Blog. 「KB SPECiAL キーボード・スペシャル 1994年9月号 No.116」 久石譲インタビュー内容

Posted on 2018/09/07

音楽雑誌「KB SPECiAL キーボード・スペシャル 1994年9月号 No.116」に掲載された久石譲インタビューです。

NHK連続テレビ小説「ぴあの」からソロ・アルバム「地上の楽園」のことまで、とても掘り下げた濃い内容になっています。

 

 

『地上の楽園』は”都会で生活する人の孤独”や”世紀末的な死生観”をテーマにしたアルバムです。

ロンドン、ニューヨークと、1年の大半を海外で過ごす、日本が誇る偉大なるサウンド・クリエーター、久石譲さんの動きが活発になっている。6月から3ヵ月連続でアルバムをリリースしているのだ。今回は7月に出たソロ・アルバム『地上の楽園』を中心に、お話をうかがった。

 

★映画と同じクオリティのテレビ用サントラ

-ソロ活動と並行して”JOE’S PROJECT”をスタートさせた経緯から教えてください。

久石:
「もともと僕はいろいろな面を持っているんですけど、ピアノにしぼりこんだソロとは違う、それ以外の自分のテイストを出せる場所が”JOE’S PROJECT”。もっと歌モノ的といいますか、自分がプロデュース寄りになれる場所と言ってもいい。で、前にもレーベルは持っていたんですけれども、今回新たに”Wonder East”レーベルを発足させました。」

-レーベル第1弾のアルバムが、NHK連続テレビ小説「ぴあの」の『オリジナル・サウンドトラック ぴあの Vol.1』。今までも映画は多数手がけていらっしゃいますけど、今回はテレビということで作業形態も変化されたと思いますが。

久石:
「(映画などの)メイン・テーマやNHKのドキュメンタリー番組「人体」とか、作品として残る仕事以外は断っていたので、テレビの劇伴は10年ぶりなんです。ずっと映画だけやってきているから、テーマをもとに適当にセレクトしてやればいいところを、映画のようにきちんと合わせて作っちゃった(笑)。NHK側が思いっきり恐縮していましたけど(笑)。15分番組だと約5曲入れてるから、週に6本で30曲でしょ? 10週書くと300曲。もちろん決まったテーマはあるから全部新しいわけじゃないけれども、途中でハッと気づいたら、とんでもない量を作ってたんです(笑)。『オリジナル・サウンドトラック ぴあの Vol.2』(8月発売予定)と合わせてもその中の抜粋でしかなくて、5枚ぐらい出せるんじゃないかっていう(笑)。でも、しかたがないですね。流れ作業的なテレビのやり方が、僕はあまり好きじゃないから。」

-今回ストリングスは、めずらしく小編成スタイルをとられてましたよね。

久石:
「ええ。テレビのスタイルに合わせて小編成にしたんですが、基本的にシンセサイザーが中心で、最後に全部まとめて録った生と混ぜてます。全体的なことで言えば、今回は半年間、毎朝流れるので何度聴いても飽きがこないように配慮してました。」

 

★テーマは、ミルトンの「失楽園」

-次に7月にリリースされたソロ・アルバム『地上の楽園』についてお聞きしたいのですが、まずコンセプトから教えてください。

久石:
「都会で生活する人たちの孤独や、根なし草になってしまった根本的な問題が、僕はすごくひっかかっていたんです。それと、1920年代はスコット・フィッツジェラルドが生きてた時代…”Age of Illusion”と言われてますが、世界大恐慌が来るまでいちばん芸術が考えられた時代で、混沌としていた時でもあった。それが、20世紀が終わろうとしている現在とだぶらせることができたので、象徴的な扱いでフィッツジェラルドをテーマにしながら現代を表現する…というのが、前作の『MY LOST CITY』だったんです。ただし、この前作では現状告発はできたけど、次はどう生きるのかということにニヒリズムではない前向きな発言がしきれなかったので、今回はそのコンセプトを固めた、と。で、『MY LOST CITY』の世紀末観をひきずってたというか、自分の中でまだしっくりこないところが今回もありましたが、あえてアイロニカルに『地上の楽園』というタイトルにしました。そのほうが、かえって今に合ってると思ったんです。」

-今回の大きな特徴は、歌モノがメインになっている点だと思うのですが。

久石:
「そうですね。今、僕といっしょにやってくれてるブルー・ウィバーは、ビー・ジーズのワールド・ツアーとかを死ぬほどやったひとりだから、歌の伴奏の極致のようなワザを持っていて、ロンドンでやる時は彼と相談しながら作っていったんです。歌モノが中心なので、アレンジは複雑なポリフォニックなリズムとかではなく、もっと直線的な扱いになりましたが、いわゆる日本の歌伴奏的なものではないエレメントが欲しかったので、とてもいい勉強になりましたね。メロディ・ラインをボーカル・ラインに切り換えたことにも通じるんですが、この数年間は弦とピアノのピュアな世界を作ってましたから、今度はカオス…混沌とさせるぐらいにいろんな要素が入ってるサウンドということで、限定する作業から開放する作業に切り換えたんです。」

-混沌と言えば、曲調がワールドワイドで、バラエティに富んでいますよね。タンゴ的な要素のある曲とか。

久石:
「バンドネオンという楽器にこだわりがあって、前回の「タンゴ・エクスタシー」に引き続き、今回も1曲やりたいと思ってたんです。あれだけ色の濃い楽器はないでしょ? アコーディオンはシャンソンで象徴されるように比較的洗練された楽器だけれども、バンドネオンはアタックが想像以上に強くてキレがすごいから、鳴ってるだけで世界観がひとつできてしまうようなところがあるし…。ちなみに、この曲「THE WALTZ(For World’s End)」は映画「女ざかり」のテーマに使われています。」

-これだけさまざまな要素を取り入れつつも、アルバム全体に、ある種の統一感が生まれているのが興味深く思いました。

久石:
「ミルトンの「失楽園」が全体の精神的なベースになってるんですが、「さくらが咲いたよ」という曲のベーシックは坂口安吾。ハウスっぽい曲「She’s Dead」のラップは死の問題を扱っていて、それぞれ無関係のようで、死という概念から見れば統一感が出てくる。意図してなかったのに結果的に全部そういう世界に向いていて、自分でも驚いてるんですよ。今年は「チベットの死者の書」とかが注目を集めたりと、死が以前のように恐れる存在でなく、死を考えることによって逆に生を考えようみたいな風潮になってきてますから、ちょうどいいタイミングで発表できてよかったなと思いますね。」

 

★やっと納得できるシステムが完備

-メインで使用されたシーケンサは、Vision Ver 2.02ですか?

久石:
「ええ。今までフェアライトのシーケンサとVisionとで使い分けてたんですが、今年から極力Visionで統一するようにしてます。本当はフェアライトで組んだものを、そのままVisionなりPerformerに吸い上げてニュアンスを追求する、両方いっぺんにパラで回す併用型がいちばん理想なんですが、ロンドンでやる時にインターフェイスとかの関係で必ず同期モノでモメるのね。それで3時間レコーディングがストップしたりするから、1種類に限定してしまおう、と。今はVisionとStudio5LXで、やっと自分が納得できるシステムになってきました。フェアライトもMOを導入したので、VisionとフェアライトのMOを3~4枚持っていけば世界中どこででも同じ音を作れる状態にはなってます。」

-打ち込みによる曲では、グルーヴ感など、どのような配慮をされていますか?

久石:
「ドラムで言うと、みんなやっているようにパーセンテージで細かく見ていくとか、ハイハットもベロシティで変化が出るようにする。中でもドラムで難しいのはフィル・インなので、タムやシンバルはローランドのオクタパットでリアルタイムでやるようにしてますね。音に関しては、3、4種類のキックをうまく使い分けていくやり方。ただし、僕は生のシミュレートは時間のムダづかいと思ってるのでやりません。たとえば今回参加してもらったビル・ブラッフォード(キング・クリムゾン)にしても、彼独特のスネアの音とフィーリングが欲しければ彼に頼んだほうがよいわけだから。」

-生弦とシンセ・ストリングスの使い分けは?

久石:
「漂った感じを出したい時やパッド的な扱いの時はシンセ・ストリングス。そのほうが奥ゆき感が出たりするんですよ。僕の場合、フェアライトの音源やK1000とかだけで成り立つぐらいのクオリティの音を作っておいたものに、生の弦を入れるやり方で、いつも両方コンバインしながら作っていくんですが、生弦に関しては今回はロンドン・シンフォニーということもあって、シンセはいっさい足してません。」

-コルグのi2やWAVESTATION SRなどは、どういった役割で使用されてますか?

久石:
「音自体のクオリティ云々ということはともかく、パッド系など後ろでジャマにならないように鳴らすには都合がよくて、それが僕はわりと好きなんです。だから、存在感が欲しい場合はProphet-5とかで、逆にパッドの場合はi2やWAVESTATION SR、という使い分けをしてますね。実際に今回も、わりとあたりさわりのないストリングス・コードとかでK1000を使うより、結果的に気持ちがよかったケースが何曲かありましたから。」

-「MIRAGE」では、その2タイプに属さない、ベンドがかった印象的な音も聴かれましたが。

久石:
「フェアライトIIの時代のいちばん誰も使わない音を、あえて使ってるんです(笑)。ハダカで聴いたらクオリティの悪い音だけれども、実はその音が持ってる不思議なエキゾチックな世界観が僕にとってはすごく大切なんですよ。ただし、あの音を支えるためにかなりのストリングスがユニゾンで鳴っていて、ほとんど聴けないぐらいの状態でM1もなぞってるはず。何を際立たせるかによって、いろんなものを組み合せて考えていく方法を僕はとってます。」

 

『地上の楽園』

[使用機材]
☆マスター・キーボード
AKAI MX76
☆シーケンサ
Macintosh Quadra 610/Vision Ver 2.02
☆音源
Fairlight SERIES III/SEQUENCIAL CIRCUIT Prophet-5/YAMAHA DX7/YAMAHA DX7 II FD/MIDI MINI/KORG i2/KORG WAVESTATION SR/KORG M1R/KURTZWEIL K1000/KURTZWEIL K1000PX Plus/E-MU Proformance/YAMAHA TX81Z

(KB SPECiAL キーボード・スペシャル 1994年9月号 No.116 より)

 

 

久石譲 『ぴあの オリジナル・サウンドトラック Volume 1』

久石譲 『ぴあの オリジナル・サウンドトラック Volume 2』

地上の楽園

 

 

 

Info. 2018/09/05 「ミュージック・フューチャー Vol.5」デヴィット・ラング インタビュー動画公開

今年11月にニューヨークと東京で開催する
「Joe Hisaishi presents MUSIC FUTURE VOL.5」より

作曲家デヴィット・ラング氏のインタビュー動画をアップいたしました。

こちら>>>
久石譲YouTube公式チャンネル

(久石譲オフィシャルサイト より) “Info. 2018/09/05 「ミュージック・フューチャー Vol.5」デヴィット・ラング インタビュー動画公開” の続きを読む

Blog. 「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」 コンサート・レポート

Posted on 2018/09/02

8月9日から8月21日まで国内9都市で開催された「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートツアー。9月9日中国公演も控えています。昨年につづきABふたつのプログラムを引き下げ、宮崎駿監督作品の楽曲を交響組曲にするプロジェクトは第4弾「千と千尋の神隠し」。さらには「交響幻想曲 かぐや姫の物語」、久石譲ミニマル作品も披露するなど、今年のW.D.O.も熱い夏。

予定プログラムが変更されたりAB会場が変更されたりと、珍しい慌ただしさは直前まで続きましたが、すべてはベスト・パフォーマンスのために!オール・プログラム久石譲作品は圧巻、各会場スタンディングオベーションで熱気と感動に包まれました。

 

 

まずは演奏プログラム・アンコールのセットリストから。

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2018

[公演期間]  
2018/08/09 – 2018/09/09

[公演回数]
10公演
8/9 岩手・岩手県民会館 A
8/10 東京・サントリーホール A
8/13 岡山・岡山シンフォニーホール B
8/14 香川・レクザムホール B
8/15 大阪・フェスティバルホール B
8/17 群馬・ベイシア文化ホール A
8/19 石川・石川県立音楽堂 A
8/20 東京・サントリーホール B
8/21 東京・すみだトリフォニーホール B
9/9 中国・深圳湾体育中心(Shenzhen Bay Sports Center) B

[編成]
指揮・ピアノ:久石譲
管弦楽:新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ

[曲目] 
【PROGRAM A】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

DEAD for Strings, Perc.,Harpe and Piano
1. D.e.a.d / 2. The Abyss ~深淵を臨く者は・・・・~ / 3. 死の巡礼 / 4. 復活 ~愛の歌~

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Oriental Wind 2018
World Dreams

 

【PROGRAM B】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

Symphonic Fantasy “The Tale of the Princess Kaguya” /交響幻想曲「かぐや姫の物語」

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Le Petit Poucet
World Dreams

 

 

さて、個人的な感想はひとまず置いておいて、会場にて販売された公式パンフレットより紐解いていきます。

 

 

PROGRAM NOTE

今年も「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」の夏がやったきた。
久石譲がプログラムの魅力を語った。

-開幕を飾るのは「Links」。

祝祭性があってメロディアスな曲。『ミニマリズム』というアルバムでロンドン・シンフォニーとレコーディングしたこともある評判の良い曲なので、1曲目に持ってきました。

-続く「Encounter」はもともと弦楽のために書かれた曲ですね。

エッシャーのだまし絵からインスピレーションを得た「String Quartet No.1」という4楽章からなる弦楽四重奏曲の第1曲目です。それを後に、長野のチェンバー・オーケストラのために書き直しました。リズミックで、ちょっとブラックなユーモアのある曲。マーラーもシューベルトの弦楽四重奏曲を弦楽合奏用に直していますが、厚くなる部分と、ソロの部分をうまく活かしてよりダイナミックに作っている。僕もそこが一番大事だと思っています。

-続いてAプロは「DEAD」組曲。折々で演奏されてきた大事な曲だと思いますが、改めてタイトルの意味も含めて教えていただけますか。

「DEAD」はもちろん「死」を意味しますが、そのスペルはディー(D) イー(E) エー(A) ディー(D)。これを音階に置き換えるとレ・ミ・ラ・レとなります。そのレミラレの4つの音だけで作った曲なんです。ある部分は非常に現代音楽的で不協和音の官能的な世界。一方、そのレミラレを使ったメロディアスな部分も出てくる。音楽的にいうとミニマル的なやり方とある種映画音楽的なアプローチが両方あるんです。両側に振り幅を持っていて、まとまりがあるのかないのか、絶えず疑問に思ってしまう一方、最も自分らしい曲でもあると言えますね。

-Bプロは「交響幻想曲『かぐや姫の物語』」。

昨年(2017年)、この曲をチェコのプラハで演奏した際、すごく反応が良かったんです。いかにも日本的、ということをやっていないのに、結果的にモダンな日本の美みたいなものを感じて喜んでくれた。その時にこの組曲は世界に通用すると思ったんです。それでぜひ今回再演しようと決めた矢先に高畑さんがお亡くなりになってしまいました。追悼という意味を込めて、今年は大切に演奏したいと思っています。高畑さんの書いた「わらべ唄」のメロディーも入っていますし、全部が僕の曲ではなくて、高畑さんとの共作だと思っています。

-最後は宮崎駿監督の作品を交響組曲にするシリーズ最新作『千と千尋の神隠し』より「Spirited Away Suite」。

アメリカのアカデミー賞長編アニメーション賞を獲った作品で、海外からも一番これを演奏してほしいという要望が強いんですよね。すごく強いのですが、なぜかチャレンジをずっと避けていた曲なんです。今年本格的に取り組んでみて、思った以上に激しい曲が多くて驚きました。人間世界から異世界に迷い込んで、千尋という名前が千に変わり、両親が豚に変えられたりする中で、様々な危機が来る。当然、音楽も激しくなるわけです。一方でこの作品には「六番目の駅」に代表されるような、現実と黄泉の世界の狭間が色濃く表現されている。宮崎さんが辿り着いた死生観が漂っている気がします。でもだからこそ生きていることが大事なんだ、ということをちゃんと謳っている。その思いが伝わればいいなと思っています。

久石譲

(「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサート・パンフレット より)

*変更プログラムの楽曲紹介は掲載していません。

 

パンフレットには「久石譲×高畑勲 映画と音楽、その”到達点”へ。」対談も収載されています。原典は2013年11月25日 読売新聞に掲載、その後書籍にも収められています。パンフレットは読みやすいよう再編集されたものになります。

 

 

 

さて、久石譲本人による楽曲解説で充分にコンサートの雰囲気は伝わると思います。補足程度に感想や参考作品、アンコールもまじえてご紹介していきます。

 

 

[Minima_Rhythm]

Links 【AB】
久石譲 ”Minima_Rhythm”(ミニマル・ミュージックの「Minimal」とリズムの「Rhythm」を合わせた造語)の代名詞ともいえる楽曲。変拍子のもつ独特のグルーヴ感と華やかな祝典序曲のような品格で人気があります。後半の重厚感と高揚感の加速は、やもすると感情的にテンポをあげたり横揺れしそうな演奏になるところを、あくまでもエモーショナルをおさえたところで迎える最高潮。楽譜でいう縦のライン、リズムや音粒をきっちりそろえることで到達しうるミニマル小宇宙。そんな演奏にしびれました。

久石譲 『ミニマリズム』

Disc. 久石譲 『Minima_Rhythm ミニマリズム』

 

 

Encounter 【AB】
ひとつのモチーフをもとに展開する楽曲。弦楽器のみで奏されるなか、主旋律の楽器を変えたり、ピッチカートなど奏法を変えたり、ユニゾンや合奏で厚みをましたり。それと並行して進行するミニマルのズレ。コンサート会場ならではの、音の前後左右、高低差、厚みや濃淡。決して聴きやすい楽曲ではないかもしれないけれど、おもしろいがつまった曲。

シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」も、最小限に削られ磨かれた四重奏版と、マーラーが編成を拡大し編曲した弦楽オーケストラ版。オリジナルを損なわない核は保ちつつ、作品の新しい持ち味や可能性を引き出しています。久石譲自身による「Encounter」のふたつの版も同じことが言えます。それは「厚くなる部分と、ソロの部分をうまく活かしてよりダイナミックに作っている。僕もそこが一番大事だと思っています」と久石譲が語っているところからも、追求したかったこと、具現化された自信や納得のようなものを感じます。はやく音源化されたものが聴きたい作品です。

Disc. 久石譲 『Minima_Rhythm II ミニマリズム 2』
*弦楽四重奏版収録

 

 

DA・MA・SHI・絵 【AB】
2009年以来の国内披露となったこの曲は、とても印象深いものでした。音楽構成はほぼ同じはずなのにとても新鮮に聴こえてくる。そのキーワードは、久石譲が推し進める”現代的アプローチ”ということになるのですが、それは久石譲本人が語ったものから後述します。

