっと自分のものにしたいですね」と最後に語った石川の言葉には、並々ならぬ決意も込められていた。

(参考文献:スズキ・メソード公式サイト内 コンサート・レポートより 編集)

 

 

番組内 久石譲インタビュー

読響との初共演時の印象は…?

松井(司会):
久石さんと読響の初共演は3年半前ですが、今でも印象に残っていることはありますか?

久石:
ショスタコーヴィチの交響曲第5番などを演奏したのですが、作曲家の僕が指揮をするということで、読響の皆さんに助けていただき、とてもいい演奏になったということを覚えています。その他にも、初共演の翌年、2013年には宮崎駿監督作品、「風立ちぬ」の映画音楽レコーディングに読響が参加。読響にとってスタジオジブリの映画音楽を演奏するのは初めての経験でした。また、その直後に読響と久石さんは2度目の共演を果たし、オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」(語り:樹木希林)、ベートーヴェン・交響曲第7番、そしてジョン・アダムズ作曲の「ザ・チェアマン・ダンス」を演奏しました。

今後の読響と久石さんの関係性は?

松井:
改めて、久石さんにとって読響はどんな存在ですか?

久石:
日本を代表する素晴らしいオーケストラで、皆さん一生懸命に演奏してくれます。なので、この関係性は長く続けていきたいと思いますし、より大きなプロジェクトが出来るような、点ではなく、線になる活動を今後もできるといいなと思っています。

(2016年5月開館予定、久石譲が芸術監督をつとめる長野芸術館、そのこけら落とし公演を読売交響楽団との共演にて記念コンサート開催予定)

「コントラバス協奏曲」について

久石:
音がこもりがちになる低域の楽器をオケと共演させながらきちんとした作品に仕上げるのはハードルが高かったです。僕は明るい曲を書きたかったので、ソロ・コントラバス奏者の石川滋さんには今までやったことないようなことにもチャレンジしていただく必要もありました。

 

番組内 石川滋インタビュー

久石譲作曲「コントラバス協奏曲」。石川滋の語るこの曲への思いとは…?

松井(司会):
今回お送りしたコントラバス協奏曲ですが、この曲は、久石さんが石川さんと読響のために書き下ろされた新曲だとお聞きしましたが、いかがでしたか?

石川:
久石さんに曲を書いていただくということは夢のような出来事でした。ましてやソロ楽器としてはマイナーであるコントラバスで協奏曲を書いてくださったのは自分にとってとても貴重な経験になりました。

松井:
コントラバス協奏曲というのはジャンル自体珍しいかと思うのですが、その中で久石さんからのコントラバスへの要求というのはどういうものでしたか?

石川:
最初に譜面を見たときはその曲の素晴らしさに感動して、「ぜひ弾きたい!」と思ったのですが、冷静に譜面を見てみると「これは弾けるのだろうか?」と思うほど難曲でした。音の数や跳躍の多さ、それに音域がとても広く短時間の間に弾かなければならないなど…大変でしたね。

松井:
私も会場で聴かせていただきましたが、聴いているだけで「次は何が来るのだろう」というわくわく感がありましたし、コントラバスをやったことが無い私でも難しそうだなというのが分かりました。ですがとてもかっこいい、素敵な曲だと思いました。

石川:
今久石さんがなさりたい音楽というものがすごくわかる中で、今まで培ってきた映画音楽などのポップな音楽性も随所に見られて、とても素晴らしい曲です。

(公式サイト:読響シンフォニックライブ | 放送内容より 編集)

 

コントラバス協奏曲 1

 

コントラバス協奏曲 3

 

 

「コントラバスを独奏楽器としてイメージしてみた時、真っ先に思い浮かぶのがロン・カーターのようなジャズ・ベーシストなんですよ。そうすると、これも当然”アメリカ”になってくる。よくよく考えてみると、今年の作曲活動のポイントは、じつは”自分の内なるアメリカ”を確認し直すことだったのかと。それが必然的な流れならば構わないし、結果的に良い作品が生まれればいい。チェロ協奏曲の延長として作曲しても面白くないですから。これはすごく面白い曲に仕上がると思いますよ。期待してください」

Blog. 雑誌「CDジャーナル 2015年11月号」久石譲 インタビュー内容 より抜粋)

 

 

番組公式Twitterより

このcb協の肝ともいえる打楽器群には、岡田さん・西久保さん・野本さんの読響メンバーに、加藤恭子さん&柴原誠さんという個人的に大好きな2人が加わった強力メンツ!独奏コントラバス以外にも聴きどころ・見どころがいっぱいの作品です!!

コントラバス協奏曲では、普段とは違うアングルからの映像もあり、石川滋さんの“技”がご覧いただけます。ハイポジやフラジオの左手、ジャーマン弓の捌き方やピチカートの指先、弦の“鳴らし方”までが映像になっていると思います。

(「読響シンフォニックライブ」公式サイト Twitter より 抜粋)

 

読響シンフォニックライブ 2015

 

 

コメントする/To Comment