Disc. 久石譲 『ウルルの森の物語 オリジナル・サウンドトラック』

2009年12月16日 CD発売 UMCK-9319

 

2007年公開映画「マリと子犬の物語」のスタッフ・キャストが再結集した映画「ウルルの森の物語」。音楽も再び久石譲が担当したフルオーケストラ・スコアによるオリジナル・サウンドトラック。

 

 

INTERVIEW

今回は家族で楽しめるエンターティメント性の強い作品なので出来るだけ分かりやすく、登場人物の心情もきちんと出るよう意識して書きました。そこで、子供とウルルの交流、家族の絆など、音楽で心情を歌う意味で分厚い音楽よりは、いろんな楽器の音色を生かしたサウンドにしたいと思い、オーケストラを50名ほどの一管編成にしました。しかし、この編成は各楽器のコンビネーションが重要になってくるので、とても難しいんです。でも、僕はどの映画でも、自分なりの音楽的な目標を設定しています。それが今回はこの一管編成でした。

メインテーマのフレーズ「♪ウルル ウルル」は繰り返し登場し、最後まで耳に残るようになっています。そしてエンドロールでそのメロディが歌になることにより、全体にまとまりを持たせました。このテーマが表とするなら、この映画の持っている暖かさを第二主題的扱いとして書いた曲にピアノでも旋律をとった曲があります。母のテーマ、今回の裏テーマです。

『ウルルの森の物語』の音楽は、子供たちの”オーケストラ入門”になってくれるといいな、と思っています。後でサントラを聞いたときに、音楽への扉が開いてくれると嬉しいです。

久石譲

 

 

父の音楽は緻密なんです。例えばウルルが歩いているところ、首を傾けているところにピッタリ音楽が合っているのは、たまたまではなく、すべて計算してるんです。それに、父の持つ”メロディの力”を感じます。「ウルルのテーマ」はまさにそうですよね。シンプルだけど強い。

作詩については、何度も書いて、父といろいろ議論もしました。そうしたプロセスがあって、良い言葉にたどり着いたような気がします。「この大地と海」というフレーズは、映画の最後に船越さんの「昴はまるで大地のような子だ」「しずくはまるで海のような子だ」という台詞があって、是非入れたいと思ったんです。

「おなじ夢をみよう」というフレーズは、ウルルが自然に帰ることは、しずくちゃんと昴くんを忘れてしまうことだけど、それを恨んだり、悲しんだりするんじゃなくて「おなじ夢をみよう」という強くて優しい心があるといいなと。仕事では厳しい父ですけど、私がレコーディング後に帰宅すると「おかえり、どうだった?」って、仕事ではあまり見せない優しい顔なんです。そういう時に、無条件に信頼できるのが”家族の絆”なんだなぁ、としみじみ思います。

麻衣

(INTERVIEW ~映画「ウルルの森の物語」劇場用パンフレットより)

 

 

麻衣:
台本を読んだとき、『ウルルの森の物語』は、見終わった後に、自分が忘れてしまった何かを思い出せてくれる映画だと思いました。主題歌もその世界を引き継いで、聞いた後に温かい気持ちが残るような、少し元気が出るようなそんな曲にしたいなと思いました。また、メロディが印象的で、最初にピアノだけのデモをきいた時点で、最初の出だし、「ドーシーラー」のところは、「ウールール」だね!と父と話していました。何度もこのフレーズが出てくるので、違う歌詞にしようとトライはしたのですが、もう「ウールール」しか、しっくりこなくなってしまって(笑)、最後は、あきらめて、すべての箇所に、「ウールール」と歌うことにしました。この歌を、聞いた回りの方々が、聞き終わった後、すぐに「ウールール」と口ずさんでいるのを見て、凄く嬉しかったです。

麻衣:
最初の出だしは、「ウールール」にしよう!というアドバイスがありました。今までレコーディングの前は、父から「もっとこうした方がよい」とか、「力が抜けていないよ」とか、「音程がよくない」とか、かなりたくさんのことを指摘されていました。でも、今回のこの「ウルルの唄」の歌い方に関しては、父から何の言葉もなく、おかしいな?と疑問に思っていました。一番はじめに、試写を観た夜に、「歌よかったね~、安心して聞けた。こういう歌い手さんがいてもいい!って初めて思えたよ(笑)」と言われ、いまでで最高の褒め言葉でした。