すべての楽器においてフレーズにおいて、きちんとそろえられた音価。一音一音の大きさも長さも均等に、約8分の楽曲を緊張感を持続して奏しきる。圧巻のパフォーマンスでした。なかでも印象的だったのが、金管楽器によるロングトーン。曲の展開や転調するタイミングで、トランペットやトロンボーンが一つの音を長く持続して吹いています。これがすごい。あれ、こんなにインパクトあったかなと指折り数えていたら、4小節間ノンビブラートにまっすぐ吹きっぱなし(奏者間の吹き直しの連携はあるでしょう)。5拍子の楽曲なので、拍数にして20拍分。いま手で数えてみてもその長さがわかります。久石譲が指揮をしている姿を見ても、ここにすごく神経を使っていたのがわかるほどでした。あれ、こんなにアクセントになってたかなとCDを聴き返したところ、音が消えていく印象もあるでしょう、ロングトーンがはっきりと聴こえるのはそれぞれ3小節くらい。ロンドン・シンフォニーとのCD盤は、まさに演奏が踊っているような躍動感があります。そして、今回W.D.O.で披露されたアプローチはポーカーフェイス。オーケストラが自ら躍ることのない一歩引いたところ、決して躍ることを強要していない俯瞰な響き。だからこそ聴く人は思い思いに覚醒させられてしまう。神の視点のような演奏に鳥肌ものでした。ミニマルの啓示のような……ちょっと!早く!また!聴きたい。

久石譲 『ミニマリズム』

Disc. 久石譲 『Minima_Rhythm ミニマリズム』

 

 

ここまでの [Minima_Rhythm] コーナー、久石譲が語る”現代的アプローチ”とは…

 

「それともう一個あったのは、必ず自分の曲なり現代の曲とクラシックを組み合わせてるんです。これは在京のオーケストラでもありますね、ジョン・アダムズの曲とチャイコフスキーとかってある。ところが、それはそれ、これはこれ、なんですよ、演奏が。だけど重要なのは、ミニマル系のリズムをはっきりした現代曲をアプローチした、そのリズムの姿勢のままクラシックをやるべきなんですよ。そうすると今までのとは違うんです。これやってるオケはひとつもないんですよ。それで僕はそれをやってるわけ。それをやることによって、今の時代のクラシックをもう一回リ・クリエイトすると。そういうふうに思いだしたら、すごく楽しくなっちゃって、やりがいを感じちゃったもんですから、一生懸命やってる(笑)。」

「ワールド・ドリーム・オーケストラは新日本フィルさんとやってるやつなんですけど、これはもうベージック・エンターテインメントなんですよ。ですから映画だったり、それからやっぱり前半にはいくつかこういう音楽もあるんだよというのをお客さまに見てほしいから、ちょっとミニマル的なものがある。」

「一緒に考えるということですよね。たとえばミニマル系の現代曲をといっても、実は譜面どおりに弾くなら日本の人はうまいんですよ。すごくうまいんですよ、その通りに弾く。たぶん外国のオケよりもうまいかもしれない。だが、それを音楽にするのがね、もう一つハードル高いんですよね。たとえば、非常にアップテンポのリズムが主体でちょっとしたズレを聴かせていくってなると、リズムをきちんとキープしなければならない。ところが、このリズムをきちんとキープするっていうこと自体がすごく難しいんですよ。なおかつオーケストラになりますと、指揮者と一番後ろのパーカッションの人まで15メートル以上離れてますね。そうすると、瞬間的にザーンッ!だとかメロディ歌ってやるのは平気なんだが、ずっとリズムをお互いにキープしあわないと音楽にならないっていうものをやると、根底からオーケストラのリズムのあり方を変えなきゃいけなくなるんですね。もっとシンプルなことでいうと、ヴァイオリンを弾いた時の音の出る速度と、木管が吹くフルートならフルートが吹く音になる速度、ピアノはもう弾いたらすぐに出ますね、ポーンと出ますよね。みんな違うんですよ。これをどこまでそろえるかとかっていう。これフレーズによってもきちっとやっていかなきゃいけない。ところがこれって、そういうことを要求されてないから一流のオケでもアバウトなんですよ。だからミニマルは下手なんです。で、結局これって言われないと気がつけませんよね。0.0何秒でしょうね。こういうふうにもう全然違っちゃうんですよ。そういうことを要求されたことがない人たちに、いやそれ必要なんだよって話になると、自分たちもやり方変えなきゃいけなくなりますよね。で、その経験を積ませないと、この手の音楽はできない。ということを、誰かがやってかなきゃいけないんですよ。と思って、それでできるだけ、日本にもそういう人がいるっていうのを育てなきゃいけない、そういうふうに思ってます。」

Blog. TBSラジオ「辻井いつ子の今日の風、なに色?」久石譲ゲスト出演 番組内容 より抜粋)

 

 

DEAD for Strings, Perc.,Harpe and Piano 【A】
1. D.e.a.d / 2. The Abyss ~深淵を臨く者は・・・・~ / 3. 死の巡礼 / 4. 復活 ~愛の歌~
13年ぶりにコンサート披露となった久石譲オリジナル作品。エンターテインメント業界で映画音楽やTVCM音楽の第一線を走りつづけた久石譲が「自分の作品を書きたい、自分の作品を残したい」と強い意志をもってうまれた2005年作品。昨年W.D.O.2017にて完全版として姿を現した「ASIAN SYMPHONY」よりも前に書かれた、現代作曲家・ミニマル作曲家という原点を強く追求しはじめたエポック的作品です。

今でこそクラシック音楽の指揮活動も活発で、近年オリジナル作品ではその語法や方法論も反映されている、と思います。と思っていましたが、今回改めてDEADを聴いて考えを改めました。レミラレの旋律やその音型は、第1楽章の冒頭で、ユニゾンつまりレミラレのフレーズを楽器を重ねて高低重厚感を増しながら堂々と4回くり返します。第2楽章では官能的に、第3楽章ではミニマル色を強く打ち出し、第4楽章ではレミラレが愛の歌旋律になります。同じモチーフ(主題)を楽章をまたいで登場展開させることを、クラシック音楽では循環主題といったりします。第1楽章では短調だった旋律が、第4楽章では長調に変化することで豊かにドラマティックになるチャイコフスキー作品などのように。

実はこのDEAD、初映画監督作品『Quartet/カルテット』の前に撮る予定だった映画のために書いた曲でもあります。つまり映画のように一貫したテーマ、映画音楽のようにイマジネーションをかきたてる、なんともくるおしい世界観。第3楽章でも途中に第4楽章愛の歌メロディが登場し、それを打ち消すかのようなミニマルの渦。

楽器編成も久石譲らしい前衛的なもので、この作品を表現するにはこれしかないと言えるほど。現代的な不協和音とミニマル・ミュージック、そして高々に謳いあげるメロディメーカー紡ぐ愛の歌。そう、久石譲のミニマルとメロディがもっともストレートに詰まった作品それがDEADです。「自分の作品を書きたい」分岐点となった第一作目で、現代作曲家としてすでに極まってるじゃないか!そう改めて見つめなおしながら聴き染みていました。もっと聴いてほしい、もっと演奏してほしい、久石譲オリジナル作品です。発表当時、これまでの久石譲イメージを覆すにたる衝撃を与えたCD盤は、本公演と同じ新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でレコーディングされたものです。

 

久石譲 『WORKS3』

 

 

Symphonic Fantasy “The Tale of the Princess Kaguya” /交響幻想曲「かぐや姫の物語」 【B】
高畑勲監督追悼の想いもあるなか、実は当初から予定されていた、なにか運命的なものを感じるプログラムです。海外公演でも反応が良かったという久石譲コメントは、この作品が映像はもちろん音楽も世界に通用する、日本の誇れるものとして大きな手応えになったことがうかがえます。実際に、国内でも『千と千尋の神隠し』に勝るとも劣らない『かぐや姫の物語』への期待と喜びは、コンサート前から多くの声が飛び交い、コンサート後の感想でもそれは同じでした。

日本的な旋律を奏でながら、日本人が聴いても古めかしさを感じない、日本昔ばなしにならないのは、現代的で複雑な響きを散りばめた久石譲だからこそ。日本人が思い描く原風景、今でもたしかにある原風景のように、懐古だけではない受け継がれ生きつづける日本の象徴のようなもの、それを音楽にしているようです。「天人の音楽」も、日本人がイメージするあちらの世界を180度変えてしまうほどのインパクト、価値観の転換点となっていくのかもしれない。多くの日本人にとっても海外からみた日本においても。とんでもない大きなものを提起し遺した高畑勲×久石譲。高畑勲監督の「わらべ唄」と久石譲の「なよたけのテーマ」が紡ぎ合う冒頭と終部は何度聴いても感慨深いものがあります。「超ドメスティックはインターナショナルになる」(久石譲)ことをまたひとつかたちにした記念碑的作品です。

 

 

 

 

[Melodies]

Dream More 【AB】
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム」CM曲。ノスタルジックなメロディと味わいのある多重奏をコンセプトに作られた楽曲は、コンサートでオーケストラ版が幾多披露される新しい定番曲となっています。久石譲の旬が詰まった楽曲は、華やかでリズミカルでありながら中間部には優美なヴァイオリンソロも堪能できる、聴かせどころの多いところも魅力。切れ味のいいオーケストレーションはソリッドで、リズムを担うパートはとても緻密で複雑。たとえばメロディの後ろで刻むリズム的フレーズも、フレーズとしてはひとかたまりなんだけれど、細かく見聴きすると高中弦楽器から中低弦楽器へスムーズに受け渡すようになっていたり。しかも細かい休符をはさんだリズミックなフレーズを軽やかに。メロディは優雅に歌うように流れていくなか、バックではかなり難易度の高いことを要求されている楽曲なのかもしれません。久石譲がこの作品で追求していることは、メロディアスのフリをしながら、音楽構成におけるリズム・演奏におけるリズム、とことんリズムを追求しているような気がしてきます。エンターテイメントの顔を装いながら、音楽的にやりたいことが実現できている。ゆえに近年の定番曲なのかもしれませんね。LiveCD盤として収録された2015年の演奏よりも、テンポをあげたものが定着しオーケストレーションも精巧に修正されている。ぜひCDとW.D.O.2017スカパー!TV放送版を聴き比べてみてください。このふたつ、30~40秒間くらい違います。

 

 

The Path of the Wind 2018 【AB】
ピアノとヴァイオリンを基調に弦楽オーケストラが包みこむ「風のとおり道」。久石譲の弾き振り(ピアノを弾きながら指揮もする)も奏者たち音たちに緊張感と楽しさをリードしているようでした。映画『となりのトトロ』のもうひとつのテーマとして人気高いこの曲、こんなにも新しく生まれ変わるんだ!というほどの衝撃と新鮮さでした。とりわけストリングスのオーケストレーションがすばらしい。とても現代的でここまでくるともうそれは芸術の域。大きいくすの木が風に吹かれて揺れている音、そんなイメージが浮かびます。

 

「久石さんの音楽で僕が感心したことがあるんです。それは『となりのトトロ』で「風のとおり道」という曲を作られたのですが、あの曲によって、現代人が“日本的”だと感じられる新しい旋律表現が登場したと思いました。音楽において“日本的”と呼べる表現の範囲は非常に狭いのですが、そこに新しい感覚を盛られた功績は大きいと思います。」(高畑勲)

高畑勲監督が絶賛していたこの曲を、W.D.O.2018でプログラムすることも、なにか想いがあったのかもしれません。ツアー期間中8月9日にTV NHK「ジブリのうた」でも五嶋龍さんとのピアノ&ヴァイオリン版をうっとりするくらいの極上デュオで聴かせてくれました。2018版は同じ構成をベースにしながらも、コンサートマスター豊嶋泰嗣さんとのかけあいに、新しいストリングスの調べ。決してデュオ版が物足りなくなるとかではないんですね。こんなにも素敵なプレゼントをふたつももらっていいんですか!そんな気持ちです。

 

 

『Melodies for Piano and Strings』(仮・夢盤)、昨年のW.D.O.2017でも披露されたピアノ&ストリングス・コーナー、【mládí】「Summer」「HANA-BI」「Kids Return」、【Hope】「View of Silence」「Two of Us」「Asian Dream Song」、そして今年の「The Path of the Wind 2018」。こんな名曲たちが一枚のアルバムに集ったら……『Melodyphony』に匹敵するんじゃないか! ベストアルバム的な選曲はもちろんですが、久石さんの熟成された今のピアノ演奏、久石さんの現在進行系が色濃いストリングス。シンフォニーをコンセプトにした『メロディフォニー』とはまたひと味もふた味もちがう『Melodies for Piano and Strings』夢盤です!

 

 

Kiki’s Delivery Service 2018 【AB】
映画『魔女の宅急便』から「海の見える街」フルオーケストラ版。『WORKS IV』(2014)に収録されたヴァージョンはクラシカルにヨーロッパに、2018版は管楽器やパーカッションがより活躍するゴージャスなものに。中間部のスウィングするパートはジャジーさが増し、ホーンセクションやドラムスのシンバルが印象的でした。少し大人になったキキがパーティーを楽しんでいるような新しい魅力です。カスタネットやタンバリンも前面に押し出したスパニッシュさに、『ロシュフォールの恋人たち』や『ラ・ラ・ランド』『美女と野獣』のようなミュージカル・タッチの雰囲気も。そうミュージカル映画のワンシーンのよう。華やかで大人の魅力つまった魔女の宅急便でした。アメリカを向いているというのかな、久石譲音楽とミュージカルがつながったことは新鮮な驚きで、、ちょっとこれはこの先これがこうなってああなったら、、おもしろいなあ、いやそんな可能性もあながち、、(うまく言葉にできない)。ミュージカル音楽だけが持ち得る歌心・華やかさ・優美さ・ドラマティックさ・リズム感ってあると思うんです。セリフ歌のかけあいとかもそう。そういったものがこの楽曲から感じとれるとは!どこまで新しい魅力を秘めているんだろう。現代の室内交響曲にも通じるような、斬新で遊び心ある活き活きした音づくり、あっという間のひとときでした。

 

 

”2018” 楽曲について…

”2018”と銘打って演奏された「The Path of the Wind」「Kiki’s Delivery Service」「Oriental Wind」。キーワードは ”ソリッド” ”現代的なリズミック” 。近年の音楽活動をみたときに、ミュージック・フューチャー・コンサート、ナガノ・チェンバー・オーケストラ、これらの創作活動や指揮活動がなければ生まれなかったヴァージョンだったんじゃないかなと思っています。モダンなストリングス・オーケストレーションは、これまでのエンターテインメント音楽で施してきたものとは一線を画する「The Path of the Wind」、現代の室内交響曲のように固定概念にとわられない遊び心つまった「Kiki’s Delivery Service」、メロディや伴奏をリズミックに配置して新鮮味をあたえた「Oriental Wind」。この3つの作品で表現された音楽は注目です。2018版での実験や進化は、きっと次の作品につながってくるはず。そうワクワクしています。

 

 

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 【AB】
今年のW.D.O.は“あの夏へ”がやってくる。──このキャッチコピーのとおり、目玉となるジブリ交響作品化シリーズ第4弾。2001年映画公開年に組曲化した「Super Orchestra Night 2001」収録版を遥かに超える完全版が巨大な姿を現しました。多種多彩な音楽を盛り込んだオリジナル・サウンドトラック盤から、ストーリーにそって展開される組曲。「あの夏へ」「夜来る」「神さま達」「湯屋の朝」「底なし穴」「竜の少年」「カオナシ」「6番目の駅」「ふたたび」「帰る家」映画のシーンを象徴する10楽曲です。今、このサントラ楽曲たちをプレイリストで一気に流してみても圧巻ですが、フルオーケストラ版でヴァージョンアップした組曲は、まさにオーケストラのフルスペック。映像化・音源化されるその日まで多くを語ることができません。海外からも一番要望の強い作品、きっとこれを聴いたら度肝を抜かれるでしょう。

強く思ったこと。ファンタジー音楽の金字塔。たとえば『ハリーポッター』が西洋ファンタジーをうまく表現していたときに、『千と千尋の神隠し』は東洋ファンタジーとして誇れるものです。映像と音楽を切り離しても『ハリーポッター』は西洋ファンタジー音楽の魅力がつまっています。同じように『千と千尋の神隠し』は東洋ファンタジー音楽の象徴のようです。これってすごいことだな、と改めて思ったわけです。ファンタジーならではの夢・異世界・冒険・活劇・希望。ここに日本やアジアのエッセンスを見事に盛り込んでファンタジー音楽にしている。日本のアニメーションはすごいと言われます。でも、あえて言うなら、もっと大きな枠でファンタジーと言ってもいいんじゃないか。海外からも一番要望の強い作品、それは宮崎駿作品だから、日本アニメーションだから、それだけかな、ファンタジーとして評価されているんじゃないかな。そして久石譲が築きあげた音楽は、東洋ファンタジー音楽の象徴として熱望されているんじゃないかな。実写やアニメーションという枠をとっぱらって。そんなことを強く思いました。だから僕は、『千と千尋の神隠し』音楽はファンタジー音楽の金字塔、と言いたい。

”あの夏へ”にはじまり”あの夏へ”におわる。久石譲ピアノにはじまり久石譲ピアノにおわる。”One Summer’s day”のメロディは世界中のファンをうっとり魅了します。ピアノの音がゆっくり空気に包まれていく余韻まで、久石譲が鍵盤から指をはなして静止した数秒間まで。日本の”間”をたっぷりと感じとってほしいエンディングです。

久石譲 『千と千尋の神隠し サウンドトラック』

 

 

—-encore—-

Oriental Wind 2018 【A】
「サントリー緑茶 伊右衛門」CM曲としておなじみの楽曲。久石譲代名詞のひとつ。余談ですが、「伊右衛門も久石譲だったのか」という声を耳にすることも少しだけ増えたように思います。時間の流れを感じると同時に、それは今でも現役バリバリに多くの曲を送り出しているからでもあります。ということでここらで一発!この楽曲も映像化・音源化してほしかった(過去形ではないんですが…)。2004年発表当時から一貫したそのメロディは、2018年CM版では旋律配置や変拍子を巧みに交錯させ、安心する懐かしさにみずみずしい新鮮味を与えてくれます。爽やかなCMヴァージョンが2コーラス奏され(1コーラス目ピアノメロディ~2コーラス目フルートメロディ)、「WORKS III」オーケストラ版イントロへ。中間部のサクソフォンパートはカットし、転調してクライマックスへ。現代的なアプローチで進化した2018版。そのCMヴァージョンが聴けたのもうれしいですが、中間部をカットしたこともあり「タリラリラ~ン」のメロディが始まりから終わりまで怒涛のようにたたみかけてきます。飲むごとに美味しいヴァージョンです。

久石譲 『WORKS3』

 

 

Le Petit Poucet 【B】
2001年フランス映画『Le Petit Poucet』(邦題:プセの冒険 真紅の魔法靴)からメインテーマ。日本未公開DVD化されている映画ですが、まさかこの曲が!と往年ファンの心をくすぐる隠れた名曲です。いくつかのCDにそれぞれのヴァージョンが収録されています(「Super Orchestra Night 2001」「パリのアメリカ人」他)。本演アンコールで演奏されたのはオリジナル・サウンドトラック盤に近かったかなと思います。Track-2. Le Petit Poucet (Main theme) の前半 ~ Track-17. “La lune brille pour toi” (Générique de fin) の後半で構成されたようなフル・オーケストラ版。ザ・久石メロディともいえる美しい曲ですが、ハーモニーが独特でどこか異国情緒を漂わせています。『千と千尋の神隠し』も2001年作品、同時期の作品としてなにか共鳴するものがあったのか、驚きと喜びのサプライズ選曲でした。

Le Petit Poucet (プセの冒険 真紅の魔法靴) オリジナル・サウンドトラック

 

 

World Dreams 【AB】
2004年「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ」発足に合わせて書き下ろされた曲。まさにW.D.O.コンサートのテーマ曲ともいえる大切な一曲です。毎年演奏されながら全公演で演奏されながら、CDの焼きましにはならない一期一会の音楽。キメにいくところで長くたっぷりとタメたり、悠々と高々に謳いあげたり、その会場だけのとっておきの演奏。ツイッターなどを見ても「毎年、4年ぶり、十数年ぶり」、コンサートに足を運ぶ頻度は違えどこの曲には必ず出会える。「音楽と記憶は直結する」と言ったのは久石譲。まさにW.D.O.コンサートの思い出づくりには欠かせないギフトです。

当初予定されていた「World Dreams I,II」は見送りとなりました。とても残念です。でも、そういう構想があるんだ!そんな進化する可能性を秘めているんだ!、それがわかっただけでもファンとしては胸躍るうれしさです。いつの日か、満を持して世界初演される日を夢みて、未来への楽しみがまたひとつふえました。

久石譲 『WORLD DREAMS』

 

 

 

今年も昨年につづきコンサート・パンフレット&CDのセット販売。CDは慣例化しつつある前年W.D.O.コンサートの音源化。今終わったばかりのコンサート余韻にひたりながら、一年前のコンサート感動が甦ってくる。もちろんコンサートには行ってなくても、久石譲音楽を日常に持って帰れる。各会場販売コーナーは長蛇の列で大盛況、SNSでパンフレットと一緒に感動を投稿している人も年々増加傾向にあるようです!

