2024年3月16日 オープン
2022年11月1日開設ジブリパーク、その新エリアがオープン。『魔女の谷』エリアの遊具「メリーゴーランド」で流れる音楽を久石譲が担当している。映画『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」、当施設のための新しい編曲になっている。
メリーゴーランド
「年に一度、村にやってくる移動遊園地」をイメージした乗り物遊具です。『魔女の宅急便』や『ハウルの動く城』、『もののけ姫』といった作品に登場する乗り物や動物・キャラクターをモチーフに装飾しています。屋根には『ハウルの動く城』のハウルとソフィーの装飾があり、乗車中は特別にアレンジされた同作品の背景音楽「人生のメリーゴーランド」が流れます。
(ジブリパーク公式サイトより)
収録日:
2023年4月30日
楽曲:
人生のメリーゴーランド(ジブリパークver.)(仮)約2分半
楽器編成:
アコーディオン2台、マンドリン、コントラバス、足踏みオルガン、ハープ、パーカッション
遊具:
メリーゴーランドは最初の30秒で速くなっていき、つづいて1分半は一定速度で回り、最後の30秒で減速して止まっていく。遊具の動きを事前に詳しく説明されたうえて楽曲構成に生かされている。
宮崎吾郎監督からオファーを受けたときは?
「あそうですかという感じではあるけれど。これで親子と仕事したなという感じはちょっとしました。」
編曲のポイントは?
「一日何十回って乗られる。そのときに長く聴いて飽きないもの、自然な風景に馴染むようにするにはどうするか、っていうのをすごく考えていて。ある種昔でいうサーカスのような雰囲気もありつつ、現代的なかたちにどうできるか、最終的には特殊な編成で、足踏みオルガンとアコーディオン2台とかマンドリンとかハープとか使った、こういう編成は本当に珍しいし、やってよかったなと思いました。」
(レコーディング風景を収めた下記作品より 抜粋)
原曲にはなかった曲想に、イントロとアウトロに回転性を連想させるミニマルなパートを新たに施している。ワクワクちょっとこわい魔法の世界、そんな気持ちのアップダウンまで現わしているようだ。何回聴いても飽きのこない絶妙なアレンジに磨きあげられている。遊具「メリーゴーランド」にふさわしいメルヘンチックとマジカルさで、新たな装いに胸躍るニュー・バージョンとなっている。
未音源化作品。
*当ページで「人生のメリーゴーランド (ジブリパーク ver.)」と表記している曲タイトルは任意で仮のもの
(ジブリパーク公式サイトより)