久石譲:
こういうエンターテイメントの映画なので、やはり最後、歌があった方が良いだろうと思いました。それと、メイン曲の「ウルル、ウルル」というすごくシンプルなフレーズが映画のオープニングから少しずつ表れて繰り返され、最後までそのメロディーが耳に残るようになっているのですが、ライトモチーフというか、ストーリーとともに音楽も成長し、最後のエンドロールの時にはその同じメロディーが歌になる。こうすることによって、非常に全体がまとまるのではないかと思い、エンドロールの音楽、主題曲を歌に決めました。また、この映画は2時間近い長さがあるので、ちょっと切り口を変えるという意味でもエンドロールには歌があった方がいいだろうと思いました。歌い手さんの候補はいろいろあったのですが、非常にシンプルなメロディーなので、出来るだけ素直な歌い方が出来る人がいいなと思っていました。そんな時、僕の作品のデモテープはだいたい娘の麻衣が歌っているのですが、このデモテープを聞いた映画関係者が「この人でいいんじゃないか?」ということをおっしゃって。ちょうど麻衣も歌のデビューとソロアルバムのリリースが決まっているということもあり、歌に全精力を注ぐという時期なので、そういう意味でも、これを歌うといいのではないかな、と思ったんです。そういう経緯ですね。

Info. 2009/11/14 ナウシカ・レクイエムを歌った久石譲の愛娘、麻衣がデビュー より抜粋)

 

 

 

ファミリー映画らしい、明るいキャッチーな楽曲が並ぶ。メインテーマとなる(1) (7) (10) などは、心躍る軽快なメロディー。また二つ目のテーマ曲といえる (3) (5) (26) なども、ワクワク・躍動感・すがすがしい。ラブテーマといえる (4) (16) (18) (27)  などは、ピアノのきれいな旋律がぬくもりを感じる。

夏の北海道の雄大さと小さな命への優しい眼差し、本作品全体から感じとれる音楽。森林の緑も、透き通った風も、青い空も、目を閉じるとそこいっぱいに広がりそうな響き。夏休みの冒険、心温まる家族愛、を大事な宝箱につめ込んだような、そんな音楽。

自身が音楽監督である「タスマニア物語」 「漂流教室」 「水の旅人 -侍KIDS-」 「マリと子犬の物語」などと並べて ファミリー映画音楽の 心も体も跳ねるような快活な音楽。

 

 

なお、麻衣はこの主題歌にてメジャー・デビューを果たす。発売されたシングルCDはサントラ盤(映画バージョン)とアレンジが異なる。

 

2009年12月16日 CDS発売 VICL-36558

麻衣 『ウルルの唄』

 

 

 

ウルルの森の物語 久石譲 麻衣

1.ウルルの森 ~プロローグ~
2.風、つかまえた
3.動物達の歓迎
4.手紙
5.家族
6.オオカミ
7.ウルルの森 ~出会い~
8.小さな命
9.夕景
10.ウルル
11.渡せなかった手紙
12.オオカミ ~予兆~
13.オオカミ ~自然のルール~
14.絶滅
15.お父さんなんかいらない! ~しずくの涙
16.おかあさん ~昴の決心~
17.真夜中の逃走
18.手紙 ~メッセージ~
19.オオカミ ~はるか東へ~
20.雨の洞窟
21.救出
22.転落
23.父子の誓い~光る沼
24.父の決断
25.別れ~生きろ!
26.大自然の讃歌
27.おかあさん ~絆~
28.ウルルの唄  (映画バージョン) 作詞・歌:麻衣

Piano:Joe Hisaishi 4. 5. 16. 18. 27.
Performed by:Tokyo Philharmonic Orchestra
Conducted by:Joe Hisaishi

Orchestration:
Joe Hisaishi
Kousuke Yamashita
Sachiko Miyano

 

コメントする/To Comment