 

お礼が最後になってしまいました。

ツアーコンサートだからこその膨大ツイートをランダムに集めさせてもらいました。期待と感動の勢いそのままに封じこめられた久石譲音楽への溢れる想い。圧巻のツイート・スタンディングオベーション!

 

 

ファンサイトではコンサート・レポートも募集、とても具体的な楽曲解説と臨場感あふれる感想を届けてくれました。コンサートでもらった感動を!コンサートのありがとう!を。久石さんや新日本フィルのみなさんへめぐりめぐって届きますように。こんな輪がもっと広がって感動や感想が刻まれていきますように。

 

 

新日本フィルハーモニー交響楽団公式ツイッターでは、ツアー期間中会場ごとのコンサート風景やリハーサル風景がリアルタイムに写真付き公開されていました。毎日楽しみにしていた人も多いと思います。コンサート日を待ち遠しく指折り数える人、コンサートの感動に包まれる人。速報性のあるSNSならではのうれしい演出です。

リンク先:新日本フィルハーモニー交響楽団 公式ツイッター

 

 

またオーケストラ楽団員からみたコンサート、これもまたツアー期間中発信されていました。普段は知ることのできない貴重な準備過程や、コンサートで感じたことなど。いくつかチョイスさせてもらいました。好きな楽器や奏者の方から、音楽の楽しみを広げるのもいいですね。

 

荒川洋(フルート)
https://twitter.com/nekoranpa2/status/1027915015880245248

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1028979562783301633

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1029377001520414720

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1029644144455471106

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1030018847024144386

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1030425857582452736

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1031105246531969024

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1031527662668283904

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1031531513853009921

https://twitter.com/nekoranpa2/status/1031914804791762945

 

高橋ドレミ(ピアノ/チェレスタ)
https://twitter.com/si_doremi21/status/1026818020826443776

https://twitter.com/si_doremi21/status/1031935562813329415

 

石川晃(ファゴット)
https://twitter.com/fg_akira/status/1031097266793107456

https://twitter.com/fg_akira/status/1031525319289626624

 

 

映像収録も音源収録もしっかりとされていたコンサート。次の朗報が待ち遠しいですね!

 

 

2019.1.7 追記

 

 

Related Page:

 

お気軽にコメントやメッセージをお待ちしています。響きはじめの部屋 コンタクトフォーム または 下の”コメントする” からどうぞ♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

Overtone.第18回 「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサート・レポート by ふじかさん

posted on 2018/08/31

ふらいすとーんです。

8月9日岩手を皮切りに国内9公演で開催された「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートツアー。各会場ともにスタンディングオベーションの大盛況!

今回ご紹介するのは、久石譲ファンの一人、ふじかさんのコンサート・レポートです。初日公演、まさに世界初演幕開けの瞬間、とても臨場感あふれる感想です。

 

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018

[公演期間]  
2018/08/09 – 2018/09/09

[公演回数]
10公演
8/9 岩手・岩手県民会館 A
8/10 東京・サントリーホール A
8/13 岡山・岡山シンフォニーホール B
8/14 香川・レクザムホール B
8/15 大阪・フェスティバルホール B
8/17 群馬・ベイシア文化ホール A
8/19 石川・石川県立音楽堂 A
8/20 東京・サントリーホール B
8/21 東京・すみだトリフォニーホール B
9/9 中国・深圳湾体育中心(Shenzhen Bay Sports Center) B

[編成]
指揮・ピアノ:久石譲
管弦楽:新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ

[曲目] 
【PROGRAM A】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

DEAD for Strings, Perc.,Harpe and Piano
1. D.e.a.d / 2. The Abyss ~深淵を臨く者は・・・・~ / 3. 死の巡礼 / 4. 復活 ~愛の歌~

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Oriental Wind 2018
World Dreams

 

【PROGRAM B】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

Symphonic Fantasy “The Tale of the Princess Kaguya” /交響幻想曲「かぐや姫の物語」

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Le Petit Poucet
World Dreams

 

 

WDO2018 盛岡公演の模様をレポートさせて頂きます。

2018年8月9日 岩手県民会館 19:00開演

久石さんの岩手県での公演は2010年の「ハートフルコンサート2010」以来、8年ぶりの公演となりました。

会場に入ると、ステージ上ではさっそく木管パートの演奏者の方が練習をしておりました。『Links』や『DA・MA・SHI・絵』のメロディがところどころ聞こえて本番へのわくわくが止まりません。指揮台の脇にはすでにピアノが設置されていて、前半から弾き振りが行われるのかな?と期待でいっぱいです。

開演時間と同時に他の楽団の皆様がステージに登壇し、チューニングがはじまると同時に会場の照明が落とされました。ほどなくして、久石さんが笑顔で登場。いよいよコンサートがはじまります。

 

『Links』
8分の15拍子という変拍子と、短くてもメロディアスな要素を様々な楽器で繋いていくこの楽曲は、このコンサートにふさわしい1曲目となりました。今回の演奏は『Minima_Rhythm』収録のものに比べてテンポが少しゆっくりな気がしました。よりはっきり聴こえる、それぞれの楽器の音色。そして曲が進むごとに増してゆくグルーブ感。最終パートへ向けての疾走感は生演奏で聞くと本当に病みつきになってしまいます。

 

『Encounter』
以前発表の弦楽四重奏曲第1番の1楽章を独立させた楽曲ということでしたが、今回初めて聴くことができました。ストリングオーケストラの編成に装いあらたに披露されています。カルテット編成のときは、より鋭く聴こえた音色が、ストリングの人数が増えるとことで柔らかみが増しました。コントラバスが新たに加わることによってより土台がはっきりとした印象を受けました。主題を提示→ピチカート変奏→音域を広げて演奏→弦楽8重奏→フィナーレパートと、同じメロディを執拗に繰り返し、発展させていく様子は迫力がありました。久石さんは指揮棒を持たず、手のみで指揮をしていて、細かいニュアンスを指示していたものと思われます。

 

『DA・MA・SHI・絵』
生演奏で聞くのは2009年のミニマリズムツアー以来でした。様々な要素を繰り返し、増やし、音をずれさせ、発展させていくこの楽曲はまるで「音のおもちゃ箱」という感じを聴くたびに思います。途中のトランペットソロの音程が怪しくてちょっとハラハラするところもありましたが…(^_^;) これも生演奏の醍醐味ですよね!

 

『DEAD for Strings,Perc.,Harpe and Piano』
1. D.e.a.d / 2. The Abyss ~深淵を臨く者は・・・・~ / 3. 死の巡礼 / 4. 復活 ~愛の歌~
今回はこの楽曲を生で聴きたいが為に盛岡公演を選びました。

1楽章から始まる[レ・ミ・ラ・レ]の音型の提示。死への恐怖心を表すような1楽章は不協和音の要素もあり、とても迫力がありました。

2楽章ではWDO2015で『The End of the World』での3楽章の影響もあり。どうしてもカウンターテナーがほしくなってしまいました。途中で現れる4楽章のフレーズがとても美しいです。

3楽章の刻みのリズムの繰り返しはミニマルミュージックの醍醐味ですね!こちらでも後半で現れる4楽章のメロディが、リズムの刻みの中、突如として現れるので、4楽章への期待が高まります。

そして4楽章。久石さんが、指揮台から降りてピアノへ。イントロのソロから本当に美しかったです。同じ[レ・ミ・ラ・レ]の要素なのにここまで琴線に響くメロディに発展させてしまう久石さんは恐ろしいですね 笑 シンプルなのにとても切なく、美しい。ナウシカの『風の伝説』のソロメロディに通ずるものがあるような感じがします。

この組曲内でも久石さんは指揮棒を持たず指揮されてました。そして、初めて聴く方が多かったのか、楽章ごとに拍手も入りました。

 

ここで休憩です。
休憩中も木管パートの方が練習されてました。魔女の宅急便のメロディや千と千尋のメロディがちらちらと聴こえました。

 

『Dream More』
ここ数年のWDOでの定番曲となりつつありますね。華やかな楽曲ではありますが、郷愁を誘うメロディ、個々の楽器の音色の美しさを堪能できる楽曲でもありますよね。今回中間部で、チェロの副旋律が追加されているような気がしましたが、CDでは聴こえない音だったのでしょうか? 豊嶋さんのソロパートも堪能できました。

 

『The Path of the Wind 2018』
となりのトトロより『風のとおり道』ですが、今回は新たにアレンジが加わっていました。同日NHKで放送された「ジブリのうた」内でのアレンジが基調になっていて、豊嶋さんのソロヴァイオリンと久石さんのピアノ、それにオーケストラが全体をつつみこむようなアレンジに変更されていました。この曲では1曲まるまる久石さんもピアノ演奏で参加していて、とても贅沢な時間でした。

 

『Kiki’s Delivery Service 2018』
『WORKS Ⅳ』ではクラシカルな装いで披露された楽曲ですが、今回は新たに金管パートが追加されていたのと『メロディフォニー』でのパーカッションパートも継承されて、より華やかな進化をとげていました。後半のスパニッシュワルツの部分は、よりジャージーな要素も加わり、とてもお洒落な印象を受けました。

 

『Spirited Away Suite』
今回のコンサートの目玉。「千と千尋の神隠し」組曲です。まず、サントラの曲名で構成を報告します。「あの夏へ(弾き振り)→夜来る→神さま達→湯屋の朝→底なし穴→竜の少年→カオナシ→6番目の駅(弾き振り)→ふたたび(指揮のみ)→帰る家(弾き振り)→One Summer’s Dayの終結部」という構成でした。

久石さんの分散和音から始まる『あの夏へ』。後半はあの世界へといざなうドライブのシーンもオーケストラで完全再現です。いままでコンサートで披露されてこなかった楽曲もふんだんに取り入れられていて、圧倒されました。『カオナシ』までもが完全再現で演奏されとは思いませんでした。大迫力です。これまでの交響組曲の中でも久石さんがピアノ演奏する場面もかなり多かったです。『6番目の駅』での不安を表すようなアルペジオと浮遊感のあるメロディ。とても繊細でした。『ふたたび』でフィナーレかな?と思ってましたが、まさか『帰る家』まで組まれているとは思いませんでした。『あの夏へ』と『帰る家』は同じメロディですが、映画を見ても思いますが、全然雰囲気が異なる印象を受けてしまいます。最初では不安とさみしさを感じさせるのですが、最後では思い出と希望を持ち帰る感じがします。それを今回の生演奏でも感じられて感無量でした。そして最終的に『One Summer’s Day』のアウトロに結びつきました。今回もかなりのクオリティの交響組曲に仕上がっていて、かなり感動しました。

 

拍手喝采のなか、アンコールへと進みます。

 

『Oriental Wind 2018』
事前のプログラムで変更されて、消えてしまった楽曲でしたが、まさかのアンコールでの初披露となりました。しかも2018年のCMでのアレンジが冒頭で2コーラス繰り返されて、いままでの『Oriental WInd』に繋がる構成になっていました。中間部はカットされ、そのまま最後の転調後の大サビへ。

 

『World Dreams』
そして最後は恒例のこの曲でコンサートは締めくくられます。この日の演奏はCDよりも少しテンポアップな印象。祝典序曲のような希望のメロディがこの日も高らかに唄われていましたよ!最後のチューブラーベルズの鐘の音でこの日の演奏はフィナーレを迎えました。

 

この後カーテンコールが何度か行われたあと、初日なのに関わらず会場はスタンディングオベーションへ!観客も大興奮でこのコンサートは終わりました。

 

以上で盛岡公演のレポは終わりです。

初めてのコンサートレポで読みにくい上に、誤字脱字もしていると思いますm(__)m

他公演の様子はどうでしたか?皆様で譲報共有していきたいです!

 

ふじか

 

後日談) by ふじかさん

いつもはコンサートに行ったきりになってしまってたので、今回はゆっくりと思い返す時間になり、よかったです(^^)

人それぞれ感じ方も違いますし、どこが特に良かったのか気になるので、僕もいろいろな人のコンサートレポは読みたいところです。

 

 

新日本フィルハーモニー交響楽団 公式Twitterより

【久石譲&WDO】マエストロもオーケストラも無事に盛岡に到着し、リハーサルを開始しました!本日の岩手公演は予定通り開催します。台風情報に注意してご来場ください。

https://twitter.com/newjapanphil/status/1027462651561955328(写真あり)

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ初日、盛岡の熱いお客様のスタンディングオベーションで幕を閉じました!明日は東京に舞い戻りサントリーホールにてツアー2日目です。

https://twitter.com/newjapanphil/status/1027557951958016001(写真あり)

8月9日付

 

ツアー期間中、各会場のコンサート風景やリハーサル風景がリアルタイムに投稿されています。

 

 

「行った人の数だけ、感想があり感動がある」。やっぱりいいですよね、いろいろな人の感想がみれるのって。会場ごとにプログラムが違うことはもちろん、演奏や雰囲気だって違う。盛岡公演に行けたような得した気分です。

Twitterに放たれた無数のコンサート感想もランダムに集めさせてもらいました。その勢いには圧倒されますし、時をへて読み返したい久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラへのありがとうの寄せ書きです。同じように、もっとフォーカスして一人のファンとしてたしかに存在する具体的な声。こんな輪がもっと広がりますように。

 

 

 

ふじかさんとは今年7月にはじめた「久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋」ツイッターでつながりました。一期一会の出会いに感謝です。いろんな出会いのきっかけがあって、全国各地の久石譲ファンとつながれて、これからも一緒に久石譲音楽を楽しんでいく。いい時代です。次はコンサート会場でリアルにお会いしたいですね!

 

 

reverb.
ツイッターってアカウントなくても見るだけOK♪ 毎日ファン同士のコミュニケーション飛び交ってるから、ついつい参加したくなりますよ!(^^)

 

 

*「Overtone」は直接的には久石譲情報ではないけれど、《関連する・つながる》かもしれない、もっと広い範囲のお話をしたいと、別部屋で掲載しています。Overtone [back number] 

このコーナーでは、もっと気軽にコメントやメッセージをお待ちしています。響きはじめの部屋 コンタクトフォーム または 下の”コメントする” からどうぞ♪

 

Disc. 久石譲 『TBS系 日曜劇場 この世界の片隅に オリジナル・サウンドトラック』

2018年8月29日 CD発売 UMCK-1606

 

TBS系 日曜劇場 「この世界の片隅に」
原作:こうの史代
脚本:岡田惠和
演出:土井裕泰、吉田健
音楽:久石譲
出演:松本穂香、松坂桃李、村上虹郎、二階堂ふみ、尾野真千子、伊藤蘭、田口トモロヲ 宮本信子 他
放送期間:2018年7月15日 ~ 2018年9月16日(全9回)

 

 

ヒロイン・すずを演じる松本穂香が歌う「山の向こうへ」(作詞:岡田惠和 作曲:久石譲)を含むドラマを彩る音楽が収録されたオリジナル・サウンドトラック。

劇中歌「山の向こうへ」は8月12日先行配信リリースされる。

 

 

■ 久石譲コメント

このお話をいただいて原作を読み「あ、いい話だな」と思いました。監督やプロデューサーとの最初の打ち合わせでもありましたが、“すずのやさしさ”を感じられる音楽にしたいと思い、久しぶりにメロディを中心に作っていきました。昭和の時代ですから、ちょっと日本的なものとモダンなものがうまく組み合わされるといいなと思い、そのあたりも意識しました。呉や尾道、広島はよく行っていましたので、雰囲気はよくわかります。そういう点は少し影響があるかもしれませんね。自分としてはとても満足した仕上がりになっています。

私が音楽を提供して、その作品ができ上がって、うまく見てくれる人に伝わる、その手助けになればいいなと思います。

 

 

■ 松本穂香コメント

レコーディングは初体験なので、すごくドキドキしました。終わってほっとしました(笑)。

久石さんの曲と岡田さんの歌詞がとても合っていて、すずさんたちが暮らしている広島の江波や呉のちょっと昔の風景がふっと浮かぶような、優しい歌だなと思いました。

何度か歌わせていただいたのですが、最後のほうは、スタッフさんやみんなの顔を思い浮かべながら歌いました。歌っていて自分自身、優しい気持ちになれました。

久石さんが作ってくださった曲も、ドラマ全体の雰囲気も、とても優しく穏やかな時間が流れています。ぜひ、この歌を聞いて、ドラマもご家族そろって見ていただきたいです。

 

 

■ 佐野亜裕美プロデューサーコメント

子守唄のようにも、わらべ唄のようにも、労働歌のようにも聴こえる、ドラマオリジナルの劇中歌をつくりたい、その想いからスタートしました。

久石さんが素晴らしい曲をつくってくれ、岡田さんが素敵な詞をつけてくれました。松本穂香さんが一生懸命歌ってくれました。

この歌が皆さんの心に残って、いつまでも響いてくれるといいなと思います。

 

 

 

久石譲曰く「メロディを中心に作った」とあるとおり、とても親しみやすい聴いていて心おちつく楽曲が並んでいる。素朴なメロディを活かした素朴な音色たち。フルオーケストラではない小編成アンサンブル編成をとりながら、ティン・ホイッスルやリュートなど印象的な楽器が世界観をつくりあげる大きな効果になっている。また楽器そのものの音(音色ではなく楽器が音を出すためにうまれる音)がしっかり入っているものいい。呼吸感や空気感のようなもの音が生きている。ちゃんと存在している、だからこそリアルさが迫ってきてさらにせつない。

メロディを最大限活かすために、久石譲の持ち味のひとつ緻密な音楽構成がこの作品では極力おさえられている。メロディと複雑に絡み合う複数の対旋律を配置することなく、あくまでもメロディが浮き立つように構成されている。

また見逃してはいけないのが、通奏和音が少ないということ。わかりやすくいうとコード進行やコード展開をなるべく印象づけない方法がとられている。ストリングスでずっとハーモニーが鳴っている、ベース低音通奏と合わせて和音になる、これらを避けている。音楽としてはシンプルで余白のある聴き手がそのスペースにすっと入っていける心地よさがある(前のめりな音楽ではなく)。またメロディやひとつひとつの楽器を浮き立たせる効果もある。映像と音楽がうまく絡み合う効果もある。もっと突っ込んで考えてみると、テレビドラマ音楽に必要な切り取り使用つまり楽曲をあてる編集がしやすい。場合によっては数秒・数十秒しか使われないそのシーンにつけるドラマ楽曲。小節にしたら4小節から10小節程度ということもある。でも、この作品の楽曲たちはミニマル・ミュージックではなくメロディ中心。和音やコード進行といったハーモニー感を極力おさえることで、曲が展開している途中で楽曲が切り取られたという印象を与えない。このことに集中してドラマを見返してみたけれど、あれ、曲がぶつっと切れたなと思った箇所はほとんどない。

もっと言う。でもメロディがしっかりしているなら、メロディが途中で切れたっていう印象は受けるのでは? そう思って聴き返す。「この世界の片隅に」「すずのテーマ / 山の向こうへ」を例にとっても、なるほどすごい!メインテーマ「この世界の片隅に」は、ABCというシンプルなメロディ構成になっている。Aパートが1コーラスだけ流れることもある。Bももちろん。注目したのはメロディの最後の音、旋律の流れを追うと音が上がっていかない。音が駆け上がっていく旋律であれば、次に続いていく印象をうけるし、音が下がって終わっていれば一旦ここでひと呼吸、終われます着地できますとなる。挿入歌にもなっている「すずのテーマ / 山の向こうへ」は、ABというシンプルなメロディ構成で、これまたサビ(B)に行くまえのメロディの音は下がって終わっている。さあ、ここから盛り上がりますよ、という音が駆け上がってはいかないし膨らみを助長しない(伴奏もふくめて)。そんななか、二楽曲ともちゃんと盛り上がって終わりましたという印象を受けるのはCとサビ(B)がしっかり音域が高く広がって終わっているから。そう、どこを切り取られれても大丈夫なメロディ展開になっていたのは、パートごとに一旦ここでひと呼吸終われますよ着地できますよ、というかなり高度なテクニックがあったからではないか、そんな発見ができたならうれしい。

シンプルで素朴、高揚感をおさえる、聴き手に押し売りしない寄り添ってくれる音楽たち。この作品の音楽的世界観は、楽器や音楽設計によるものだけではない、メロディ一音一音に、パートごとの終止音となめらかなパートつながりによって成立している。

これはおそらく過去の久石譲テレビドラマ音楽とは一線を画する。24年ぶりのテレビドラマ音楽担当、その音楽的進化は計り知れない。なぜ今回この仕事を引き受けたのか。劇伴になりやすい(短い尺・効果音のような使われ方)、切り取られる編集に不満、そのくせ楽曲必要数が多い。以前なら頭をもたげていた懸念材料に自ら解決策を導きだしたという進化。ドラマ音楽につきまとう問題を払拭し見事クリアしてみせる技と自信があったから、テレビドラマ的使われ方をしたとしても”久石譲音楽”としてしっかりと世界観を演出できるという確信があったからだと思うと、末恐ろしくふるえる。ほかのテレビドラマ音楽にはない画期的な職人技。映画『かぐや姫の物語』やゲーム『二ノ国 II レヴァナントキングダム』などの音楽を経てその点と点がつないでいる線であるように思う。

 

「平和な日々」、軽快でコミカルな楽曲。重くなってしまう作品の世界を緩和するだけでなく、そこにはその時代活き活きと生活している人たちが確かにいた、ということを示してくれる。こういったサントラのなかでは味つけ的な楽曲も、場面やシーンの空気感や温度感によって、どの部分を切り取って使われてもいいように、楽器変え変奏まじえ、短いモチーフが効果的に展開している。

「愛しさ」、主要テーマ「すずのテーマ」の変奏版ともとれる双子性ともとれる楽曲。ドラマでどういった場面や人によく使われていたかあまり覚えていないが、すずに使われていただろうかリンに使われていただろうか。人物としての共通性や二面性、どちらがどちら側になってもおかしくなかったその時代の表裏一体。愛しさと哀しさが溢れてくる楽曲。

「不穏 ~忍び寄る影~」、とても重厚な楽曲だが、序盤の数小節だけ巧みに使われるなど、こちらもシーンによってうまく活用できる構成。また「不穏  <打楽器&弦バージョン>」は、打楽器パートだけを効果音のように使い良い意味での無機質・無表情な印象づけをしながら、緊迫感・緊張感・不穏な予感の演出に一役かっていた。映画『家族はつらいよ』シリーズ(山田洋次監督)の音楽でも随所に見られる、パーカッションを効果音のように使いながら旋律をもった楽曲として成立させる手法のひとつ。

「すずのテーテ / 山の向こうへ」、いろいろなバリエーションで聴くことができる主要曲。口ずさみたくなるような、鼻歌で歌いやすい音域で旋律流れるAメロと、感情をこめて歌いうたいあげたいBメロ(サビ)。このふたつの構成のみという潔いシンプルさながら、胸うつせつなさや印象に残るインパクトはすごい。誰が聴いても日本的、昭和の日本を感じるのはなぜだろう。ここあるのはザ・久石メロディと言われるもの、これこそが久石譲が長い年月培ってきたアイデンティティのひとつ。裏を返せば、「風のとおり道」も「Oriental Wind」も、久石譲が紡いできたメロディこそが日本人の涙腺にふれる日本的なものである、と言えてしまうことになる。またこの楽曲では、メロディとかけあう対旋律に五音音階的なフレーズを配置することで、モダンさを巧みに演出しているように思う。

 

テレビドラマに使われてサウンドトラック盤未収録の楽曲もある。「山の向こうへ  <インストゥルメンタル・バージョン>」に近いバージョンだが、ピアノとギターのみで2コーラス奏される。1コーラス目はピアノメロディ、2コーラス目も1オクターブ高くピアノメロディ。第4話中盤、第5話冒頭、第6話序盤、第7話終盤、第8話終盤、第9話序盤。短縮なしで一番たっぷり聴けるのは第6話。「山の向こうへ  <インストゥルメンタル・バージョン>」の冒頭部に近いけれど、譜面の上で他楽器を抜いてピアノとギターだけにしたというものではなく、メロディも伴奏も奏で方が異なる。短いシンプル曲だけど、サントラ完全収録してほしかった一曲。

 

この音楽作品をレビューするにあたって、聴いてうける感情や印象をどう分解できるのか、どう言葉で表現できるのか。少しマニアックに掘り下げたところもあるけれど、それはひとつの回答。頭で聴く音楽の楽しみ方もあるし新しい発見や聴こえ方もある。でも、純粋に心で聴いて素晴らしい音楽。

 

 

公式ピアノ楽譜集も発売される。

 

 

 

1. この世界の片隅に ~メインテーマ~
2. 平和な日々
3. 絆
4. すずのテーマ
5. 家族
6. この世界の片隅に ~時代の波~
7. 愛しさ
8. 不穏 ~忍び寄る影~
9. すずのテーマ ~望郷~
10. 愛しさ 2
11. 恐怖
12. 山の向こうへ  <インストゥルメンタル・バージョン>
13. 不穏  <打楽器&弦バージョン>
14. この世界の片隅に  <ピアノソロ・バージョン>
15. 山の向こうへ (唄:松本穂香)
ボーナストラック
16. 山の向こうへ  <カラオケ>

 

All Music Composed, Arranged and Produced by Joe Hisaishi

Conducted by Joe Hisaishi

Performed by
Flute:Mitsuharu Saito
Oboe & English Horn:Ami Kaneko
Clarinet:Hidehito Naka
Bassoon:Tetsuya Cho
Horn:Yoshiyuki Uema
Trumpet:Kenichi Tsujimoto
Trombone:Hikaru Koga
Timpani:Atsushi Muto
Percussion:Akihiro Oba
Harp:Kazuko Shinozaki
Piano, Celesta & Solo Piano:Febian Reza Pane
Lute:Hiroshi Kaneko
Tin Whistle:Akio Noguchi
Guitar:Go Tsukada (Track-15,16)
W.Bass:Yoshinobu Takeshita (Track-15,16)
Strings:Manabe Strings

Recorded at Victor Studio, Bunkamura Studio
Mixed at Bunkamura Studio
Recording & Mixing Engineer:Hiroyuki Akita

and more…

 

Blog. TBSラジオ「辻井いつ子の今日の風、なに色?」久石譲ゲスト出演 番組内容

Posted on 2018/08/28

ピアニストの辻井伸行さんを育てられた辻井いつ子さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「辻井いつ子の今日の風、なに色?」に、8月のゲストとして久石譲が出演しました。

全4回の放送は、映画音楽について、CM音楽について、指揮活動について、現代的アプローチ、音楽になるということ、などなど。普段からあまりメディアやインタビュー登場することないだけに、とても濃く深い貴重なお話ばかりとなりました。一挙書き起こしご紹介します。

 

 

「辻井いつ子の今日の風、なに色?」
放送局:TBSラジオ(AM954kHz、FM90.5MHz)
放送日:2018年8月 毎週日曜日 朝7:15頃-7:25

 

◇第1回:8月5日 ~映画音楽の話~

プロフィール紹介

-映画音楽をはじめたきっかけは?

久石:
「『風の谷のナウシカ』のイメージアルバムをレコード会社から言われてつくって、それを宮崎さん高畑さんが気に入られて、そのまま映画のほうもやらないかという話ではじめたということですね。高畑さんは音楽に詳しいので、音楽プロデューサーとしての立場も兼務して、それで音楽の話をしてたんですけれども。ナウシカのときはたしか2日間か3日間毎晩夜中まで喧々諤々話した覚えがありますね。」

-映画音楽をつくるときのはじまりは?

久石:
「依頼受けて台本読んで、「あ、こういう世界だったらこうしようかなあ」とかっていうイメージはもって。それから撮影の途中ラッシュ(まだ完成していないシーンごとのフィルム)を見せてもらって。監督のテンポってあるんですね。ドアを開けて入って椅子に座るだけでも、監督によって全然違うんですよ。すごい遅い人と、もうドア開けたら全部カットして座ってればいいという人と、いっぱいいますから。監督の生理的なリズムというのがあるので、それをまず掴むというのが僕にとっては大事かもしれないね。それで打ち合わせをして、だいたいこういう世界にしましょうという話。それでオケでいくのかもうちょっと小さい編成でいくのかその段階で決めまして。あとは2、3回ラッシュを見て仕上げていくっていう感じですかね。ファンタジーだとやっぱり音楽の量っているんです。これ実写系でも同じなんですね、どうしても音楽の量がいる。ところが非常にシリアスな現実に起こっていることあるいはそれに近いことをリアルに表現したい、その場合音楽の量はものすごく減らします。音楽が入ると嘘っぽくなっちゃうから極力少なく、あまりメロディも出さずにとかね。それはもう内容によってアプローチは全く変わります。」

ー映画音楽と出会ったのはいつ頃?

久石:
「4歳くらいのときに年間300本くらい映画観てたんですよ。5-6年かな、ずっと観てまして。うちの父親が学校の先生で、当時高校生は映画館行っちゃいけなかったから、その補導に幼稚園の僕はくっついて行ってた。当時映画盛んだったですから、僕が育った町も映画館2つあったんですね。週替りなんですよ、3本立ての週替りということは週6本ですよね、そうすると月に24~25本。あとは巡回映画とかも来ますから一年でだいたい300本ですよね。それを観てたんで、映画音楽を書くことになったとき、どうやって書こうとか、HOW TO、映画音楽の作り方みたいな、そういうものは一切やった覚えがない。当然書けるもんだと思ってやってたから、映画音楽をやるための書き方のお勉強なんてしたことがない。当時実は一番音がよかったのも映画館だったんですよ。家庭にそんな大きなステレオがある家なんてないですからね。だから映画館の暗いなかに座って何時間か過ごすということが、今のベースをつくったんじゃないかなと思います。絶えず接していたというのがすごく強かったと思いますね。」

-じゃあ、お父様に感謝ですね

久石:
「そうですね(笑)」

-むずかしいことはなんですか?

久石:
「本を読んで一番おもしろいアイデアが出た時が最高なんですね。で、仕事を進めていくにしたがってどんどんそれは落ちてくるんです。これは僕が言った言葉じゃなくて、アメリカで最も売れてる映画音楽の作曲家が「映画の仕事はとにかく日々落ちていく仕事である」と言ってるのね。それはよくわかる、そのとおりだと思うし。逆に映画音楽がクリエイティブであり続けるのは今の時代すごく難しいと思います。デジタル機材が発達するでしょ、そうすると簡単にみんなシミュレーションしてくるわけだから。今までは素人の人は口が出せなかった。だからある程度作曲家に任せないと出来なかった。だけど今は誰でも適当に音楽くっつけて、映像だって自分たちで編集ができる時代になってる。そうすると、こんな感じでいいんじゃないいいんじゃないみたいなことが多くなるから、映画の音楽も効果音の延長のような、効果音楽、走ったら速い音楽、泣いたら悲しい音楽、とかね、ものすごいバカみたいに単純な音楽が増えているから。あんまり明るい未来はないなあと思ってます。まだ自分のなかではクリエイティブであってほしいから、そういう努力はつづけますけど、世界的にやっぱり非常に映画音楽の状況はどんどん悪くなってますね。」

(書き起こし)

 

補足)
別の機会に語っていたことです。

映像編集の段階で音楽を仮でつけている。自分が思うイメージに合うものとかを。そうすると編集作業をしながらその音楽もすり込まれてしまっているなかで、こちらが曲を書くと、何か違うあまり釈然としないような、非常にやりにくくなる。以前もこんなイメージでと既存の曲を挙げられることはあったけれど、デジタル機器の発達で自分たちで音楽も簡単に当てはめてみることができるようになった弊害のひとつ。(要約)

シーンごとに音楽を付ける。そのシーンだけ切り取れば効果的な音楽かもしれないが、映画全体から見たときには一貫性のないちぐはぐな音楽構成になってしまう。(要約)

 

 

◇第2回:8月12日 ~作品づくりについて~

-いつ頃から作曲家になろうと?

久石:
「中学生のときですね。吹奏楽とかいろいろやっていた時に、自分で譜面を書いて持って行ってみんながそれを演奏その音を出してくれるとすごくうれしかったんですね。だから、自分で演奏することよりは、自分が作ったものをみんなが音を出してくれるほうが好きな自分をおもいっきり発見しまして。あっ、それって作曲家だね、ということですね。それで作曲を志しました。」

-楽器はなにを?

久石:
「その時は、最初はトランペットで、結構ね県予選大会とかでソロ吹いたりとかね、2年生の時には完全にソロを吹いてましたから。あのー、うまかったんですよ(笑)。中学生の後半ぐらいから現代音楽を聴くようになっちゃって、だからいつかそういう作曲家になるんだと思ってたから。ただ、問題なのはある時期から(現代音楽は)人に聴いてもらうというベーシックなラインを忘れちゃったんですね。自分の頭の中だけで作る自己満足の世界になっちゃった。当然お客さんは離れる。ポピュラー音楽っていうのは、もともと多くの人が喜んでもらうための音楽です。こちらは基本的にメロディ・和音・リズムなんですね。ポップスはもっとそれが象徴的に非常にわかりやすくメロディとリズムと和音と。なおかつ20世紀に入ってからは、アメリカにアフリカのリズムが入りました。ジャズ、それがロックだとかいろんなポップス音楽のベースになった。ものすごくわかりやすい方法論なんですね。で、今でもそれがそのまま続いている。ですから、多くの人が敷居が高くないので誰でも入れる、それが良さなんです。現代音楽はまったくそれを忘れた。そのために誰も聴かないと(笑)。」

-CMと映画音楽の作曲の違いは?

久石:
「映画は約2時間ぐらいだとすると、音楽を入れるところと入れないところをつくることも仕事なんですよ。2時間でひとつのまとまった世界をつくるのが自分の仕事になるんですね。コマーシャルっていうのは15秒なんですよ、基本は。しかも映画館というのは自分でお金を払って来て観る態勢に入っている。だけどテレビは茶の間ですから、嫌だったらすぐ替えちゃうし。主婦の方はお仕事してる時に、どうやって振り向かせるか、はっ?!って振り向かせるには頭7秒が勝負なんです。7秒でキャッチャーに、耳をこっちに持ってこさせる。そうやるにはどうするかなあ、というのが一番神経を使ってるところですね。つまり、15秒ぐらいっていうことは、メロディをたっぷり聴かせることはできないんです。1フレーズとか2フレーズぐらいになってしまう。そうすると、もっと耳に瞬間で飛びつくキャッチーな方法、キャッチコピーみたいなものですよね、音楽の。その能力がコマーシャルでは必要ですね。だから(映画音楽とは)やり方が全然変わっちゃう。」

-伊右衛門の音楽はどういうふうに?

久石:
「あれはね、大河、大きい川が流れているようにゆったりしたメロディの曲を書こうっていうのがコンセプトにしてて。お茶ですからね。そうするとこれも出だし勝負なんですよね。「タリラリラン、タリラリラン」っていってしまえば、耳に残ればこっちが勝つからという。だから細かいことごちゃごちゃやるよりは、ドッ!と大きいメロディでまずつかもうというのがあの時のコンセプトでしたね。(MC:どのぐらいで?) 20分ぐらいだと思います。えっと、何をやろうかなって考えるのはすごくかかるんですが、作りだすと早いんで。20分、でオーケストレーションしてだから一日仕事ですかね。(MC:それがこれだけ知らない人がいない曲になっていく) それを言ったらもうナウシカだって30分ですからね、作ったのはね。ラピュタの「君をのせて」にいたっては15分だった。(MC:逆に出てこなかったというような曲もあるんですか?) ん、あの、すさまじくあります(笑)。出てこない時は1ヶ月かかってもダメですね。おそらくボタンを最初にかけ違えちゃったんですね。そうすると、しばらくそれでもいいやと思って進むんだけど、行けば行くほど見えなくなってきて。で、もう1回じゃあ入口まで戻る勇気ってなかなかないんですよ。ある程度出来ちゃってるから。なんとかそれをつじつま合わせようとやりだすと、これは泥沼のような作業になる(笑)。これも、ほんとにイヤですけどあります、よく、よくでもないけど、ありますねえ、うん。」

-一日のスケジュールは?

久石:
「すごく決まってます。僕は作曲家としてはミニマル・ミュージックの作曲家なんで。ミニマル・ミュージックってこうパターンですからね。例えば、今ツアーがあるから、この時期って朝ピアノ弾かなきゃいけないでしょ。あのう、ピアノだけはねえ、困ったことに。僕のように季節ピアニストって言ってるんですけど(笑)、必要に迫られたら弾かなきゃいけない。そうすると朝10時ぐらいから、12時半、13時ぐらいまで弾いて、それからご飯食べて、夏場は毎日泳いで(笑)、それから仕事場に行って夜の場合によっては0時近くまで作曲します。できたら21時ぐらいには終わりたいんですが、それから帰ってきて一呼吸置いてから、明け方の4時ぐらいまで振らなきゃいけない曲のクラシックの勉強。ベートーヴェンとかね。特に現代曲振らないといけないケースが多いんで、これはもうお勉強にものすごい時間かかるんですよね。だいたいそういう感じですね。」

(書き起こし)

 

 

◇第3回:8月19日 ~作曲家以外の音楽活動について~

-映画「羊と鋼の森」辻井伸行さんとの共演について

久石:
「ほんとに楽しかったです。ストイックなまでしっかりと覚えられて、演奏してても呼吸が合うというんですかね、とってもいい経験でしたね。辻井くんは非常にメリハリの効いたいい演奏で、想像した以上素晴らしかったと思います。」

-呼吸が合うというのは大事?

久石:
「たとえばコンチェルトをやるにしても、ピアニストが腕を振り下ろすのを見て指揮をやってたら、これもう0.0何秒以上完全に遅れてますから。それはもう見ないでも合うぐらいな、なにかこうあうんの呼吸みたいなものがないと音楽ってなかなか成立しないんですよね。最初は、自分の曲もかなり現代曲としてミニマル・ミュージックなんで難しいんで完璧に振りたいなあと思ってて。だけど80人とか100人のオケを指揮するんだったら、せめて「運命」「未完成」「新世界」ぐらいは振れたほうがいいよなあみたいな、非常に軽い気持ちで始めたんです。だけど思った以上に大変で、大勢の人をまとめるというのはこんなに大変なことかと。それがだんだんわかってきたときに、正当な指揮の勉強をしたいと。だから結構歳をとってから秋山和慶先生に3年ぐらいずっとついて一から全部教わって。」

「それから、作曲家としてもう一回クラシック音楽を再構築したいっていうふうになるわけですね。どういうことかというと、指揮者の人が振る時の指揮の仕方って、やっぱりメロディだとかフォルテだとかっていうのをやっていくんだけど、僕はね作曲家だから、メロディ興味ないんですよ。それよりも、この下でこうヴィオラだとかセカンド・ヴァイオリンがチャカチャカチャカチャカ刻んでるじゃないですか。書くほうからするとそっちにすごく苦労するんですよ。こんなに苦労して書いてる音をなんでみんな無視してんだコラっ!みたいなのがある。そうすると、それをクローズアップしたりとか。それから構成がソナタ形式ででてるのになんでこんな演奏してんだよ!と。たとえばベートーヴェンの交響曲にしてもね。そうすると、自分なら作曲家の目線でこうやるっていうのが、だんだん強い意識が出てきちゃったんですよね。そして、それをやりだしたら、こんなにおもしろいことないなあと思っちゃったんですよ。たとえば、ベートーヴェンをドイツ音楽の重々しいみたいな、どうだっていいそんなもんは、というふうに僕はなっちゃうんですよ。だって書いてないでしょ、譜面に書いてあることをきちんとやろうよ、っていうことにしちゃうわけです。そうするとアプローチがもうまったく違う。ドイツの重々しい立派なドイツ音楽で聴きたいなら、ベルリン・フィルでもウィーン・フィルでも聴いてくれよと。僕は日本人だからやる必要ないってはっきり思うわけね。そういうやり方で迫っていっちゃうから。」

「それともう一個あったのは、必ず自分の曲なり現代の曲とクラシックを組み合わせてるんです。これは在京のオーケストラでもありますね、ジョン・アダムズの曲とチャイコフスキーとかってある。ところが、それはそれ、これはこれ、なんですよ、演奏が。だけど重要なのは、ミニマル系のリズムをはっきりした現代曲をアプローチした、そのリズムの姿勢のままクラシックをやるべきなんですよ。そうすると今までのとは違うんです。これやってるオケはひとつもないんですよ。それで僕はそれをやってるわけ。それをやることによって、今の時代のクラシックをもう一回リ・クリエイトすると。そういうふうに思いだしたら、すごく楽しくなっちゃって、やりがいを感じちゃったもんですから、一生懸命やってる(笑)。」

「(MC:久石譲指揮のベートーヴェン交響曲第7番・第8番を聴いたんですけど、もうロックなんですね、まさに) はははっ(笑)もしかしたら当時もこうだったんじゃないかっていう。今みたいに大きい編成じゃなくてね、非常に明快にやってたはずなんですよ。だから、ある意味ではベートーヴェンが目指したものを、今という時代にもう一回実現する方法として、長い間クラシックの人がいっぱい演奏してきたそのやり方を全部捨てて、新たな方法でやれれば一番いいかなとちょっと思いましたね。(ナガノ・チェンバー・オーケストラは)在京のN響・読響・都響・東フィル、全部の首席あるいはコンサートマスターがどっと集合してて、もうスーパー・オーケストラですね。ここで僕もすごく育ててもらったんだけど。すごくね毎回やっぱり怖いんですよね、イヤなこともあって。イヤなことっていうのは、たとえば自分のミニマルの現代曲とベートーヴェン一緒にやりますね、チャイコフスキーでもいいです。そうするとね、長い時代を経て生き残った曲って名曲なんですよ。もう本当に永遠の名曲。それに対して自分ごときの曲が一緒にやるってなった時に、ほんとにつらいですよね。うあ、すまないなあって気持ちにいつもなるんですよ(笑)。逆にいうと、作曲家としてもっとがんばれよっていう、ほんとにそう思いますよね。」

-ワールド・ドリーム・オーケストラは?

久石:
「今年は『千と千尋の神隠し』やったりしますね、はじめて、本格的に。ワールド・ドリーム・オーケストラは新日本フィルさんとやってるやつなんですけど、これはもうベージック・エンターテインメントなんですよ。ですから映画だったり、それからやっぱり前半にはいくつかこういう音楽もあるんだよというのをお客さまに見てほしいから、ちょっとミニマル的なものがある。でもトータルでいうと、これはエンターテインメント。で、ミュージック・フューチャーは、アメリカ系のミニマル・ミュージックだとか、ニューヨークなんかすっごい若くて優秀な人大勢いるんだが、まったく日本では演奏されないんですよ。そういう曲を日本で初めて演奏したりとか、それを通じてそれを演奏できる人を日本で育てなきゃいけないと思って。」

(書き起こし)

 

 

◇第4回:8月26日 ~人の育て方について~

-人を育てるアプローチとは?

久石:
「一緒に考えるということですよね。たとえばミニマル系の現代曲をといっても、実は譜面どおりに弾くなら日本の人はうまいんですよ。すごくうまいんですよ、その通りに弾く。たぶん外国のオケよりもうまいかもしれない。だが、それを音楽にするのがね、もう一つハードル高いんですよね。たとえば、非常にアップテンポのリズムが主体でちょっとしたズレを聴かせていくってなると、リズムをきちんとキープしなければならない。ところが、このリズムをきちんとキープするっていうこと自体がすごく難しいんですよ。なおかつオーケストラになりますと、指揮者と一番後ろのパーカッションの人まで15メートル以上離れてますね。そうすると、瞬間的にザーンッ!だとかメロディ歌ってやるのは平気なんだが、ずっとリズムをお互いにキープしあわないと音楽にならないっていうものをやると、根底からオーケストラのリズムのあり方を変えなきゃいけなくなるんですね。もっとシンプルなことでいうと、ヴァイオリンを弾いた時の音の出る速度と、木管が吹くフルートならフルートが吹く音になる速度、ピアノはもう弾いたらすぐに出ますね、ポーンと出ますよね。みんな違うんですよ。これをどこまでそろえるかとかっていう。これフレーズによってもきちっとやっていかなきゃいけない。ところがこれって、そういうことを要求されてないから一流のオケでもアバウトなんですよ。だからミニマルは下手なんです。で、結局これって言われないと気がつけませんよね。0.0何秒でしょうね。こういうふうにもう全然違っちゃうんですよ。そういうことを要求されたことがない人たちに、いやそれ必要なんだよって話になると、自分たちもやり方変えなきゃいけなくなりますよね。で、その経験を積ませないと、この手の音楽はできない。ということを、誰かがやってかなきゃいけないんですよ。と思って、それでできるだけ、日本にもそういう人がいるっていうのを育てなきゃいけない、そういうふうに思ってます。」

「でね、これはリズムの話で今こういう話をしました。もう一つあるんですよ。たとえば日本の優秀なオーケストラでやってても、すごく宮崎さんの映画音楽のようなシンプルなもの、彼らなら楽に弾けます。ところがね、そういう音楽は中国のオーケストラだったりヨーロッパのオーケストラのほうが上手いんですよ。歌うんですよ。先週か先々週、伊右衛門の話がでましたね。「タリラリラ~ラリラ~リラ~」(出だしのメロディ)というのを、日本のオーケストラはそこそこ上手いです。ほんとにリズムも縦もちゃんと合うし。ところが中国のオケでやったときに、ほんとにリズム悪いし、もうほんとに指揮棒投げつけて帰ろうかなと思うぐらいに下手なんだが。2、3日のリハーサルの後「タリタリラ~」って歌ったのが、ほんとにこう中国の黄河が流れてるように、メロディが大っきいんですよ。これ指導してできることじゃないんですよ。そうすると、あっやっぱりこう大きい国で育ったこの人たちの大きいなにか出ちゃうんだなあ。と思うと、うーん音楽ってむずかしいって思っちゃうんですよね。その瞬間って、日本は何をしてきたんだろうって思っちゃうんですよ。教育が、音楽をする喜びとか、なにか歌うってこういうことだ、みたいなことの前に、縦をそろえなさい音程をそろえなさい絶対音があったほうがいいよとかさ、いろいろやってきた教育は一体何をしたんだって、思いません? (辻井:思います。ピアノだったらもう絶対ハノンとバイエルからっていう。もう決まりがありすぎですよね。) ありすぎます。そうすると、大半の人はその段階でめげてやめちゃいますよね。 (辻井:はい、私もそうでした。バイエルでも挫折して。ですから、息子にはバイエルさせなかったです。) 偉い!そりゃ素晴らしいですね。これはお世辞でもなんでもなくて、伸行くんがいい点は、彼音出す喜びが絶えずあるんですよ。これが日本の演奏家に少ないんです。音が出た瞬間から、さっき音楽になるっていう言い方しました、音が出ることの喜びみたいなもの僕らに伝わるんですね。で、オーケストラも実はそうでなきゃいかん!、のだがあ、足りないんですよ。」

「そう、5月の頭に香港フィルハーモニー、香港フィルって非常に優秀なオケで半分以上は白人系の外国人なんですね。だからヨーロッパのオケですね、基本。でここがアンコールでやったトトロがね、もう今までやったなかのベストでしたね。もうあの、僕が書いた譜面が音になるんじゃなくて、もう別ものなんですよ、生きてて。うあ!そこまでいくんだ!みたいに。もうこっちは指揮しながら、こんな楽しいことないなあ、って思えた。なんかそういうことを一緒に体験していけたらいいかなあ、とかって思ってますね。」

-作曲家としてはどうですか?

久石:
「僕は全部ひとりで自分でやってきたと思ってるんで。ちゃんとした先生についてるとは思ってない。ただ一番良かったのは、音大で島岡譲先生って和声の理論で世界的な権威なんですけど、この人はがちがちな理論家ですから、そのがちがちの理論家から教わったことっていうのは、自分のなかでも実は今でもあります。理論は絶対理論としてやんなきゃいけない。で、それから感覚でやる部分の作曲っていうのを、だから基本ができてなかったらムードでやるなってことですかね。それはすごい教わったね。」

(書き起こし)

 

 

 

Info. 2018/08/27 「イーハトーブフェスティバル2018」久石譲スペシャルトーク&生演奏 (Webニュースより)

久石さん 賢治楽曲語る イーハトーブフェスティバル プレート贈呈式も【花巻】

詩人で童話作家の宮沢賢治の魅力を探るイベント「イーハトーブフェスティバル2018」(賢治フェスティバル実行委員会主催)は25日、花巻市高松の宮沢賢治童話村で始まった。各界で活躍するアーティストの生演奏やトーク、映画上映などで盛り上がった。26日まで。 “Info. 2018/08/27 「イーハトーブフェスティバル2018」久石譲スペシャルトーク&生演奏 (Webニュースより)” の続きを読む

【お知らせ】「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートレポート大募集!

8月9日から8月21日まで国内9都市で開催された「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートツアー。全会場スタンディングオベーションの大熱狂・大盛況!

 

コンサート・レポート大募集

〆切:9月2日(日) “【お知らせ】「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートレポート大募集!” の続きを読む

特集》 「みんなのW.D.O. 2018 Twitter編」~コンサートへの想い~

Posted on 2018/08/25

8月9日岩手を皮切りに国内9公演で開催された「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018」コンサートツアー。9月9日中国公演も予定されています。

今回の特集は、Twitterに綴られた一人一人の声、コンサートへの想い。各公演のコンサート前・コンサート後ツイッターに放たれた言葉たちです。期待と感動の勢いそのままに封じこめられた久石譲音楽への溢れる公開ファンレター。ツアーコンサートだからこその膨大ツイートをランダム集計、圧巻のツイート・スタンディングオベーション!

 

 

Tweet at

 

8月9日(木) 岩手公演日 Aプログラム

あ、あ。あと31時間30分で久石譲さんに会える😭😭😭😭😭

 

待ちに待った久石譲さんのコンサートだあぁ!

 

今日から久石譲さんのコンサートが岩手からスタート。プログラムが変更になったようです。とても楽しみにしてます(^-^)

 

夜久石譲ーーーッッッッ!!!!!楽しみーーーーーッッッッッッッ!!!!!!!!

 

18持には仕事終わらさせてもらった!この日を待ち望んでた!岩手でやってくれてありがとう。久石譲ワールドドリームオーケストラ。新日本フィルひさしぶりだ楽しみ。

 

1部おわりましたー!とりあえず『愛の歌』のピアノソロ、最高です。泣けます(´;ω;`)

 

初日からスタオベでした!後半の盛り上がりは凄かったですよー!

 

久石譲が奏でるピアノも演奏も音の玉が跳ねたり転がったりするようなやわらかさがあるんだよね。息継ぎも感じないし楽器の移り変わりもなめらかで。千と千尋はやはり名曲だなぁ!何より久石譲の人柄が奏者にも演奏にも伝わってくる。よかった。 

 

終了しました…🙏🙏泣いた…泣いたよ…久石さんとオーケストラの皆さんありがとうございました…親友にも久々にばったりあったんだけどそいつも泣いてたわ…へへ…久石譲神はめちゃくちゃかわいかったっす…🙏🙏

 

久石さん凄すぎる スタンディングオベーション拍手しまくり鳥肌たちまくり神でした岩手に来て頂いて本当に本当にありがとうございました!!!!!

 

久石譲さんのコンサート行ってきました 泣き過ぎて頭が痛い

 

久々のオーケストラ本当に素晴らしかった…初演の千と千尋すごく感動した…一番最初が岩手でとても光栄!聴くには席が前すぎるかなって思ったけど、奏者さんとか久石さんの表情が良く見えて良かった!

 

久石譲さんお人柄の良さが滲み出てたし演奏はやっぱそこらのとは桁違いだしプログラム終わったのに絶え間ない拍手でアンコールエンドレスだったし最後のスタンディングオーべーションはもう感動だったしそのあとの久石さんのガッツポーズでまた会場湧くしとりあえずクラシック神

 

あーー幸せすぎた… ずっと鳥肌…!何回も涙でたーー 不純物ゼロの曲たちに癒されまくった(T_T) 会場スタンディングオベーションでしたよ、それもまた感動でした。久石さん嬉しそうでめっちゃ可愛かったなぁ。笑

 

初めて生で久石さん見たけどあの人の手から多くの素晴らしい曲が生み出されてきたんだと思うと震えが止まらない

 

久石譲さんコンサートが良すぎて、終わった後もほわっとしている☺️千と千尋、凄すぎて泣けた😭千と千尋観たい😭

 

久石譲&WORLD DREAM ORCHESTRA 2018行って来ました! すごい感動してめっちゃ拍手してたら左手のひら内出血してました(笑)

 

今日は久石JOE氏のオーケストラ聴いてきた…!!千と千尋の曲ばっちりでした…😂映画のまんま…!入りのあのピアノも六番目の駅も最後のピアノも心震えた…静と動の緩急たまらんでした😂音楽だけで映画を見た感じだったよ…

 

久石譲さんのオーケストラを聴きに盛岡まで行ってきた それはもう感動した 久石さんの曲は心地の良い風のように全身を包んでくれる気がする

 

どのタイミングが最終曲で、アンコールだったのか分からないほど拍手喝采で、3階席まで総スタオベの光景を感慨深そうに見つめていた久石さんが印象深かったです。

 

拍手止まなくて退場した久石譲さん4回くらい出てきて手を振って👍ってポーズしてくれた

 

なんやかんやで、大学4年間、毎年久石譲のコンサート来れたな。充実でしたわ。

 

久石さんのコンサート最高だった!いつか見に行きたいなーって思っててこんなにはやく行けるとは思ってなかった!やっぱり生で見るのが一番いい!!もっと好きになりました😍

 

久石譲さんのオーケストラ行ってきました!千と千尋の神隠し演奏してくれたんだけど、世界初公演でなおかつ日本でも1番最初に聴けたことに感動した!泣きっぱなしだった・゚・(●´Д`●)・゚・

 

 

8月10日(金) 東京公演日 Aプログラム

待ちに待った久石譲のコンサートに行ってきた。久石譲のほぼ真向かいの席で、顔がはっきり見えて感激!古き良き時代を思い出させるような音の世界に包まれ、終始うっとり😍スタンディングオベーションで幕を閉じました。生きてて良かった💖

 

素晴らし過ぎた。 久石譲さん。(素晴らし過ぎて、言葉が出ない)

 

リアル久石さん泣いた😭 ほんとにやばい 生きてて良かった( ;∀;) 初めて聴いた曲もあったけどどれも泣く

 

久石譲すごいよかった😭😭😭😭😭😭😭泣いた😭😭😭😭😭😭😭

 

最後の最後でスタオベになりました! すごく盛り上がりましたね!

 

はーーーーー久石譲めちゃくちゃ良かった。。。。余裕の号泣。。。。音が良すぎて泣く。。コンマスと久石譲の掛け合いえぐい〜えもい。。。。めちゃくちゃ良かった。。。😭😭😭😭

 

久石譲さんコンサート終わりました。 DEADがとても好きなので早くも号泣、素晴らしい演奏でした。

 

今日の席は舞台裏で久石さんのお顔が良く見える席で、久石さんのとても楽しそうなお顔を見ていたらなんだか泣きそうになりました(笑)やっぱり久石さんのピアノ好きだなぁ…😌

 

大ファンの久石譲さんのコンサート✨幸せだった☺️

 

久石さん、最後で「おぉ!?」って感じでしたよね!いやあ良かったなあ〜久石さん、千と千尋はいろんなものごちゃ混ぜにして作ってみたよと仰ってました!

 

熱気すごかったです!みんな久石譲が大好き!というのが伝わってきて温かさも感じました☺️

 

今日は、久石譲&WORLD DREAM ORCHESTRA 2018を聞きにサントリーホールへ✨いやぁ、、素晴らしいものを聞いてしまった😂世界初演の千と千尋、大好きな魔女宅と風の通り道などなど、、指揮をしながらピアノを演奏する久石譲がかっこよすぎた😂久石譲、天才だわ(語彙力..

 

あと、サントリーホールなめてた。音が全っ然違う。迫力というかライブ感すごい。良くないかもと思ってた席もすごく良くて、指揮振ってる久石譲をすぐ横から見れ、奏者それぞれの音もものすごくよく聞こえて最高すぎた。来年もまたこの為に仕事と闘う…本当最高。来年の曲目は何だろう。

 

スタンディングオベーションで久石譲さんガッツポーズ何回もしてて感動(;ω;)

 

「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018」行ってきました!パンフレットにも書いてあったけど、「DEAD」はD(レ)E(ミ)A(ラ)D(レ)で出来ているっていうのが凄すぎる…レミラレってこんな綺麗なメロディだったっけ?と思った💭魔女の宅急便も千と千尋も全部素敵でした!

 

やっぱり久石譲コンサートは魔法の時間だー 感動の余韻でふわふわする。。

 

めちゃめちゃいい席で久石譲。初めての生オーケストラ。音源にしか聞こえないクオリティかつ生独特の迫力でした。

 

久石さんのコンサート素敵だった…。プログラム変わっててOriental Windなくてあれ?って思ってたのでアンコールにやってくれて嬉しかった‼2018なのでね、入りが今の伊右衛門のCMバージョンだった♪

 

六番目の駅という千尋とカオナシが電車に乗るシーンで流れる曲があって大好きなんだけど、やらないかなと思ったらやってくれた…久石さんの演奏でしかもフル…生きててよかった…( ノД`)

 

久石譲さんのコンサート…ほんとにほんとに最高すぎた😭✨神過ぎる!千と千尋の交響組曲…震えた!1つ1つのシーンとセリフが頭を過って泣いた😢感動…!最後 千尋の髪止めが光るところのピアノがめっっっちゃよかった!あーもうほんとに見に行けて幸せでしたー!

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018(Aプロ)に行ってきました!今回の組曲は千と千尋の神隠しでした。久石譲さんのピアノってメロディが綺麗で本当にいいですよね。風のとおり道も生で聴いてうっとり(*´∀`*)最後はスタンディングオベーションで素敵なコンサートでした。

 

昨日は家族で久石譲さんのコンサートへ行ってきました♪ 心踊らされる本当に素晴らしいコンサートでした。 また絶対行きます。 Bravo!!!

 

久石譲×WDO2018 今年も素晴らしいコンサートでした!生D.E.A.Dが聴けて感動😭Links、Encounter、DA•MA•SHI•絵もザ、久石譲って感じで飲み込まれた✨2部はとにかくやばかった。kiki’s delivery service 2018の編曲最高すぎた。めっちゃ好き。2014verよりも華美で豪華✨千と千尋は終始鳥肌でした!

 

 

8月13日(月) 岡山公演日 Bプログラム

目の前で久石さんが指揮…!!!!!

 

開演前だけど何人か練習?慣らし的な感じで弾いてるわけですよ、かぐや姫とか千ちひの曲弾いてるんですよ😭泣けるわ

 

第一部終了!久石さんの表情まで分かる…最高…

 

久石譲さんのコンサート!(休憩中 久々に頭が痺れるような演奏を聞けて嬉しい✨ ホールに残ってるオケの方が千と千尋の曲練習しててテンションあがる☺️しかもピアノが指揮者の横に移動してる、、これは、、、やばみ

 

今夜は久石ワールドに引き込まれた♫

 

クラシックコンサートで今まで鳥肌立つ事はあっても泣くことはなかった…久石譲凄いなぁ。

 

極上の幸せな夜をありがとうございました 素敵です。久石譲さん😂😂😂😂😂

 

久石譲のコンサート、なんかよくわからんけどすごい…泣きそうになった…

 

久石譲が生きているこの時代に生まれて良かった……

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ、本当に素晴らしかった。前回も素晴らしかったけど、今回の方がさらに感動した。ミニマリズム、かぐや姫や千と千尋などのジブリの名曲。スタンディング・オベーションでした!!!ありがとうございます!

 

お盆休みの本日、2年ぶりに久石譲のワールドドリームオーケストラ。やはり神様でした。何度も鳥肌。あんな人と同じ時代に生きてて生で演奏を聴けることが幸せ(´・ω・`)

 

今日はここ、岡山シンフォニーホール!久石譲さん天才すぎるしオーケストラのみなさんかっこよすぎます。「千と千尋の神隠し」で感動して涙出てきて鼻水とまらなかった。終始鳥肌立ちっぱなしでした。ほんと…行ってよかった。

 

久石譲ドリームコンサート行ってきた…上質な音楽、とてもとても良かった

 

最高の時間でした。やっぱり久石譲さんの音楽が大好き😇

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018!大好きな『千と千尋の神隠し』の組曲、世界初演!感動して震えた。゚(゚´ω`゚)゚。

 

久石譲さんのコンサート・・・相変わらず圧巻で聴いてるのか泣いてるのか・・・ 音の迫力に殴られる体験て何回経験しても良いもんですな(´ω`)

 

久石譲のコンサート行って、初めてプロのオーケストラ聴いてきたけど音の分厚さとまとまりが凄かった

 

待ちに待った…*久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018*世界初演ー千と千尋の神隠しより『Spirited Away Suite』等もあって、有意義すぎる2時間だった😭とりあえず身も心も清められました

 

本当に至福の時間だった…久石さんと最低5回は目があった

 

久石譲のコンサートに行ってきた! 千と千尋の神隠しのオーケストラストーリーで感極まりました!! あと風のとおり道と海の見える街も最高だった。

 

シンフォニーホールにW.D.O.を聴きに行きましたー 久石さん素晴らしかった…!!「すごい」の一言で済ませていいレベルじゃないけど「すごい」の一言しか出てこないような、そんな演奏だった!…………語彙力完全に失くしましたね

 

ピアノ感動したし、コンサートマスターさんのソロ素敵すぎた🎻オケではあまり目立たないトランペットさんをひたすら応援してた🎺あのホールでフルートやオーボエのソロは強すぎる。今まで訪れたコンサートの中で間違いなく1番の拍手。とりあえず久石譲さんのコンサート最高だった…

 

全ての時間が幸せでした!プロの生演奏を聴く機会がほぼ初めてだったので圧倒されてる千と千尋の神隠しの組曲Spirited Away Suiteは鳥肌ヤバい全ての曲目が終わった後にスタンディングオーベンションの嵐❗感動をありがとうございます

 

久石譲さん&ワールドドリームオーケストラのコンサート、最高の音楽聴かせてもらった!どれも本当に素晴らしかったけど、千と千尋の神隠しのふたたびは格別心にしみる。明日は高松公演!明日もまた聴けるなんて、本当に幸せ♥️

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ岡山公演行ってきた。かぐや姫、魔女宅、トトロの再編成オケにラストは壮大な千と千尋の組曲初演!好きな曲ばかりで心震えた。アンコール2曲聴いたことある感じだけど曲わからず気になる。

 

昨日、久石譲さんコンサート終わって拍手してる時、最後両手で手振ってくれたのに客席も同じように返しててちょっと笑いがおきてめっちゃ和んだ(*´-`)

 

昨日の岡山公演で初めて久石譲さんのコンサートを拝見し凄く感動しました。ですが、アンコール一番最後の曲が泣くほど凄く素敵だったのですが曲名が分からず…😭

 

「久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018 Bプロ 岡山」 最高でした…!最初のLinksから最後まで感動しっぱなしでした! 指揮もピアノ演奏時も久石さんの素敵な笑顔を見ながら浸れました…!!

 

久石さんのオーケストラコンサート行ってきたんだけどほんと鳥肌だった、、、 千と千尋にかぐや姫にトトロに魔女宅 知ってる曲も知らない曲も感動した(;▽;) もう一回いきたい、もう一度聴きたい

 

もう凄すぎ、夢のような2時間でした🎹🎻 久石ワールドに心掴まれ惹き込まれた、、静まり返った会場で靴音が近づいてくる時の高揚感😂登場した瞬間本当に久石さんっているんだって思いました。とにかく拍手拍手拍手の嵐、あれほど長くあれほど大きな拍手は聞いたことない笑

 

生きててよかった、日本に生まれてこれてよかったって感じたしもっと好きになった!この経験と記憶は一生の宝物です、墓場まで持っていきます笑 久石さんに会えたことも生のオーケストラを聴けたことも間違いなく自分の財産になった✨夢みたいな時間だったけどこの気持ちはずっと忘れずにいたいな

 

まだまだまだまだ余韻に浸ってる母娘…手が腫れるくらい拍手した…観客みんなスタンディングオーベーション…あまりにも拍手がなりやまないから久石譲さん、演奏者がはけた舞台に戻って観客に向かって拍手…ホントに夢のような時間だった…一言も発さず…ひたすら演奏で魅了する…最高の時間だった…

 

初めて久石譲さんのコンサートに行って、大好きでいつか生でって思ってた曲をたくさん聴けて本当に嬉しかったし千と千尋では大いに泣いた 最後のアンコールの曲、多分初めて聴いたんだけど好き過ぎて号泣したんですけど曲名が分からず……誰か教えて下さい😭

 

 

8月14日(火) 香川公演日 Bプログラム

今日は久石譲さんに行きます。 ジブリは欠かさずこども達と見に行ったので 泣きそう。 息子と小2の発表会で”海の見える街”を一緒に連弾しました。 イントロ聞くだけで泣けてきます。

 

昨日久石譲さんのコンサートに行ったんだけどなにもかもが本物だった…久石譲って存在した…一人一人の演奏する音が生きてて、重なりが美しかった…新日本フィルの弦楽四重奏綺麗すぎたし私的にはピッコロ、フルートが素晴らしかった…フルートの方一人でもめちゃくちゃ音が綺麗で上手くて痺れた…

 

悲願の久石譲さんのコンサート(T_T)楽しみすぎて震えるーーー!

 

久石譲さん高松公演。前半終わって、休憩時間です。パンフレット買いました。前半、かぐや姫の物語、本当に素晴らしかった。後半の、千と千尋の組曲もすごく楽しみです!

 

久石譲さんのコンサート見てきた〜千と千尋全部弾いてくれるとは…感極まって泣いた。スタンデングオベーションだわ👏👏👏👏

 

久石譲&ワールドドリームオーケストラ高松公演…パーカッションの方たち、かっこよかった❗

 

久石譲のコンサート感動しっぱなしだった。もう1週間くらいは歪んだ音聞きたくないです。魔女の宅急便好きな僕はkiki’s delivery serviceは大歓喜でした。

 

久石譲さんのワールドドリームオーケストラ、香川公演、終了しました。大阪公演のチケットが取れず、高松まで来ましたが、本当に来た甲斐がありました!感動で目頭が熱くなりました。最後は、会場総立ちの拍手喝采。久石さんもオーケストラもお客さんも、みんな幸せいっぱい!最高でした!

 

久石譲コンサート行ったんやけど最後久石さんに手振ったら振り返してくれて死ぬほど感動した😂😂😂😂😂😂😂😂

 

Links、Dream Moreは初めて聴いたけどめちゃくちゃかっこいいし、神秘的だし、久石譲だし、ダウンロードしてずっと聴いてる!!!!

 

今日は久石譲さんのコンサートへ行ってきました!生で見れて幸せでした。スタンディングオベーションも初経験でした!!音楽が生きてました。

 

最高すぎた〜!!サントラ死ぬほど聴きまくってたし、私が本格的にオタクになった原点とも言える千と千尋が聴けてほんとに幸せだった…😇そして久石さんの笑顔もいつも素敵で大好きです💖もう1公演くらいチケット取っとけば良かった〜😭

 

久石譲&WDOめちゃくちゃよかった…。生きててよかった…。

 

素敵なコンサートでした👏🏻👏🏻トトロや千と千尋も♪新日本フィルの皆さんも素晴らしい👏🏻👏🏻オーケストラ、総勢60名ほどのメンバーが一音一音を大切にして壮大なドラマを奏でる。ひとつひとつを大事にする、忘れがちなことまた学びました。久石譲さん大好き♬ありがとうございました♡

 

今日は久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018に行ってきました!勉強不足の面もあったけど、聴きたかった、魔女宅や千と千尋の神隠しの曲が聴けて心が浄化されました󾌾久石譲さん、想像よりも背が小さかったけど、ニコニコして指揮を振っていて可愛らしかったです。

 

久石さんの曲を、久石さんの指揮で、久石さんの演奏で聴けるなんて、こんな幸せなことがあっていいのかと…死ぬかと思った… そして今はロスで死にそうだけどまたいつか聴きに行くまでは死ねない😇

 

久石譲さん&新日本フィルワールドドリームオーケストラ、今日も素敵なコンサートでした♥️昨日は1階5列目で楽器ひとつひとつの音と音の迫力を楽しんだけど、今日は3階2列目で、オケ全体を見渡すまた違った楽しみ方で堪能できました♥️

 

ずっと夢だった久石譲さんのコンサート。感動した。ほんとすごく感動した。

 

久石譲大先生in高松でした。昨年の広島公演が忘れられず、今年は母を連れて。大感激の母を横目に、ちょっとだけ親孝行の一日です。素敵な音楽と時間をありがとうございました!!!!!

 

久石譲のコンサート泣けた〜〜 スタンディングオベーション初めてみた😳😳😳

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018 素晴らしい演奏でした。子供達も知っているジブリ曲の数々に楽しそう☺️美しい音が自由自在、微かな音も存在感があって、やっぱりプロの演奏は凄い!

 

今日私の住んでいる所の近くで久石譲とワールドドリームオーケストラの公演があったので行ってきました。号泣した。あの人の作った曲をあの人の指揮で生で見て、聴くのが、ずっとずっと夢だった。ずっとずっと大好きな彼の音楽、死ぬほど美しかった。

 

久石譲さんのオーケストラコンサート行ってきた!!ジブリメドレー最高だった…!😂

 

久石譲指揮・ピアノのオーケストラを高松で聴いてきた。聴き応えのある演奏ばかりだったけど、特に良かったのは千と千尋メドレー。なんかもう演奏だけで映画の作品世界を描ききっていた。すごかった。

 

久石譲やばかった〜 千と千尋組曲が感慨深すぎた 呼吸を忘れるとはまさにこの事

 

久石譲さんのドリームオーケストラin香川 行ってきました😄(大阪取れなかった…) かぐや姫と千と千尋のメドレーなどなど、様々なシーンのサントラを生演奏で聴きました。「竜の少年」がめっちゃかっこよかった… 武道館いつか行きたい…!

 

 

8月15日(水) 大阪公演日 Bプログラム

ついに念願の久石さんのコンサート!!楽しみすぎる、、、、

 

フェスティバルホールきましたよ〜 ついに初の久石譲さんのコンサートだ…☺️✨✨

 

今日は待ちに待った久石譲コンサート!!一年間寝かしてた綺麗目ワンピースの出番が来た!!

 

夏の毎年恒例、久石譲も今年で3年目です。

 

絶対年末も行く。オーケストラの皆さん去られた後もずっと残って手を振ってくれた久石譲さんはファンサ神だよ…

 

念願やった久石譲さんのオーケストラ見に行きました!泣きまくった

 

今年も大好きな久石譲さんに会ってきました!譲さんがいるこの時代に生きれてほんと良かった❤︎

 

久石譲のコンサートいってきました☺️魔女宅のメロディ初めて生のオーケストラで聴けたとき鳥肌たった

 

久石譲さんのコンサートすばらだった(ㅅ´ ˘ `)♡

 

久石譲のオーケストラやばすぎ!!めちゃめちゃ綺麗!かっこいい!!!感動!!!!!千と千尋とかまじですごかった…!!!✨パーカッションかっこいい!!!ティンパニかっこいい〜!♡♡♡♡♡コンマスさんのヴァイオリンがうっとりした♡♡♡後ホルンかっこよすぎて!!!!!

 

プログラムに「千と千尋の神隠し」があったので、同時期の「プチプセ、アンコールでやらないかなぁ、、やらんよね💧」と言ってたらプチプセだったー😭😭😭生きてるうちにまた生で聴けるとは😭16年ぶり!ありがとう久石さん😭

 

久しぶりに久石譲さんのコンサート行ってきた~!選曲も演奏も最高すぎた……(´///`)

 

良かった…。拍手にひたすらぺこぺこしてる久石さん可愛いし、すごい礼儀正しい方でほんまに尊敬。演奏者の皆さんも本当に美しい演奏をありがとうございました。拍手でしかお礼が伝えられないのがもどかしい、、帰り道の電車は久石さんの曲のリピート決定やわ~

 

久石譲WDOすごかったな…. バンドじゃ絶対に生み出せない感動だな もちろんバンドにしか生み出せないものもあるけど

 

17日からの公演行かれる方は感動したらスタオベしてほしいなぁ(*´ω`*)久石さんはスタオベすごく喜ばれます💕

 

久石譲のコンサート本当に素晴らしかった!!! カーテンコールで久石さん5、6回出てきて癒された笑

 

もう頑張れる😭😭😭 これでまた一年頑張れる!!!😭😭😭😭😭😭 久石さん生まれてきてくれて、音楽の道を進んでくれて、本当にありがとうございます… 国宝国宝

 

夢やった久石譲のコンサート観れて最高の1日でした。😂 鳥肌もんやった。😂 感動。

 

久石譲さん、可愛くてお茶目な音楽の神様でした(*´-`) また行きたいなぁ。

 

久石さんワールドドリームオーケストラ、4回くらい泣いた。。オーケストラはひと音足りないと完成でないんやなあどの音も大切にされてるなあ。作曲者と一緒に演奏して自分が子供の頃みたであろう作品の演奏もされてるわけで、、ああああ

 

念願の久石譲ドリームオーケストラ行ってきたけど、ほんまなんで今まで気になってたのに行かんかったんや…って思うほど素晴らしかった!千と千尋の中でも特に好きな曲も聴けたし感動で震えた!やっぱり本物をきちんと体験することって大事やな。また行きたい!

 

今宵はフェスティバルホールでの「久石譲&ワールドドリームオーケストラ」のコンサート。フルオケを振って自作の曲を演奏。世界初演となる「千と千尋の神隠し」組曲が聴きものだった。それにしても何という幸せ。喜怒哀楽すべてを音楽として味わい楽しめるのも平和あっての物種。色々と思いをはせる

 

ずっと久石譲のコンサート余韻浸ってるけど、ホール変わるとだいぶまた違うんやろうなって感じやったし今度はまた別のホールの分聴きに行きたい、、

 

久石譲さんのコンサートに行ってきました!! 生オーケストラでかぐや姫の物語、魔女宅、風のとおり道、そして世界初演の千と千尋の神隠し組曲は鳥肌しかたたなかった😂 うちの全細胞が幸せでした💕

 

今宵は久石譲さんのオーケストラコンサートへ 楽しみにしていたかぐや姫のあの曲も聴けたし演目とアレンジが素晴らしかった。 音色ではなく音程のみで日本的な情緒を表現できるってすごい。 ほんとうに夢のような時間だった。

 

今日の久石譲のコンサートめっちゃよかったなぁ✨途中感動して涙出てきた(;ω;`*)久石さんの楽曲もやけど生オーケストラってあんなに素晴らしいんやね✨

 

久石譲のコンサート良かった♡ 耳が幸せ(笑)

 

友達からのサプライズプレゼント🎫✨2ヶ月前からこの日は絶対空けてって言われてて、何かと思ったら!!! チケット見た瞬間泣きそうになった(´;ω;`)武道館のDVDはこれでもかってぐらい見たし、何より久石さんの音楽が本当に好きで(´ノω;`)初めて見たって言われるぐらい喜んだ😭幸せ🎻🎹

 

1度は見たいと思ってた久石譲のコンサート行ってきた!風の通り道も聞けたし、魔女宅もかぐや姫もすげーよかった。なにより千と千尋の組曲が凄すぎて泣きそうになった笑 はぁーまた行きたいー

 

8.15 久石譲&ワールド.ドリーム.オーケストラ 初めてといったら嘘になるけど初めて生きててよかったって思えた😂 まず久石譲さんみたいな神様と同じ時代に生きてることが感動もんやのにましてや今日同じ空間おって同じ空気吸っててんで、、 久石譲さんおちゃめで可愛かった

 

明日目腫れます笑 久石譲さんが出てきた瞬間「あ、同じ世界に生きてたんや」って涙出ました😭 曲を楽しそうに演奏、指揮をしている久石譲さんさんが可愛く見えてしまってしょうがなかったです。 皆さん拍手が鳴り止まない😳 これ以上に大きな拍手は聞いたことがなかった

 

今年も久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラに行ってきました! 聴いていると次々に情景が浮かんでくる物語性のある音楽は久石さんの真骨頂だと思う。1階席最前ブロックと座席にも恵まれ、迫力ある音とともに演奏者の方々の表情まで楽しむことができ、夢のような時間でした(´ω`*)

 

久石譲コンサート、至福のときでしたー(*´▽`*) 千と千尋の組曲は映画を通して見た気分でした。しかもアレンジがかっこよくておしゃれで。ずっと浸っていたい…

 

久石譲 & WORLD DREAM ORCHESTRA この夏1番の感動😂

 

久石譲さんのコンサートに行ってきました。心地よく、ときに心を揺さぶられ、ずっと素晴らしかった。いつまでも聴いていたいと思いながら、あっという間の2時間だった!また一つ夢が叶った夜だった。

 

生きてるうちに一度は行きたかった久石譲さんのコンサートに行ってきた。生で千と千尋の曲が聴けて、寝る前にいつも聞いてたナイーブな頃の私が報われた気がした

 

昨日、久石譲さんのコンサートを聞きにいった。思うに、あれはミニマル・ミュージックの完成形の1つじゃなかろうか。キラーフレーズを1つ作ってそっからの足し引きだけで観客にスリルと快感を的確に叩き込んでいく。指揮をしてる久石さんはまるでクラブのDJみたいだった。ドヤ顔も含めて(笑)。

 

久石譲のコンサートに 行ってきました。2回目ですが すごくすごく良かった(語彙力) いのちの名前のピアノのとこで 絶対泣く。゚(゚`ω´゚)゚。 控えめに言って最高でした。

 

昨日の久石譲さんのコンサートでコンサートマスターしてはった人見たことあるぞ見たことあるぞと思ってたら豊嶋泰嗣さんでしたか!!!25周年コンサートの映像見てたから覚えがあったのか………………コンサート最高やったなあ…止まらない鳥肌に自然と上がる口角そして鳴り止まない拍手👏👏👏👏👏

 

まさか『風の通り道』をコンマスの豊嶋さんの独奏スタイルで聴けるとは思っていなかった。豊嶋さんが急に譜面台を持って立ち上がった時には鳥肌が立った。2006年のAlexander Balanescuと久石譲の演奏に感動してヴァイオリンに恋に落ちたときの感動が蘇ったよう。

 

昨日のコンサート、小柄なのに指揮していると大きく見える久石さんと対照的に、大柄なのにとても優しくて柔らかい音色でヴァイオリン奏でるコンマスの豊嶋さんの音に思わず惚れ惚れして顔ほころんだ(*´ー`*)ヴァイオリンの音苦手な弾き方する人多いんだけど、豊嶋さんは別格(*´ー`*)

 

昨日は大阪の久石譲さんのコンサート行ってきましたあああ😭✨✨✨✨千と千尋、大好きだから組曲嬉しすぎてほんとに感極まった……手ずっと握りしめて聞いてた… 個人的にはかぐや姫の物語のサントラも好きなもので、高畑監督の追悼の意もあったりでいろいろな感情こみ上げて来ながら聞いてました。

 

この前大阪で久石さんのコンサート行ってきたのですがいつも聴いてるサントラが生で聴ける幸せは堪らなかったです。千と千尋を生で聴く夢が叶って最高でした😭😭終わった後も拍手が鳴り止まないのもまた最高でした!!!!

 

 

8月17日(金) 群馬公演日 Aプログラム 

久石譲最高だった。鳥肌立って泣いた。。こんな経験あと何回あるんだろう

 

久石譲さんのコンサート本当に素敵すぎてどうしようかと思った 千と千尋の神隠しOPのピアノ流れた瞬間泣きそうになった ピアノ全く詳しくないけど、あんなにきれいな音が出るのなんでー😭

 

生で久石譲さんの演奏を聴くのは初めてでしたけど素晴らしかった。千と千尋の神隠しを観たくなった。

 

久石譲さんコンサートに行ってきた!何度、鳥肌が立ったことか…本当に素晴らしかったです✨

 

久石譲さん登場してくるときドキドキが止まらなかった! 本当に幸せな時間でした✨ 生きててよかった!笑 言葉では言い表せないくらいの感動でした😌

 

one summer’s day、久石さんのピアノの音を生で聴けて感動しすぎて…。チケット毎年東京取れないから諦めてたけど、やっぱり東京出てでも聴きに行って良かったーーー

 

初めて映画館で見たジブリの曲を、久石さんの指揮で聴けるというのはなんて贅沢なことか。合掌。

 

久石譲のコンサート行ってきた🎶しあわせすぎた〜💕疲れた心がいっきに癒された😭❤️ そしてトトロもやってるし🤗

 

海の見える街もアレンジされてたけどかなりポップ感と大人感が加わってて原曲?より好きかも。久石さんも楽しんでる感じすごくよかった

 

久石譲さんのコンサート、今年も行けてよかった! 人生で初めて買ったサントラが千と千尋の神隠しで、それをご本人の生演奏で聴ける日がやってくるとは…。幸せでいっぱい。

 

久石さんの指揮で千と千尋の楽曲がきけて本当に幸せです、他の曲目もアンコールも感動しました、オーケストラの皆様が奏でる音とても綺麗でした、久石さんがピアノを弾かれてる姿と音忘れません、ステキな日をありがとうございます!!!

 

久石譲のコンサートに行ってきました!最後の千と千尋組曲で鳥肌…楽譜買ってしまった…

 

本当に素晴らしいかったです! 久石先生の優しいピアノの音が胸にしみました☺️ジブリの曲を聴くと子ども達が小さかった時のこと思い出しました💖

 

久石譲のコンサート行ってきたぁー トトロと魔女の宅急便と千と千尋路の神隠しやったけど千と千尋路の神隠しは音を聞いただけでそのシーンが勝手に流れてきた!!まじで感動あの人やっぱ凄いよ

 

久石さんのコンサート 親がいるからぜったいに泣かない、って思ってたけど隣見たらお母さん号泣してて笑った

 

久石譲さんとWORLD DREAM ORCHESTRAのコンサートに行ってきました ワクワクと感動をありがとうございます 最高だった!!! しかも会場で購入したCDも最高!

 

久石譲の音楽は確実にこの先何百年も何千年も愛されることは間違いなくて、この目で耳で、生で感じれたってことは宝物だ!まだ何回もコンサート行きたい!

 

“久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018″素敵な演奏でした💡やっぱり”千と千尋の神隠し”はたまらないです…特に「ふたたび」が演奏された時は鳥肌ものでした✨最後は会場全体がスタンディングオベーション(* ̄∇ ̄*)

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラに行って来ました。今まで聴いた、どの環境の音楽においてもダントツで、音が身体に染み込んで、鳥肌で毛穴なくなるかと思った。帰ってくれば、となりのトトロがやっているし、ほんと良い時代に生まれた…

 

久石譲のコンサートすごかった…😳 やっぱ生で聴くのは 違う…👏チケット取れたらまた来年も😊

 

久石譲のコンサート、素晴らしかった。良い夏休みの締めくくり。明日からがんばろ。

 

久石譲さんが奏でるピアノの音は心への届き具合が違かった!美しすぎるメロディーに胸がぐーっと締め付けられた…伊右衛門の曲もやってくれたよ🍵

 

オーケストラは久石譲ワールドオーケストラとかいうやつです 一生に一度は生で見たい聴きたい人の演奏だったからとても幸せーー(´˘`*)

 

あぁ〜〜聴いたぁ〜〜 久石譲さん生で見たぁ〜〜💕✨久石さんのオケのミニマル・ミュージック初めて聴けた。スゴい。魔女宅も千と千尋の神隠しメドレーも、聴き慣れてるけど新鮮で、終始ニヤけが止まらなかった😄♪アンコールでOriental Wind出たのはもう発狂モンだった

 

久石譲のコンサート最高だった………終始鳥肌で涙ぐんでたのは私です……………まさか「六番目の駅」をフルでやってくれるとは……この世に久石譲という存在がいてくれる事に無上の感謝しかない………………

 

久石譲の生ピアノであの夏へが聞けるとは…入り一発で泣いた

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018 めっっちゃ最高でした…!!!千と千尋では涙腺崩壊…トトロも良かった…生演奏からの、これから金曜ロードショーではトトロ🌳💓なんて素敵な夜なの…😭✨

 

久石譲さんのオーケストラを聴きに前橋まで行って来ました〜☺️✨✨✨本当に心が穏やかになり優しい気持ちになれました…スポーツしか知らなかった私に娘たちの吹奏楽のおかげで音楽を聴く事を覚える事ができて本当に感謝ですっ✨✨✨

 

前橋より無事帰宅。母のバースデープレゼントとして久石譲のWORLD DREAM ORCHESTRA 2018 に行って来ました。本当に素晴らしかった〜!

 

母の夏休み ずっとずっと楽しみにしていた久石譲さんのコンサート まるで音符がポニョみたいに泳いでるようだった ジブリの音楽も 知らなかった交響曲も すっかり世界に入り込んで かなり前のめりで聴いてしまった お尻の先っぽしか椅子に触ってなかった気がする

 

昨日久石譲のコンサート行ってきた!「あの夏へ」を生で聴けて本当感動!高3の時に毎日のように聴いてたから思い出の曲!大学受験とクローン病再燃はほんと辛かったけどこの曲のおかげでなんとか生きれた😭

 

昨日はオケ好きな友人と《久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018》を聴いてきました。生のオーケストラの音は物凄く綺麗でパワーがあってとても楽しかったです✨

 

オーケストラのコンサートは敷居が高いなと感じていたのですが、勢いとノリで聴きに行った今回の演奏会がとても楽しかったのでこれからも時間を作って聴きに行きたいなと思いました。

 

 

8月19日(日) 石川公演日 Aプログラム

念願の久石さんのコンサート行ってきます!今年は千と千尋の神隠しだよ!

 

❥❥❥ 今から久石譲さんのコンサートとか夢のようや、、

 

久石譲さんのWDO遂に明日だ…!!今日一日中バイト頑張るぞ!

 

久石譲に会えるぞ〜〜!!!たのしみわくわく

 

たった今久石譲さんのコンサート行って来たんだけど神プログラム過ぎて語彙力なくなった…😭✨千と千尋初演も素晴らしかったけど個人的にはオリエンタルウィンド聴けただけで悔いなし😂泣いてる人多数。あのホールで9割スタンディングオベーションとか初めて見た😂

 

久石さんと最前列のおじさま、その後にコンサートマスターとおじさまが何故か握手するという笑いの起こる素敵な空間だった

 

こんな間近で久石譲さんの生ピアノ聴けて、風の通り道、魔女宅と千と千尋の神隠しの交響組曲も聴けるし最高だった…まじで泣いてしまった…. 拍手鳴り止まなくてすごかった… !!!!😭😭😭😭

 

一階10列目はなにより音がすごかった。ピアノが目の前だったので音響的にはベストポジションだったのでは!?近いから久石さんの顔もバッチリ見えたよ👌

 

二階最前列ど真ん中はオケ全体を見渡せるし、一階じゃ見えなかった久石さんの指遣いがばっちり見えたよ!音は一階ほど迫力はないけど、綺麗にミックスされて聴こえる良い位置だった!

 

久石譲&WorldDreamOrchestra in 金沢観てきました❗️ すっごくすっごく楽しかった😊 本当、久石譲さんの時代に生きてて良かった✨✨ また来年も行きたいなぁ💕

 

久石譲オーケストラ、控えめに言って最高の最高でした。スタンディングオベーション感動したー😂伊右衛門も聞けたしもう思い残すことはない…😇✨

 

本当にめっちゃよかったよ😭✨ オケが全員いなくなるまで拍手喝采でそこにもう一回久石さんが戻ってきてお辞儀してくれてかつてない感じだった!

 

久石譲のコンサート行ってきた✨ コンバスの端っこの人の、譜面めくった後に燕尾の裾をサッとまくる仕草にやられた!

 

コンサートも感動しすぎて途中から泣いてしまいました! 久石譲さんは本当に日本の宝です!✨

 

久石譲ワールドドリームオーケストラに参戦🎷🎺🎻 全く知らない曲もいくつかあったけどその迫力に圧倒されて自然と泣けた😭 千と千尋だけやと思ってたらトトロも魔女宅もやってくれて懐かしさでまた泣くというね笑 最近は邦ロックばっか聴いてたけど、やっぱクラシックもよき😌

 

久石譲のコンサートいってきた! もうほんとに良かった😭💕 感動しすぎて言葉にできない

 

最初お金あんまりないから買わないつもりだったんだけど、高畑さんと久石さんの対談が載ってるんですもの…!買うよそんなの!

 

今日は久石譲さんのコンサートに行ったけど、本当に感動した。 CDだったり動画サイトで音楽を聴くのも良いけど、音の振動を直接身体で感じるのって改めて大切だなって思った。 自然と涙がでました。

 

今日行ってきた!本当に本当に最高だった、千と千尋の曲全部やってくれて映画の映像自然に蘇るし、トトロも魔女宅も聴けた( ; ᴗ ; )久石譲はずっとニコニコしてて可愛かった…ものすごいスタンディングオベーション鳴り止まなくてさすがだった本当に行けて良かった!

 

久石譲さん流石でした、、!!家族みんなで!

 

最高だった……ボロ泣きした…めっちゃいい席だったしピアノ弾く久石譲さんの表情、指先までしっかり見れてよかった……生きてて良かった😭😭😭

 

久石譲氏によるコンサート 知らない曲もあったが、聞いていると覚えやすいテンポばかりで感動しました… 後半はトトロをはじめ、千と千尋の神隠しのサントラをフル演奏など、CD音源では体感できない体験ができました

 

久石譲さんのコンサートを見に、金沢までドライブ~!人生で初めてスタンディングオベーション\(^^)/最高~~~~~!!!

 

金沢の久石譲のオーケストラコンサート、最高に良かった❗️アンコールと、スタンディングオベーションと、みんなが一体になり最高。こんな機会をくれて、ありがとうね😊

 

久石さんの会場限定パンフ付CD買ったのですが、ラピュタの組曲が良すぎて良すぎて良すぎて…組曲シリーズ本当に良い😭

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018 とても素晴らしかったです。胸がいっぱい。音に圧倒されて、感動で鳥肌と涙。音楽ってすごいな〜っていう日曜日でした!

 

久石譲さんのコンサート行ってきました…もう最高、最高以外の言葉が見つからない!演奏はもちろん言葉にならないくらい素晴らしかったし、感極まって涙きてたんだけど、アンコール後のスタオベが幸せすぎた

 

金沢で行われた久石譲さんのコンサートは、ラストに最前列のおじさまが盛り上げてくださり、スタンディングオベーションで会場が暖かい空気に包まれました 素敵な時間でした

 

私なんかは立つタイミングがわからんくてもごもごしてたんだけど、最前のおじ様がすごい熱意で、あまりの熱意にスタンディング促してくれて、会場にハピネス満ち溢れたよ。久石さんとコンマスの方がおじ様と握手交わしててなんかすごい良かった。

 

久石譲コンサート行ってきた。初!コントラバス7台にピアノ2台とか相変わらずクレイジー編成。まあ久石譲サウンドにはかなりの重低音とピアノが不可欠なので宜なるかな。コントラバスが下手でピアノが上手というオケ配置は初めて見た。

 

久石譲さんコンサート見てきた。終始圧倒され、感動。久石さんの千と千尋の神隠し、ピアノが胸に響いて涙、涙。小さい頃から耳にしてきた素晴らしい音楽を、ライブで聴くことができて良かった…!!

 

久石さんコンサートではコントラバスのみなさんの動きがシンクロしててすごく好きで。 フワッと、燕尾服の裾を直すところとか、振る舞いにも惚れた…

 

昨日は久石譲さんのWDOと魔法の言葉展へ行ってきました!WDOではDEAD組曲が印象的で、死について怖くもありながら素敵だなぁと感じた。音楽ってすごい

 

 

8月20日(月) 東京公演日 Bプログラム

今日の久石譲のコンサート、千と千尋だけでなくかぐや姫もやるから予習していこう

 

これから人生初久石譲のコンサート!!!

 

本日は8年ぶりに久石譲ワールドドリームオーケストラへ! atサントリーホール

 

今日は久石譲さんのコンサートへ行ってきました。指揮も、ピアノを弾いてる姿も見られて、聞きたい曲も聞けて、感動して泣きました( ˊ•̥ ̯ •̥`) また行きたいな!

 

久石譲さんのW.D.O行ってきました。耳が幸せって言ってたよ😌かぐや姫の始まりが1番涙出そうだった❤︎風の通り道もやっぱ好きだなあ〜 とにかく行けて良かったです また行きたいな〜

 

トトロからは風の通り道で、コンマスの方のソロと久石さんのピアノの美しさったらなかった…(´;ω;`)✨✨コンマスさんが立ち上がった瞬間の鳥肌よ

 

久石譲のコンサートすばらしかった〜かぐや姫目当てだったけど、世界初の千と千尋が鳴り物&低音ド迫力でめちゃくちゃ感動。湯屋のエネルギーはすごいな。サントリーホールの音響がすばらしく良く立体的&別次元で、日々私がイヤホンから垂れ流してる音はゴミだと思った。

 

いやぁ!死ぬほど楽しかった!憧れの久石譲がマジ至近距離で大興奮したし、千と千尋の神隠しのパーカッション大暴れで見てて楽しかったわぁ~!あーっもっかいパーカショニストになりたいンゴ。

 

久石譲さんのコンサート行ってきた。音が胸の奥をつつくから、涙出た。身体が音楽に包まれて、本当に幸せな時間だった。。また聴きに行きたい。願わくばラピュタの曲に包まれたい!!

 

神さまの指揮、ピアノ聴けて鳥肌立った!久石さんやはり神さまだ 新日本フィルの皆さんめちゃくちゃカッコよかった!すごい好きな、6番目の駅で涙腺が…

 

最高だったぜーーー久石譲天才かよーーー拍手で手が痛いよーーー

 

しかもコンマスの方があの伝説の久石譲武道館の時の人で…!めちゃくちゃ興奮した…😭😭✨DVDでずっと見てたから今自分が見ている光景がリアルなのか何度も分からなくなった

 

久石譲さんのオーケストラ最高だった🎷ジブリの世界が広がってた🌱

 

今日はサントリーホールで演奏会鑑賞🎶『久石譲&ワールド・ドリームス・オーケストラ』😭✨✨凄い席でした…オケの響きの良さとか完全無視の最前列😂でも久石さんが目の前に…😭✨指揮を食い入るように見つめていたら、2時間があっという間に終わってしまいました😳✨聴き足りなぁーい😭✨

 

久石譲さんのコンサート最高だった!!久石さんめちゃめちゃ笑顔がステキだし、お客さんも最後スタンディング・オベーションだった〜 去年落選して行けなかったから今回やっと行けて良かった😭

 

心が音で洗われた。優しく包まれながら穏やかで優しい景色の上空を飛んでる気分 あの曲からのあの曲は世界中の心が動くよ 一曲一曲に世界中の人たちの思い出がきっとあるんだろうな。生み出した親が自分の子供たちと楽しい時間を過ごしてる感じで、久石さんの背中観てるだけで泣けた 明日も来たい

 

久石譲コンサートで初のサントリーホール✨この歳でサントリーホールデビュー✨オケ側の席だったから音はまぁアレだけど、演奏者の方の動きが見られて楽しかった。世界初演の「千と千尋の神隠し」組曲も素晴らしかった。観客に応える久石氏はとてもキュートだった。

 

いつか行ってみたいなとずっとずっと思っていて今日やっと実現しました。生で久石譲さんが弾いてる姿見て、音が聞けてほんとに感動しかない…

 

めちゃくちゃに良かった…今回で3度目のコンサートだったけど一番良かった…こんなに長くてあたたかいスタンディングオベーション初めてだった。楽器下がった後にまた久石さん出てきてどよめいた。いやほんと最高…

 

久石さんのコンサート行ってきました。千と千尋を初めて映画館で観てから、まさかこうして生で、久石さんの指揮で、メドレーを聞けることになるとは思いませんでした。何度もカテコ出て下さり、ガッツポーズ決めてらしたの、何だか良いなあと胸にきました。

 

久石譲&ワールドドリームコンサートに行ってきました。一年分の涙流してきました。

 

久石譲、ワールドドリームオーケストラ2018!約2時間最高でした(*´ч`*)全体が見渡せる2階真ん中だったし、音もまとまって聞こえた✨大好きな千と千尋だったし感動〜。やっぱりオーケストラだと迫力あるし楽しい!最後はスタンディングで鳴り止まない拍手〜。同じ時代に生まれてこれて良かったー!!

 

久石さん全方向に挨拶してくれるし何回もステージ出てきてくれて最終的にスタオベになった。拍手しすぎて体ポカポカだよ 久石さんまじアイドルだよ

 

年に一度の久石譲様。ワールドドリームオーケストラ感動をありがとう!でもやっぱり譲様のピアノ弾く姿惚れるわ〜(笑)わたしの夏が終わった…今年もいい夏だった。

 

一度は生で聴きたいと思い続けてた久石さんのコンサートに行ってきた。生音はやっぱりすごかったしダブルリードが最高だったし久石さんは表情豊かに指揮を振るし来年も絶対チケット当てて聴きに行く\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////

 

今日サントリーホールで久石譲さんのコンサートを見てきました。初めて聴くメロディー、馴染みのある曲、全てが感動でした。最後はスタンディングオベーション。

 

久石譲のコンサートとても素晴らしかった…まさに夢のような時間とはこの事ね かぐや姫のあの天人の音楽も生で聴きたかったから凄く嬉しい。千と千尋も凄すぎて。ただそこで演奏してるだけなのにまるで映画の中にいるような錯覚に陥ったわ🤭久石譲さんのピアノ演奏も生で見れて聴けて最高でしたー😭

 

久石譲WDO、最後は会場がスタオベで久石さんガッツポーズ😆かぐや姫ほんとに感動した…天人の音楽始まったら打楽器の人たちが生き生きと動き出した☺️トトロと魔女宅はやるって知らなかったから不意打ちで嬉しい…千と千尋はあの夏へとふたたびが好きだけど、神さま達が最高だったー!!

 

人生初の久石譲さんのコンサートに行ってきました。17年前からずっと聴いてきた、大好きな千と千尋の神隠しの楽曲を生演奏で聴くことができて、感極まりました。今は心の中の良くないものがすーっと消え去った感じ。オーケストラの繊細さ、力強さ。今日初めて本物のオーケストラを知った気がします。

 

ワールドドリームオーケストラ最高すぎた(;_;)まさか自分が久石さんのピアノを生演奏で拝聴出来る日がくるなんて(;_;)公開当時からずっと大好きな千と千尋の楽器を今でもこういった形で楽しめるなんて本当に本当に感謝しかない(;_;)これからもジブリずっと大好き(;_;)

 

今日はサントリーホールで久石さんのオケ聴いてきました!初だったけど、すごい…久石さんの世界がそこにあった…

 

1部の天人の音楽で泣いて、2部の不意打ちすぎる「風のとおり道」の久石さんのピアノとコンマスのソロで泣いて「千と千尋の神隠し」組曲では最初から最後まで泣いてアンコール二曲目の「world dreams」でも泣いた。

 

久石譲さんとWDOのコンサート本当に楽しかった!!そしてやっぱり打楽器みちゃう(笑)8割くらい打楽器&ハープガン見して残りの1.5割久石さんで0.5割管弦って感じだったかも(笑)かぐや姫と千と千尋凄まじかった〜Vibを弓で弾くの好き!!DA•MA•SHI•絵もマリンバかっこよかった

 

久石譲さんのコンサート行ってきた❗とても癒された~(*^^*)楽器の弾き方によって、効果音のような音を出したりしてて面白かったし、演奏は本当に心地よかったし、ワクワクしたし、とにかく楽しかったーーー🎵また行きたいな☆

 

サントリーホールへ行って来ました😊どうしても行きたかった大好きな久石譲さんのコンサートです✨「千と千尋の神隠し」を演奏するとあって何としてでも行きたかったんです‼️目の前での演奏に涙が出る程幸せ過ぎました‼️この日を一生忘れません

 

久石譲さんのコンサートに行ってきました!リズムが面白かったり、ジブリの曲もたくさん聴けてあっという間、感動でした✨CDもゲットしてほくほく🌟

 

初めてのスタンディングオベーションは、久石譲のコンサートになりました。

 

久石さんのコンサート、コントラバスが7台もあったよ。しかも左奥だったよ。初めて見た。

 

私も魔女宅の辺りで結構涙腺がヤバかった@@;オリジナル曲も素敵だったし、千と千尋は映画でも見ているようだった。場面がいくつも思い出される。やっぱり電車に乗るシーンの音楽は絶品。久石さんのピアノの旋律が素晴らしい。あの雰囲気はたまらない。懐かしくなるような切なくなるような。

 

久石さんのコンサートで久々にがっつりオーケストラを聞いたら…他の曲も聴きたくなり…タイミングよく今日のプログラムはCD付きの限定仕様ww ということで、今夜はラピュタ組曲を聴きながら寝る準備♪

 

帰って速攻久石譲武道館見て余韻に浸っている いつかナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、紅の豚も聞ける日が来ますように…🙏🏻✨✨

 

 

8月21日(火) 東京公演日 Bプログラム

今夜は久石譲さんのコンサートに行って心洗われて来る

 

今から久石譲のコンサートです🎹 すでに泣きそう😂笑 明日から何でも出来る気がする

 

今日は憧れの久石譲さんを初めて見られる特別な日。 ちゃんとパンフレットも買った。 あと10分で始まる…! 始まる前から泣きそうになる 心臓飛び出そう

 

新日本フィルの豊嶋さんのバイオリン🎻が本当にもう……風の通り道、久石譲さんのピアノに豊嶋さんのバイオリンって本当もう語彙力をなくしてしまう

 

久石譲&ワールドドリームオーケストラ2018素晴らしすぎた! 憧れの久石譲さんが登場して泣き、1音目が鳴って泣き、結局最後のスタンディングオベーションまで泣きっぱなし。 鳴り止まない拍手。 映画やCDで聴いていた愛する音楽が目の前で繰り広げられててまるで夢のような時間でした!

 

久石譲さんのコンサート終わりましたーーー!!! かぐや姫物語、風の通り道、海の見える街、千と千尋……久石ワールドを2時間堪能できて幸せでした…✨去年は行けなくて泣いたけど今年行けてよかったヽ(;▽;)ノ

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ! 最高に幸せな時間でした!アンコールは大好きな曲で思わず涙。はぁ…行けてよかった………久石さん、新日本フィルの皆様本当に素敵な音楽をありがとうございました…!

 

ワールドドリームオーケストラ行ってきました!!!席は一番前のまんなかのブロック!!最高の席で最高の演奏でした😭 生久石譲はもう感動しすぎてやばかった、ピアノも生で聴けて、なにより千と千尋の神隠しがもう…笑 来年も行く!!!

 

またまた夜勤明けで、2年ぶりに久石譲さんのコンサートへ。ジブリの曲たちが聴けたのも超嬉しくて泣いてしまった〜〜〜😭💕とても良き日でありました💮

 

久石譲コンサート、今年も行けてよかった♪*゚ ジブリ作品を交響組曲化するプロジェクトは、海外でも1番要望が多いと仰っていた、千と千尋。今回のツアーが初演とのこと、聴きに行けて幸せです。あと、やっぱり久石さんご本人のピアノ(風の通り道、あの夏へ、六番目の駅など)を聴けたのが嬉しすぎる💓

 

久石譲さんのコンサートに行ってきた…素晴らしい時間でした💐🌟

 

久石譲コンサート 最高すぎて一気に幸せな気持ちになった😭やっぱり音楽ってすごい

 

姉と久石譲さんのWDO行ってきた〜!! やっぱり生の音楽は良かった😳ジブリとか聴き馴染みのある曲聴くと尚更感動したなあ👏👏

 

久石譲氏のコンサート行ってきた。何曲かは、どの楽器が何処で入るか覚えている程何度も聴いているけれど、それでも鳥肌がたって、生で目と耳と聴くのは素敵で、北海道に来てくれなくても、また会いに行く。

 

久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ2018、良かった!初めてのオーケストラ!トリフォニーホール凄く素敵なところでもう!!鳴り止まない拍手。すごかった。千と千尋の曲、鳥肌立った。あと伊右衛門のCMの曲もちゃんと初めて聴いた。よかったー。

 

ファーストペンギンになりたかった!!でも、久石譲さんと確実に目は合った♪多分3番目くらいに立ってるとこ見てもらえたし、人生初スタンディングオベーションでした

 

久石譲 やばすぎたど。あの夏へと6番目の駅、もののけ姫とかずっと夏になったらゴザに寝っ転がりながら聴きまくってたのが目の前で繰り広げられるっていう!! 久石譲さん腰低すぎるのが可愛いし、人より早めにスタンディングしたらこっち向いてくれたしオーケストラの音圧と迫力ハンパなすぎ。。

 

今年も久石譲 。すみだトリフォニーホール初めて来たけど、素敵なホールだな( >д<)、;’.・そしてやっぱりアンコールはWorld Dreams!サイコーだった!年末のジルベスタ、大阪以外無いかな~。

 

久石譲聞いてきた。毎回心が温かくなる音楽。素晴らしいとしか言いようがない。

 

久石さんピアノすっごい綺麗に弾くのと、指揮者なしでピアノ弾きながら自ら指揮するのね。そういえば14年前の武道館でもそうだったかも。

 

今夜は錦糸町で、久石譲さんの素晴らしいコンサートでした。皆総立ちでアンコールの拍手鳴り止まず。。はぁーー命が伸びました。

 

久石譲さんのコンサート行ってました 泣いた😭まさか泣くとは

 

久石譲のコンサート 凄かった やっぱり知ってる曲を生で聴くと鳥肌半端ないって

 

やっぱ久石譲は天才やな どう少なく見積もっても今年一番の感度ですわ

 

久石譲コンサートみてきた!!!! 本人を生で見れたことにまず感動しすぎて!!!!全ての演奏曲に感動して!!! ジブリ作品にすこぶる感動して!!! とにかく!!!!! 生きててよかった✨!!!!!!! 久石さん最高かよ✨✨!!!!!!!!

 

久石譲さんのコンサートに行ってきました!本物の譲さん見れたので感動的でした涙 本人ピアノ演奏もあって興奮しっぱなしでした!奏者もとても綺麗な音で感動。・゚・(ノД`)・゚・。スタンディング・オベーションも起こりました!自分も作曲頑張りたいと改めて思った🎶もっと沢山行きたいな(願望)

 

10日、昨日、今日と久石譲&W.D.Oのコンサートに行ってきた。毎年の楽しみ。素晴らしい演奏に至福の時を過ごす。心の栄養になったのはもちろん、素敵な夢の中に迷いこんだようなうっとりとした陶酔感を覚える。

 

久石譲WDO、行ってまいりました。まさかのプセの冒険が聴けてうれしかった〜だましえも良かった〜

 

久石譲WDO国内最終公演、とても盛り上がって終演致しました!Bプロ「The Tale of the Princess Kaguya」は映画と在りし日の高畑さんが蘇って心から感動‼︎すべての曲目、プログラムに心動かされた最高の夏になりました☺️

 

今日はWorld Dreamsやる前からスタオベになってびっくり。そのきっかけをつくった最前列の女子高生がラストに久石さんに握手してもらってた。バイオリンソロへの拍手をもっとしてっていう久石さんのパフォーマンスとか、スタオベでのお茶目な表情とか前列ならではの楽しみ方ができた。

 

アンコール1曲目からスタオベでした!国内最終公演、大変な盛り上がりで、演奏もすごく心地よかったです!

 

久石譲のワールドドリームオーケストラに行ってきた どの曲にも心が震えた。久石さんのピアノ生演奏もあって、一つ一つの楽器も素晴らしい。あっという間のコンサートだった!

 

久石さんのピアノやっぱいいなーということを再確認した。特にすみだトリフォニーで聴くのは格別に好きだ。

 

久石譲×WDO2018 国内ツアー千秋楽行って来ました。 4年前、初めての生オケ、初めての久石さんと新日フィルを聴いたすみだトリフォニーホールでの公演、素晴らしかったです。4年越しに同じホールで聴いたかぐや姫の物語は、色々な想いが錯綜して終始鳥肌が立ち、涙がこぼれました。感無量

 

長年夢見た久石譲さんのオーケストラ。 会場入って、お前が演奏するんか?って自分で突っ込むほどの高揚で手が震えた。かぐや姫はもう高畑勲監督へのRequiem、、、目の前で生で久石譲さんが指揮をして、ピアノを弾く感動がもう言葉にできず、、今まで数えきれんくらい動画見たから嬉しすぎた。

 

ずーっと楽しみにしてた 久石譲さんのコンサートに行ってきました!😣✨ クラシックやオーケストラのコンサートは今回初めてで、なんだか凄く緊張しましたが・・笑 もう驚くことが多くて、色んなジャンルの音楽にどんどん触れて行こうと強く思った、そんな日でした!

 

案の定( ;ω; ) 特にかぐや姫、トトロ、魔女宅、もののけ姫… そして千と千尋は映画1本見たか?って位の ほぼ全曲組曲…久石さんの生ピアノもよかった… もう思い残すことはない…( ˘ω˘ )

 

今日は久石譲さん&W.D.Oの演奏を観劇してきました。「いつかこの方の作る音楽を生で聴きたい。」小学生の頃からの14年越しの夢が叶いました。久石さんの作る音楽の世界観が大好きで、ずっとずっと叶えたかった夢。久石さんの作る音楽にたくさん支えられてきました。今までも、これからも変わらない。

 

久石譲ワールドドリームオーケストラ行ってきた(*^o^*) 前から2列目中央寄りの席で久石さんの表情も見えた✨ あんなに楽しそうに指揮してるんだ! ジブリの曲を久石さんの指揮で聴けるなんて幸せ者だわ😳

 

久石譲さんのコンサート、仕事休んで息子と行きました。僕もあまり詳しくないので初めて聞いた曲がありました。演奏は最高です(^-^)息子も前半は反応薄でしたが、途中から知っている曲もあったので一応満足してました。「千と千尋の神隠し」組曲CD化して欲しい。速攻で買います。

 

今夜は久石譲のワールドドリームオーケストラへ行って来ました。かぐや姫、魔女の宅急便、千と千尋の神隠しなど、ジブリ曲も演奏されてオーケストラを体感。最後にはスタンディングオベーションとなり、会場が湧き立ちました。音楽にあまり強くない自分でも音を体感して楽しめるとてもいい時間でした

 

久石譲のコンサート観てきた、感無量😭鳥肌立ちまくってた笑

 

千秋楽とあって観客のボルテージも最高潮でした☺️久石さん、退場後も鳴りやまない拍手に何度もステージに出てきてくれて。最後はコンマスの豊嶋さんと手を繋いで退場されて、微笑ましかったです🧡

 

母と二人で 久石譲さんのコンサート行ってきました!今年は千と千尋の神隠し!でも魔女の宅急便とトトロとかぐや姫の物語もやってくれてとても楽しかった!アンコールもまさかの2曲!沢山やってくれたー!!(*´∇`*)✨🌸弦楽器がとてもお上手!そして、久石譲さんのピアノ最高だった!!😆✨

 

昨日は、久石譲さんのコンサートへ。 毎度拝見した中でも次元、レベルが違う凄まじい音楽でした。この方以上にオーケストラの一つ一つの音や性格を操れる音楽家は見た事がありません。ミニマルからメロディへ。全てが圧巻で細胞の全てが開いた感じです。

 

一昨日は久石さんのオーケストラコンサート聞いてきました! 音が一つの生き物みたいにグワンってうねる感じ、鳥肌が立った。 ジブリで一番好きな千と千尋の組曲も本当に素敵で涙出そうだった…。 めちゃくちゃ贅沢であっという間の時間でした!

 

久石さんWDO国内ツアーお疲れ様でした! 来年は2公演行けるといいな(´ω`)

 

👣久石譲_東京コンサート👣 ものすごく感動しました😭 胸に突き刺さるというか、沁み渡るというか、溶け入るというか… 簡単には言葉に出来ない程、本当に素晴らしい音楽でした だから音楽はやめられない💋

 

アンコールのWorld dreams 自分の気持ちが高まっていたのか、はたまた久石さんの気持ちが高まっていたのか、序盤の伸ばし部分がいつもより長く感じてとても良きだった✨やっぱりWorld dreamsが1番好きかも でもちょっと欲を言うと告知で発表してたWorld dreams II がとても気になる

 

あの夏へのイントロが、永遠に思えた。鳥肌が止まらなかった。来年も絶対に行く。 久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2018

 

高畑監督からお花が届いてる気がして、写真撮るときスペース空けておいた。一番楽しみにしていた方だと思うから。監督が大好きな曲ばかりで、客席で一緒に聴いていらっしゃるように感じた。久石さん達の監督への思いが伝わってくるとても温かいコンサートでした。

 

 

 

 

久石譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ 2018
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2018

[公演期間]  
2018/8/9 ~ 2018/9/9

[公演回数]
10公演
8/9 岩手・岩手県民会館 A
8/10 東京・サントリーホール A
8/13 岡山・岡山シンフォニーホール B
8/14 香川・レクザムホール B
8/15 大阪・フェスティバルホール B
8/17 群馬・ベイシア文化ホール A
8/19 石川・石川県立音楽堂 A
8/20 東京・サントリーホール B
8/21 東京・すみだトリフォニーホール B
9/9 中国・深圳湾体育中心(Shenzhen Bay Sports Center) B

[編成]
指揮・ピアノ:久石譲
管弦楽:新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ

[曲目] 
【PROGRAM A】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

DEAD for Strings, Perc.,Harpe and Piano
1. D.e.a.d / 2. The Abyss ~深淵を臨く者は・・・・~ / 3. 死の巡礼 / 4. 復活 ~愛の歌~

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Oriental Wind 2018
World Dreams

 

【PROGRAM B】 All Music by Joe Hisaishi
[Minima_Rhythm]
Links
Encounter
DA・MA・SHI・絵

Symphonic Fantasy “The Tale of the Princess Kaguya” /交響幻想曲「かぐや姫の物語」

—-intermission—-

[Melodies]
Dream More
The Path of the Wind 2018 *改訂初演
Kiki’s Delivery Service 2018 *改訂初演

Spirited Away Suite /「千と千尋の神隠し」組曲 *世界初演
Original Orchestration by Joe Hisaishi
Orchestration by Chad Cannon

—-encore—-
Le Petit Poucet
World Dreams